• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球回転と地球内部の密度不連続・非断熱密度分布・粘性率の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球物理学
研究機関九州大学

研究代表者

中田 正夫  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (50207817)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード地球回転 / マントルのレオロジー / 密度不連続面 / 変形 / 海水準変動 / 粘弾性 / 極移動 / リソスフェア
研究概要

本研究目的はGlacial Rebound(数万年スケール)に応答した地球回転速度の変化や極移動に,地球内部の粘性率分布・670kmの密度不連続面・上部マントルに存在する非断熱密度分布がどのような影響をもたらすかを定量的に評価することである.
地球表層の質量再分配に伴う地球内部の変形は,粘弾性応力と浮力のバランスで決定される.当然,Glacial Reboundに関係する極移動や地球回転速度の時間変化は,上部マントルの非断熱密度変化や密度不連続面の応答の情報を含んでいるはずである.この研究において,これらの非断熱密度変化が地球のレスポンスにどのように影響を及ぼすかを定量的に調べ,次数2(波長がほぼ2万kmで地球回転に関係した次数)の変形において最も大きいことを明らかにした.
これらの成果を踏まえ,過去2万年間の氷床融解に伴う極移動の計算を行った.その結果極移動は670km密度不連続面の変形モード(M1モード)とリソスフェアの粘性率に強く依存することを明らかにした.リソスフェアの粘性率に依存することは,fluid tidal Love number (k_<f'>)に強く依存することを意味している.M1モードの強度をΔk_2とおくと,その相対強度はΔk_2/k_fで表わされる.リソスフェアが弾性体の時のΔk_2/k_fは,粘弾性体の時の値に比べ大きく,M1モードの効果がみかけ上大きく見積もられる.これらの研究により,今まで極移動は下部マントルの粘性率とリソスフェアの厚さに依存し,地球回転速度は下部マントルのみに依存するとされてきたが,本研究により,どちらも下部マントルの粘性率のみに依存することが明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Nakada, M.: "Implications for a non-adiabatic density gradient for the Earth's visco elastic response to surface looding"Geophysical Journal International. 137. 663-674 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakada, M.et al.(他5人): "Late Pleistocene and Holocene melting history of the Antarctic ice sheet derived from sea-level variations"Marine Geology. 167. 85-103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakada, M.: "Effect of the visco elastic lithosphere on polar wander speed caused by the late pleistocene glacial cycles"Geophysical Journal International. 143. 230-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H.et al.(他3人): "Holocene uplift derived from sea-level records along the coast of western Kobe, JAPAN"Quaternary Science Reviews. 20. 1459-1474 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuno, J., Nakada, M.: "Effects of water lood on geophysical signals due to glacial rebound and implications for mantle viscosity"Earth, Planets and Space. 53. 1121-1135 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuno, J., Nakada, M.: "Effect of floating ice lood on geophysical signals due to glacial rebound"AGU monograph. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuno, J. and Nakada, M.: "Total volume and temporal variation of meltwater from last interglacial maximum inferred from sea-level observations at Barbados and Tahiti"Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology. 146. 283-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakada, M.: "Implications of a non-aiabatic density gradient for the Earth's viscoelastic response to surface loading"Geophysical Journal International. 137. 663-674 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakada, M., Kimura, R., Okuno, J., Moriwaki, K., Miura, H. and Maemoku, K.: "Late Pleistocene and Holocene melting history of the Antarctic ice sheet derived from sea-level variations"Marine Geology. 167. 85-103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakada, M.: "Effect of the viscoelastic lithosphere on polar wander speed caused by the Late Pleistocene glacial cycles"Geophysical Journal International. 143. 230-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H., Okuno, J., Nakada, M. and Maeda, Y.: "Holocene uplift derived from relative sea-level records along the coast of western Kobe, Japan"Quaternary Science Reviews. 20. 1459-1474 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuno, J. and Nakada, M.: "Effects of water load on geophysical signals due to glacial rebound and implications for mantle viscosity"Earth, Planets and Space. 53. 1121-1135 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuno, J. and Nakada, M.: "Effect of floating ice load on geophysical signals due to glacial rebound"AGU Monograph (ed. J.X. Mitrovica. And L.L.A. Vermeersen). Glacial Isostatic Adjustment and the Earth System: Sea-Level, Crustal Deformation, Gravity and Rotation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuno, J., Nakada, M.: "Effects of water load on geophysical signals due to glacial rebound and implications for mantle viscosity"Earth, Planets and Space. 53. 1121-1135 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okuno, J., Nakada, M.: "Effects of floating ia2 load on geophysical signals clue to glacial rebound"AGU monograph. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakada,M: "Effects of the visco-elastic lithosphere on polar wander, speed caused by the Late Pleistocene glacial cycles"Geophysical Journal International. 143. 230-238 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakada,M. et al: "Late Pleistocene and Holocene melting history of the Antarctic ice sheet derived from sea-level variations"Marine Geology. 167. 85-103 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okuno,J.,Nakada,M: "Total volume and temporal variation of meltwater from east glacial maximum in f from sea-level observations at Barbados and Tahit"Palaeogeography,Palaeoclimatology,Palaeoecology. 146. 283-293 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakada,M: "Implications of a non-adiabatic density gradient for the Earth's viscoelastic response to surface loading"Geophysical Journal International. 137. 663-674 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakada,M.,Kimura,R.,Okuno,J.,Moriwaki,K.,Miura,H.,Maemoku,H.: "Late Pleistocene and Holocene melting history of the Antarctic ice sheet derived from sea-level variations"Marine Geology. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi