• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秩父帯泥質岩の微細構造と変成相

研究課題

研究課題/領域番号 11640444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関筑波大学

研究代表者

久田 健一郎  筑波大学, 地球科学系, 助教授 (50156585)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード秩父帯 / イライト結晶度 / out-of-sepuence thrust / in-sequence thrust / スリップセンス / deformation phase / 付加体 / 関東山地 / out-of-sequence thrust / スリップ・センス / 泥質岩 / S-C structure / Riedel Shear / duplex / 微細構造 / 四万十帯 / S-C構造
研究概要

duplexやout-of-sequence thrustは付加体において重要な内部構造である.関東山地西部には,南部秩父帯の浜平層群が分布する.そこではduplexが頻繁に観察され,数cmから数m,数十から数百m,数百mから数kmの3つのスケールのduplexが見られる.すなわち,調査地域の地層はdeplexによって重複し厚化している。一方,out-of-sequence thrustに相当する3本のスラスト,御巣鷹山スラスト,三国山スラスト,両神山スラストが確認できた.これらのスラストは,in-sequence thrustを切断し,調査地域の古地温構造を乱している.泥質岩のイライト結晶度による見積もりによれば,三国山スラストの上盤の垂直方向の変位は,本スラストの東半分で約2.2km,西半分で約0.5kmである.asymmetric trail, S-C構造,deplexなどのような非対称構造が浜平層群中に発達している。スリップセンスがこれらの構造から求められた.調査地域において,スリップセンスによって定義された変形フェーズは,5つのフェーズに区分される.phase IはWSW-SW, phase IIはSW, phase IIIはSSE-SE, phase IVはSSWである。Phase Vは走向スリップである.大局的には,最低でも2回のスリップセンスの変化が認められる.付加体におけるスラストによって形成されたスリップは,プレート間の相対的な運動と強く依存していると考えられることから,中期ジュラ紀から前期白亜紀にかけて,これらはイザナギプレートの運動を反映しているものと思われる.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Hisada, K., et al.: "Tectonic significance of chromian spinels in the Permian"Geosciences Journal. 5. 89-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamata, Y. et al.: "Late Jurassic radiolarians from pebbles of Lower"Geosciences Journal. 4. 165-174 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, S. et al.: "Detrital chromian spinels from the Nam Maholan"Ann. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba. 26. 31-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada, K. et al.: "Tectonic implication of Lower Cretaceous chromian"The Island Arc. 8. 336-348 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisadsa, K. et al.: "Detrital chromian spinels in Devonian-Carboniferous"Sci. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba. 23(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada,K: "Tectonic implication of Lower Cretaceous chromian spinel-bearing sandstones in1 Japan and Korea."The Island Arc. 8. 336-348 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamata, Y: "Late Jurassic radiolarians from pebbles of Lower Cretaceous conglomerates of the Hayang Group."Geoscienes Journal. v.4. 165-174 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, S.: "Detrital chromian spinels from the Nam Maholan Formation, Loer area, north eastern Thailand."Ann. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba. No.26. 31-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada, K: "Tectonic significance of chromian spinels in the Permian Nam Duk Formation, central Thailand."Geosciences Journal. v. 5. 89-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisada, K: "Detrial chromian spinels in Devonian-Carboniferous sandstones of Hikoroichi Jarea, NE Japan: their provenance and tectonic relationship."Sci. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba, Sec. B. v. 23 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno Hikaru: "Slip sense of the Southern Chichibu Belt"Ann. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba. 28. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno Hikaru: "Tectonic Evolution of East Asia"Hee Jae Koh & Young Sup Choi. 151 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hisada,K.: "Tectonic significance deduced from detrital chromian spinels in the Permian Nam Duk Formation central Thailand"Geosciences Journal. 4. 102-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kamata,Y.: "Late Jurassic radiolarians from pebbles of Lower Cretaceous conglomerates of the Hayang Group."Geosciences Journal. 4. 165-174 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama,S.: "Detrital chromian spinels from the Nam Maholan Formation Loei area, north eastern Thailand"Ann.Rep., inst.Geosci., univ.Tsukuba. 26. 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueno et al.: "Carboniferous foraminifers from the Otakatoriyama,eastern Kanto Mountains,central Japan"Ann.Rep,Inst.Geosci.,Univ.Tsukuba. 20. 27-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原 英俊、久田 健一郎: "付加体の広域温度構造解析の手法とテクトニクス解釈への適応"日本地質学会第107年シンポジウム講演要旨集. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 兼松 亮 他: "関東山地高尾山周辺に分布する小仏層群・相模湖層群"構造地質研究会99年度冬の例会講演要旨集. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi