• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定在エバネッセント波双極ポテンシャル中の二次元原子格子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理学一般
研究機関山梨大学

研究代表者

堀 裕和  山梨大学, 工学部, 助教授 (10165574)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードエバネッセント波 / 光近接場 / 共振器量子電気力学 / 共鳴イオン化分光 / レーザー冷却 / 原子捕獲 / 擬角運動量 / 光ポンピング / 表面原子分光 / 双極子力 / エヴァネッセント波 / レーザー分光
研究概要

近接場レーザー分光は,自由空間の伝搬光では得られない特徴をもつ,原子の運動や状態を2次元的に制御し操作する新しい手法をもたらす可能性をもつ.これは,光近接場が光と物質の結合モードであるという性質によりもたらされる.
本研究では,誘電体表面近傍に発生するエバネッセント波の作る,光学ポテンシャルにおいて2次元のレーザー冷却原子の格子を創製し,光と原子の相互作用における,広い意味での共振器量子電気力学効果としての,新奇な量子光学現象を探究することを提唱し,このために,必要とされる基本的な近接揚分光技術の開発と,光近接場における光子と原子の相互作用の量子力学的側面を研究する基礎となる,量子光学理論の構築を行った.本研究では,特に交差して伝搬するエバネッセント波の重ね合せで発生する,局所的な回転電場を原子のスピン状態制御に利用できる,新しい光近接場光ポンピングを提唱し,実験的にそのような局所回転電場が存在することを,微小誘電体プローブによる散乱実験によりはじめて明らかにした.この過程で,安定にそのような回転電場パターンを発生できる光学系と,微小誘電体球プローブおよび先鋭化光ファイバープローブ,および冷却CCDカメラを応用した散乱光の超高感度偏光分析装置を開発した.誘電体表面近傍での原子のスピン状態観測を行う手法として,エバネッセント波を用いた,スピン選択的共鳴2光子イオン化分光法を確立し,さまざまな改良によって,Cs-D_2線における10カウントレベルの分光計測に成功した.この技術を,蛍光面付きマイクロチャンネルプレートおよび冷却CCDカメラからなる,イオン化顕微鏡に拡張し,予備実験において,Cs-D_2線の超微細構造の顕微観測と分光計測の両立に成功した.
理論的基盤として,本研究で導入した検出器モードに基づいて,エバネッセント波を含む,近接電磁場の第二量子化理論を確立し,これを応用して,任意の次数の励起多重極子の放射特性の解析を行い,一般化された共振器量子電気力学効果を明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Y.Ohdaira, K.Kijima, K.Terasawa, M.Kawai, H.Hori, K.Kitahara: "State-Selective Optical near-field resonant ionization spectroscopy of atoms near a dielectric surface"Journal of Microsccpy. 202・1. 255-260 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inoue, H.Hori: "Quantization of evanescent electromagnetic waves based on detector modes"Physical Review A. 63.6. 063805-1-063805-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀 裕和: "ナノテクノロジーにおける光と物性の融合"応用物理. 70.8. 976-983 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上哲也, 堀裕和: "光近接場の基本的な性質"電子情報通信学会論文誌C. J84-C. 349-356 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hattori, K.Sneoka, Y.Ohdaira, H.Hori, K.Mukasa: "Photoluminescence of GaAs Tip Apex Excited by Evanescent Wave"Jpn. J. Appl. Phys.. 40-6B. 4339-4339 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakurai, T.Kubota, Y.Takahara, Y.Inoue, H.Hori: "Density of Ar metastable atoms on the discharge tube wall measured by evanescent laser spectroscopy"Jpn. J. Appl. Phys.. 38-5B. L590-L592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohtsu, H.Hori: "Near-Field Nano-Optics"Kluwer Academic/Plenum Publ. Corp., New York. 380 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. SakuraL T. Kubota, Y. Takahara, Y. Inoue and H. Hori: "Density of Ar metastable atoms on the discharge tube wall measured by evanescent laser spectroscopy"Jpn. J. Appl. Phys. L590-592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohdaira, K. Kijima, K. Terasawa, M. Kawai, H. Hori and K. Kitahara: "State-selective optical near-field resonant ionization. Spectroscopy of atoms near a dielectric surface,"J.Microscopy. vol. 202. 255-260 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue and H. Hori: "Quantization of Evanescent Electromagnetic Waves Based on Detector Modes"Phys. Rev. A. Vol. 63-6. 063805-1-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, K. Sueoka, Y. Ohdaira, H. Hori and K. Mukasa: "photoluminescence of GaAs Tip Apex Excited by Evanescent Wave,"Jpn. J. Appl. Phys.. vol. 40-6B. 4337-4339 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohtsu and H. Hori: "Kluwer Academic/Plenum Publishing Corp., New York"Near-Field Nano-Optics. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hori: "M. Ohtsu ed., "Optical and electronic processe of nano-matters", KTK Scientific Publ., Tokyo Kluwer Academic Publ., Dordrecht"Electronic and electromagnetic properties in nanometer scales. Chap. 1, 1-55. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohdaira, K.Kijima, K.Terasawa, M.Kawai, H.Hori, K.Kitahara: "State-Selective optical near-field resonant ionization spectroscopy of atoms near a dielectric surface"Journal of Microscopy. 202・1. 255-260 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inoue, H.Hori: "Quantization of evanescent electromagnetic waves based on detector modes"Physical Review A. 63・6. 063805-1-063805-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 裕和: "ナノテクノロジーにおける光と物性の融合"応用物理. 70・8. 976-983 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井上哲也, 堀裕和: "光近接場の基本的な性質"電子情報通信学会論文誌C. J84-C. 349-356 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohtsu ed, H.Hori et al.: "OPTICAL AND ELECREONIC PROCESS OF NANO-MATTERS"KTK Scientific Publishers, Tokyo. 55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohdaira,K.Kijima,K.Terasawa,M.Kawai,H.Hori,and K.Kitahara: "State-selective optical near-field resonant ionization spectroscopy of atoms near dielectric surface"Journal of Microscopy. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inoue and H.Hori: "Quantization of evanescent electromagnetic waves based on the detector modes"Physical Review A. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakurai, J.Kubota, Y.Takahara, Y.Inoue and H.Hori: "Density of Ar Metastable Atoms on the Discharge Tube Wall Measured by Evanescent Laser Spectroscopy"Japanese Journal of Applied Physics. 38. L590-L592 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野斎,堀裕和: "光近接場の直感的描像"電気学会論文誌C. 119-C. 1094-1099 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohtsu and H.Hori: "Near-Field Nano-Optics"Kluwer Academic/Plenum Publishing Corporation, New York. 380 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi