• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球磁場生成機構に対する非等方的乱流輸送の影響

研究課題

研究課題/領域番号 11640412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球物理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

松島 政貴  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (20242266)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード地球磁場 / 非等方的乱流 / 乱流輸送 / 地球磁場生成機構 / 乱流輪送
研究概要

地球流体核内の分子拡散率は非常に小さいので,大規模な場は小規模な流れによって輸送されていると考えられている.このように輸送という役割を担っている核内の乱流は,地球の回転,重力,そして磁場の影響により非等方的になっている.しかしながら非等方性の影響はまだ理解されていない.本研究では,流体核内の小さな領域において周期境界条件を適用し,非等方的な乱流輸送をパラメータ化するために大規模な直接数値計算を行った.そして,流体核内で生じている乱流輸送の非等方性を調べ,渦拡散テンソルを見積もった.さらに,様々な無次元パラメータ,磁場の方向そして重力の方向に対する数値計算を行い,渦拡散テンソルのパラメータ化を行った.2次モーメント量を用いて乱流熱流束を表現し,直接数値計算の結果とモデルとを比較すると,時間変動などがうまく表現されていることがわかった.人為的に非等方的な渦拡散テンソルを与えて数値計算を実施した.そして,磁場及び速度場の複雑な3次元的振舞を調べるために動画を作成した.その結果,運動エネルギーが小さいにもかかわらず,磁気エネルギーが大きくなる状態が間欠的に現れる場合があることがわかった.これは大規模な磁場生成に対して非等方的乱流輸送が影響を及ぼすことを示唆する.また,乱流熱輸送は温度勾配に対して線形であるように表現されているが,温度勾配の方向と重力の方向が平行でない場合,特にその角度がπ/2より大きい場合には,単純に局所的モデルをグローバルな計算に取り入れることはできないことがわかった.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Effects of anisotropic turbulent transport on magnetic field generation in the core"The 7th Symposium of Study of the Earth's Deep Interior. 139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Effects of anisotropic turbulent transport on generation mechanism of the Earth's magnetic field"American Geophysical Union 2000 Fall Meeting. F354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Expression of turbulent heat flux in the Earth's core in terms of a second moment closure model"Physics of the Earth and Planetary Interiors. 128. 137-148 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, F., Katayama, J.S., Matsushima, M., Honkura, Y.: "Effects of boundary layers on magnetic field behavior in an MHD dynamo model"Physics of the Earth and Planetary Interiors. 128. 149-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松島政貴: "磁場でみる地球惑星深部構造"日本AEM学会誌. 9. 443-449 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Expression of turbulent flux in the Earth's core"American Geophysical Union 2001 Fall Meeting. F329 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Effects of anisotropic turbulent transport on magnetic field generation in the core"The 7^<th> Symposium of Study of the Earth's Deep Interior. 139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Effects of anisotropic turbulent transport on generation mechanism of the Earth's magnetic field"Eos Trans. AGU, 81, Fall Meet. Suppl., Abstract GP71B-01. F354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Expression of turbulent heat flux in the Earth's core in terms of a second moment closure model"Physics of the Earth and Planetary Interiors. 128. 137-148 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, F., Katayama, J. S., Matsushima, M., and Honkura, Y.: "Effects of boundary layers on magnetic field behavior in an MHD dynamo model"Physics of the Earth and Planetary Interiors. 128. 149-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Earth and planetary deep interiors explored with the magnetic field (in Japanese)"Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics and Mechanics. 9. 443-449 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Expression, of turbulent flux in the Earth's core"Eos Trans. AGU, 82, Fall Meet. Suppl., Abstract GP31A-0175. F329. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Effects of anisotropic turbulent transport on magnetic field generation in the core"The 7^<th> Symposium Study of the Earth's Deep Interior. 139 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Effects of anisotropic turbulent transport on generation mechanism of the Earth's magnetic field"American Geophysical Union 2000 Fall Meeting. F354 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Expression of turbulent heat flux in the Earth's core in terms of a second moment closure model"Physics of the Earth and Planetary Interiors. 128. 137-148 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, F., Katayama, J.S., Matsushima, M., Honkura, Y.: "Effects of boundary layers on magnetic field behavior in an MHD dynamo model"Physics of the Earth and Planetary Interiors. 128. 149-161 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松島政貴: "磁場でみる地球惑星深部構造"日本AEM学会誌. 9. 443-449 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima, M.: "Expression of turbulent flux in the Earth's core"American Geophysical Union 2001 Fall Meeting. F329 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsushima: "Effects of Anisotropic Turbulent Transport on Magnetic Field Generation in the Core"The 7th Symposium Study of the Earth's Deep Interior. 139 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsushima: "Effects of Anisotropic Turbulent Transport on Genenration Mechanism of the Earth's Magnetic Field"A.G.U.2000 Fall Meeting. F354 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsudhima: "Expression of turbulent heat flux in the Earth's core in terms of a second moment closure model"A.G.U.1999 Fall Meeting. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi