• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古火星環境における降水過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640429
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 豊  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (90192468)

研究分担者 沼口 敦  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (30237797)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード火星 / 古気候 / 水循環 / 自転軸傾斜 / 大気大循環モデル / 陸惑星 / 気候 / 降水 / 自転軸 / 古環境
研究概要

火星表面には河川地形が多く見られ、過去に活発な水循環が起こったことを示唆している。しかし、過去の火星表面における水循環の気候物理学的研究は全く行われてこなかった。本研究では大気大循環モデルを用いて、理想化された惑星上の水循環について検討を行い、古火星環境について応用した。次の結果が得られた。1.海を持たないが湿っている惑星の気候状態は3つの場合に分けられる;A.凍結レジーム:地表温度が夏にも氷点を超えない場合で、このとき全球が氷に覆われ、高い氷アルベドのために寒冷化して水循環は殆ど停止する。B.直立レジーム:夏季には地表の氷が無くなる場合のうち自転軸傾斜がハドレー循環の幅よりも小さい場合で、このときは低緯度が乾燥化し、全く低緯度では降水はおこらなくなる。C.傾斜レジーム:夏季には地表の氷が無くなる場合のうちで自転軸傾斜がハドレー循環の幅よりも大きい場合で、このときは低緯度は乾燥するものの、年に2回、夏と冬に降水がおこり、ほぼ全球で降水が見られる。2.現在の火星は、自転軸の傾きが約23〜24度で、直立レジームに属するが、過去の火星では自転軸が60度程度まで傾いた時期があったとされ、この場合は「傾斜レジーム」になる。したがって火星は直立レジームと傾斜レジームの間を遷移したと考えられる。傾斜レジームでは夏季には非常に温暖なので、自転軸傾斜が大きく傾斜レジームに入っていた時期が、過去にあったとされる温暖湿潤期に相当する、とする新しい仮説が導かれる。3.最近流行している寒冷湿潤環境下での流水地形形成モデル、すなわち地表温度が氷点直下程度で地表付近に水が沢山ある状況下で地熱などによって地下が暖められると水が流れてされるというモデル、は寒冷湿潤状況では凍結レジームになるために成立し得ない。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Abe.Y.,A.Numaguchi: "Water circulation om paleo-Mars : effect of spin-axis inclination"Proceedings of the 33nd ISAS Lunar Planetary Symposium. 33. 189-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,Y.,and A.Numaguchi: "Water circulation on a land-planet : an implication for paleo-Mars"Lunar and Planetary Science. XXXII. #1551 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe.Y., A.Numaguchi: "Water circulation om paleo-Mars : effect of spin-axis inclination."Proceedings of the 33nd ISAS Lunar Planetary Symposium. 189-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe.Y., and A.Numaguchi: "Water circulation on a land-planet : an implication for paleo-Mars."Lunar and Planetary Science XXXII. #1551(CD-ROM). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe.Y.,A.Numaguchi: "Water circulation om paleo-Mars : effect of spin-axis inclination"Proceedings of the 33nd ISAS Lunar Planetary Symposium. 33. 189-192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,Y.,and A.Numaguchi: "Water circulation on a land-planet : an implication for paleo-Mars"Lunar and Planetary Science. XXXII. #1551 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Abe, Y. Kobayashi, & A. Numaguchi: "Water circulation on a land-planet : an application to paleo-Mars Environment"Bull. American Astronomical Soc.. 31.4. 1147 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi