• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気大循環における偏差パターン形成についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

木本 昌秀  東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (30262166)

研究分担者 沈 学順  東京大学, 気候システム研究センター, 助手 (40272538)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード異常気象 / テレコネクション / パターン形成
研究概要

本研究は、異常気象等に関わる大気大循環変動の空間パターン形成の力学を明らかにしようとしたものである。観測データによるモード同定、簡単な準地衡風モデルおよび大気大循環モデルによる積分のほか、線型化したモデルを構築し、定常応答、そのモード展開、また、アンサンブル時間積分による短周期擾乱のフィードバック効果算定等、さまざまな形でそれを用いた。
北極振動(AO)または北大西洋振動(NAO)とよばれる変動パターンについて、北半球冬季気候平均場のもとでの定常微小擾乱に対する線型演算子のもっとも減衰の少ないモードとしてそれが同定できること、さらにそのモードの準中立性は軸対称成分と定常非軸対称成分間の運動量フィードバックで基本的には説明できること、また、このフィードバックは気候場の非軸対称成分の経度方向のスケールの小さい北大西洋で有効に働くこと等が明らかになった。
また、熱帯にもほぼ軸対象な変動モードが存在することが示唆され、Tropical Axisymmetric Mode (TAM)と名づけた。観測データ、モデル積分を詳細に検討した結果、それが実体を持ち、かつ、エルニーニョのはるか上流にあたるアジア地域へのテレコネクションやモンスーンの変動を考察する際に重要なモードであることを示唆した。
夏季日本の南海上の亜熱帯高気圧は大きな年々変動成分を持ち、その動向が日本の天候に影響することはよく知られている。1998年夏の事例の解析により、この夏にはこの西太平洋亜熱帯高気圧(以下WP)の著しい強化が、赤道東太平洋および赤道東インド洋(スマトラ沖)の2領域の高海面水温に誘起された鉛直循環偏差に伴うフィリピン東沖での積雲活動の抑制によって引き起こされていたことがわかった。今後、湿潤過程を含む本モードの力学と海面水温偏差等による励起メカニズムの明らかにする必要がある。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] 渡部雅浩, 木本昌秀: "Tropical-extratropical connection in the Atlantic atmosphere-ocean variability"Geophysical Research Letters. 26. 2247-2250 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部雅浩, 木本昌秀: "Atmosphere-ocean thermal coupling in the North Atlantic : A positive feedback variability"Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society. 126. 741-757 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木本昌秀, F.-F.Jin, 渡部雅浩, 安富奈津子: "Zonal-eddy coupling and a neutral mode theory for the Arctic Oscillation"Geophysical Research Letters. Vol. 28,No. 04. 737-740 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沈学順, 木本昌秀, 住明正, 沼口敦, 松本淳: "Simulation of the 1998 East Asian summer monsoon by the CCSR/NIES AGCM"Journal of the Meteorological Society of Japan. 79. 741-757 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部雅浩, 木本昌秀: "On the persistence of decadal SST anomalies in the North Atlantic"Journal of Climate. 13. 3017-3028 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部, Jin, 木本: "Tropical axisymmetric mode of variability in the atmospheric circulation. Dynamics as a neutral mode"Journal of Climate. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木本昌秀(松野・木田編): "Studies of climate variability using general circulation models. In "Present and Future of Modeling Global Environmental Change : Toward Integrated Modeling""TERRAPUB. 458 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen, X. -S., and M. Kimoto: "Influence of El Nino on the 1997 Indian Summer Monsoon"J. Meteor. Soc. Japan. 77. 1023-1037 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zbang, R., A. Sumi, and M. Kimoto: "A diagnostic study of the impact of El Nino on the precipitation in China"Adv. Atmos. Sci.. 16. 229-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., and M. Kimoto: "Tropical-extratropical connection in the Atlantic atmosphere-ocean variability"Geophys. Res. Lett.. 26. 2247-2250 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., and M. Kimoto: "Behavior of midlatitude decadal oscillations in a simple atmosphere-ocean system"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 441-460 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., and M. Kimoto: "On the persistence of decadal SST anomalies in the North Atlantic"J. Climate. 13. 3017-3028 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keppenne, C. L., S. L. Marcus, M. Kimpto, and M. Ghil: "Intraseasonal Variability in a Two-Layer Model and Observations"J. Atmos. Sci.. 57. 1010-1028 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., and M. Kimoto: "Atmosphere-ocean thermal coupling in the North Atlantic : A positive feedback. Quart"J. Roy. Meteor. Soc.. 127. 733-734 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., and M. Kimoto: "Corrigendum"Quart. J. Roy. Meteor. Soc.. 127. 733-734 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen, X. -S., M. Kimoto, A. Sumi, A. Numaguti, and J. Matsumoto: "Simulation of the 1998 East Asian summer monsoon by the CCSR/NIES AGCM"J. Meteor. Soc. Japan. 79. 741-757 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimoto, M., F. -F. Jin, M. Watanabe, and N. Yasutomi: "Zonal-eddy coupling and a neutral mode theory for the Arctic Oscillation"Geophys. Res. Lett.. Vol. 28, No. 4. 737-740 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimoto, M., F. -F. Jin, M. Watanabe, and N. Yasutomi: "Zonal-eddy coupling and a neutral mode theory for the Arctic Oscillation (Extended Abstract)"Tohoku Geophys. J.. Vol. 36, No. 2. 164-170 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., F. -F. Jin, and M.Kimoto: "Tropical axisymmetric mode of variability in the atmospheric circulation. Dynamics as a neutral mode"J. Climate. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimoto, M.: "Studies of climate variability using general circulation models. Present and Future of Modeling Global Environmental Change : Toward Integrated Modeling, Eds., T. Matsuno and H. Kida"TERRAPUB. 49-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部雅浩, 木本昌秀: "北大西洋10年規模変動のメカニズムについて"月刊海洋号外. 24. 116-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沈学順, 木本昌秀, 住明正, 沼口敦, 松本淳: "Simulation of the 1998 East Asian summer monsoon by the CCSR/NIES AGCM"Journal of the Meteorological Society of Japan. 79. 741-757 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木本昌秀, F.-F.Jin, 渡部雅浩, 安富奈津子: "Zonal-eddy coupling and a neutral mode theory for the Arctic Oscillation (Extended Abstract)"Tohoku Geophysical Journal. Vol.32, No.2. 164-170 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jin, 木本, Wang: "A model of decadal ocean-atmosphere interaction in the North Pacific basin"Geophysical Research Letters. Vol.28, No.8. 1531-1534 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部, Jin, 木本: "Tropical axisymmetric mode of variability in the atmospheric circulation. Dynamics as a neutral mode"Journal of Climate. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木本昌秀(松野, 木田編): "Studies of climate variability using general circulation models. In "Present and Future of Modeling Global Environmental Change : Toward Integrated Modeling""TERRAPUB. 458 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木本昌秀,F.-F.Jin,渡部雅浩,安富奈津子: "onal-eddy coupling and a newtral mode theory for the Arctic Oscillation"Geophysical Research Letters. 28. 737-740 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 沈学順,木本昌秀,住明正,沼口敦,松本淳: "Simulation of the 1998 East Asian summer monsoon by the CCSR/NIES AGCM"Journal of the Meteorological Society of Japan. 79(受理済). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部雅浩,木本昌秀: "Atmosphere-ocean thermal coupling in the North Atlantic : A positive feedback variability"Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society. 126. 3343-3369 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木本昌秀,F.-F.Jin,渡部雅浩,安富奈津子: "北極振動の力学"月刊海洋号外. 24. 157-161 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部雅浩,木本昌秀: "On the persistence of decadal SST anomalies in the North Atlantic"Journal of Climate. 13. 3017-3028 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高田久美子,木本昌秀: "Numerical study on impacts of soil freezing on continental-scale annual cycle"Journal of the Meteorological Society of Japan. 78. 199-221 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤久徳,木本昌秀: "Weather Regimes, Low-Frequency Oscillations, and Principal Patterns of Variability : A Perspective of Extratropical Low-Frequency Variability"Journal of the Atmospheric Sciences. 56. 2684-2705 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安富奈津子,木本昌秀: "エルニーニョと日本の冬季気候の関係について"グロースベッター. 37. 57-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部雅浩,木本昌秀: "Tropical-extratropical connection in the Atlantic atmosphere-ocean variability"Geophysical Research Letters. 26. 2247-2250 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 熊倉俊郎,田村真紀子,木本昌秀: "現存植生分布と潜在植生分布を用いた大気大循環数値実験"水工学論文集. 44. 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部雅浩,木本昌秀: "On the persistence of decadal SST anomalies in the North Atlantic"Journal of Climate. 14(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高田久美子,木本昌秀: "Numerical study on impacts of soil freezing on continental-scale annual cycle"Journal of the Meteorological Society of Japan. 78(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi