研究課題/領域番号 |
11640442
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
阿保 真 東京都立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教授 (20167951)
|
研究分担者 |
中村 卓司 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助教授 (40217857)
長澤 親生 東京都立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80145664)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 中間圏界面 / 風 / 流星レーダー / 擬似ランダム変調 / バイスタティックレーダー / 干渉計 / GPS衛星 / スペクトル拡散 |
研究概要 |
本研究は、中間圏界面領域(高度80〜100km)の風測定をめざし、擬似ランダム符号により変調されたCW電波を用い、送・受信点の離れたバイスタティック配置による流星レーダーを開発することを目的とした。バイスタティック流星レーダーで風を測定するためには、電波の伝搬時間、ドップラーシフト、反射点の方向ベクトルの3つのパラメーターを測定する必要があり、これらの測定法が本研究の技術開発要素となる。得られた成果は以下の通りである。1.伝搬時間測定は、擬似ランダム符号で位相変調(PSK)された搬送波を送信し、受信信号と送信符号の遅延時間をずらしながら相関をとり、相関関数が最大となる遅延時間より求める。これらの原理、SN比についてシミュレーションを行いシステムの設計指針を得るとともに、リアルタイムでの流星検出のための高速相関処理法の開発、基礎実験を行った。2.ドップラーシフト及び遅延時間の正確な測定のために、送・受信点間の正確な時刻及び周波数同期が可能な、GPS衛星受信装置を用いた時刻及びPLL周波数標準装置の開発を行った。更に、正確な時刻同期に関し、GPS衛星による時刻同期精度の測定実験を行い、十分な同期精度(1μs以下)を得た。3.流星エコーの到来方向は、受信側に干渉計を構成し、アンテナ間の位相差から測定する。この干渉計の配置法について、アンテナ間の相互インピーダンスを考慮した、従来より狭い敷地で設置可能な構成をシミュレーションにより求めた。また基礎実験として、地上での3つのアンテナにより構成された干渉計による方位測定実験を行い、測定精度5度を得た。
|