• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

^3He-^4He混合液相分離界面のダイナミックス-エネルギー散逸-の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性一般(含基礎論)
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 武郎  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00004424)

研究分担者 松本 宏一  金沢大学, 理学部, 助教授 (10219496)
SHESHIN G. A.  東北大学, 大学院・理学研究科, 日本学術振興会外国人特別研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード^3He-^4He混合液 / 相分離界面 / 界面成長係数 / 超音波 / 核形成 / エネルギー散逸 / 量子核形成 / 相分離現象
研究概要

^3He-^4He混合液の^3He希薄相(d相)において、^3Heの過飽和状態を実現し、そこからの^3He濃厚相(c相)の核形成実験研究は、我々がこの10年間取組んできたものであり、本年度を以て漸くその全貌が明らかとなった。その結果、三つの温度域が存在することを明らかにした。即ち、(1)約10mK以下では臨界過飽和濃度(ΔX_<3,cr>)は温度に依存しなくなる、(2)約10mK以上約500mKまでではΔX_<3,crr>は温度と共に増大する、(3)約500mK以上ではΔX_<3,cr>は温度上昇と共に減少し3重臨界点に向かって零に近づく。(3)の結果は、古典的核形成と考えて理論的考察と良い対応を示す。(1)の結果は、エネルギーの散逸のない量子核形成と考えて理論的矛盾を生じない。
核形成過程においては、c相核と周囲の過飽和d相との間の界面の運動が重要となる。本研究においては、この界面の運動を定量的に捉えることを目的としている。
界面位置を連続的に移動させるという独創的アイディアを実現し、界面成長係数を実験的に求めることにはじめて成功した。実験は10MHzの超音波を用いて、10mK-150mKの温度域で行われた。
その結果、界面成長係数が、約70mK以下において興味ある温度変化を示すことを見出した。即ち、約70mKから温度降下と共に界面成長係数は著しく増大し、1/T^2の温度依存性を示す。この温度依存性並びに界面成長係数の大きさは、流体力学的近似での理論からは予測し得ないものであった。
冒頭に述べた核形成に関与する時間スケールは約10GHzと推定されている。従って、本研究の結果は上記(2)の結果が、エネルギー散逸を伴った量子核形成という考えで理解されることを強く支持するものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "Emission of the second sound with an expanding ^3He-concentrated droplet and phase-separation kinetics in a superfluid ^3He-^4He mixture"Physical Review B. 59. 161-164 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "The effect of the sound modes on the quantum nucleation in a supersaturated ^3He-^4He mixture"Physica B. 262. 226-232 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "Tangential instability of the superfluid-normal interface in a phase-separated ^3He-^4He liquid mixture"Physica B. 284-288. 329-330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "On the structure of quantized vortices in a saturated liquid ^3He-^4He mixture"Physica B. 284-288. 321-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "Quantized vortices beside the superfluid-normal interface "Journal of Low Temperature Physics. 121. 399-404 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.A.Sheshin: "Transmission of sound through the interface of phase-separated ^3He-^4He liquid mixtures"Journal of Low Temperature Physics. 121. 315-320 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov and T.Satoh: "Emission of the second sound with an expanding ^3He-concentrated droplet and phase-separation kinetics in a superfluid ^3He-^4He mixture"Physical Review B. 59. 161-164 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov and T.Satoh: "The effect of the sound modes on the quantum nucleation in a supersaturated ^3He-^4He mixture"Physica B. 262. 226-232 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov and T.Satoh: "Tangential instability of the superfluid-normal interface in a phase-separated ^3He-^4He liquid mixture"Physica B. 284-288. 329-330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Bumistrov, V.chagovets, L.Dubovskii, E.Rudavskii, T.Satoh and G.A.Sheshin: "On the structure of quantized vortices in a saturated liquid ^3He-^4He mixture"Physica B. 284-288. 321-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov, L.Duvovskii and T.Satoh: "Quantized vortices beside the superfluid-normal interface"Journal of Low Temperature Physics. 121. 399-404 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.A.Sheshin, H.Abe, M.Nakazawa and T.Satoh: "Transmission of sound through the interface of phase-separated ^3He-^4He liquid mixtures-kinetic growth coefficient of the interface"Journal of Low Temperature Physics. 121. 315-320 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "Emission of the second sound with an expanding ^3He-concentrated droplet and phase-separation kinetics in a superfluid ^3He-^4He mixture"Physical Review B. 59. 161-164 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "The effect of the sound modes on the quantum nucleation in a supersaturated ^3He-^4He mixture"Physica B. 262. 226-232 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "Tangential instability of the superfluid-normal interface in a phase-separated ^3He-^4He liquid mixture"Physica B. 284-288. 329-330 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "On the structure of quantized vortices in a saturated liquid ^3He-^4He mixture"Physica B. 284-288. 321-322 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "Quantized vortices beside the superfluid-normal interface"Journal of Low Temperature Physics. 121. 399-404 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.A.Sheshin: "Transmission of sound through the interface of phase-separated ^3He-^4He liquid mixtures"Journal of Low Temperature Physics. 121. 315-320 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "Emission of the second sound with an expanding ^3He-concentrated droplet"Phys. Rev. B. 59. 161-164 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.N.Burmistrov: "The effect of the sound modes on the quantum nucleation in a supersaturated superfluid ^3He-^4He mixture"Physica B. 262. 226-232 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G.A.Sheshin: "Dynamics of the interface of phase-separated ^3He-^4He mixtures"Proceedings of the Work shop on Low Dimensional Helium. 1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi