• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西南日本白亜紀火成岩類の地球化学的広域変化の要因解明と海嶺沈み込みの検証

研究課題

研究課題/領域番号 11640451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関島根大学

研究代表者

飯泉 滋  島根大学, 総合理工学部, 教授 (80032639)

研究分担者 赤坂 正秀  島根大学, 総合理工学部, 教授 (20202509)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード白亜紀 / 珪長質火成岩 / 岩石化学 / 海嶺 / Sr・Nd同位体 / アダカイト / モルブ / 花崗岩 / 西南日本 / 第三紀 / 火成活動 / Sr・Nd同位体比 / 酸性岩 / 地球化学
研究概要

本研究は,西南日本の白亜紀-古第三紀珪長質火成岩類に見られる地球化学的広域変化の要因とこの大規模な火成活動と海嶺沈み込みとの相互関係を明らかにしようとするものである.西南日本の白亜紀火成岩類のうち,初期に活動した山陽帯東部,中部および西部に分布する火山岩・迸入岩類に焦点を絞って地質学的,岩石化学的研究を行ったほか,活動時期のあいまいである山陰帯東部の火成岩類についての岩石化学的・年代学的研究も行った.この結果,中国地方山陽帯中東部の100Ma-120Maの年代を示す火成岩類は,一部に同一地域におけるそれ以降の火成岩類(90-75Ma)とは岩石化学的,またSrやNd同位体組成に若干の違いがあることが明らかとなった.すなわち,古期のものには,島弧タイプのカルクアルカリ岩のほかに,ソレアイトやそれらよりややSr含量にとみ,Yに乏しく,Sr同位体組成が低く,Nd同位体組成が高い火成岩類が分布することが明らかとなった.これらの岩石化学的特徴はアーキアンのhigh-AI TTDやアダカイト質岩に類似しており,それらが沈み込む玄武岩質海洋性地殻,すなわちMORBの部分溶融によって形成された可能性が強い.しかし,SrやNd同位体組成に若干の相違があることから,スラブ起源のマグマが地殻物資とミキシングして形成された可能性が強い.従って,火成活動の規模が膨大であること,活動の中心が南から北へ移動していること,さらにはこのような岩石化学的特徴からみて,西南日本の白亜紀には海嶺が沈み込んだ可能性が強く示唆される.西南日本の白亜紀火成岩類にうち,90Ma以降のものについては,このような岩石化学的性質が認められないことから,90Ma前後を境に活動の性格が変化した可能性が強いことも明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 加々美寛雄: "本州弧白亜紀〜古第三紀火成活動の時空変遷と下部地殻-Rb-Sr全岩アイソクロン年代とSr,Nd同位体初生値からの検討-"地質学論集. 53. 1-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rezanov,A.I.: "Sr and Nd isotopic and geochemical characteristics of Cretaceous-Paleogene granitoid rocks in the Niigata area, the northernmost part of the Southwest Japan"The Memoirs of the Geological Society of Japan. 53. 269-286 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iizumi,S.: "Sr and Nd isotope ratios of Middle Miocene volcanic rocks from Shimane Peninsula, San'm district, Southwest Japan"The Memoirs of the Geological Society of Japan. 53. 383-391 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami,H.: "Continental basalt5s in the accretionary complexes of the South-west Japan Arc : Constraints from geochemical and Sr and Nd isotopic data of metadiabase"The Island Arc. 9. 3-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iizumi,S.: "Sr-Nd isotope ratios of gabbroic and dioritic rocks in a Cretaceous-Paleogene granite terrain, Southwest Japan"The Island Arc. 9. 113-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadesse,T.: "Sm-Nd, Rb-Sr and Th-U-Pb zircon ages of syn-and post-tectonic granitoids from the Axum area of northern Ethiopia"Journal of African Earth Science. 30・2. 313-327 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "本州弧,後期白亜紀〜古第三紀珪長質火成岩のεSr・εNd初生値の広域的変異"月刊地球. 30. 185-190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabeto,K.: "Mantle sources and magma-crust interactions in volcanic rocks from the northern Kenya rift"Lithos. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,J-I: "Geology and geochemistry of lavas at Nekoma volcano : Implications for origin of Quarternary low-K andesite in the North-eastern Honshu arc, Japan"The Island Arc. 10(in press). 116-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村佳央: "EPMAによるFe^<2+>/Fe^<3+>およびMn^<2+>/Mn^<3+>比の見積り"鉱物学雑誌. 28・4. 159-166 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasaka,M.: "Maximum strontium content of piemontite formed by hydrothermal aynthesis"Journal of Mincralogical and Petrological Sciences. 95. 84-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami, H., Kawano, Y., Ikawa, T., Ishioka, J., kagashima, S., Yuhara, M., Shuto, K., Iizumi, S.Imaoka, T., Owada, M., Osanai, Y.and Tainosho, T.: "Transition of space and time of Cretaceous to tertiary igneous activity and lower crust of Honshu Arc-Examination based on Rb-Sr whole rock isochron ages and Sr and Nd isotopes-."Mem.Geol.Soc.Japan. 53. 1-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rezanov, I.R., Shuto, K., Iizumi, S.and Shimura, T.: "Sr and Nd isotopic and geochemical characteristics of Cretaceous-Paleogene granitoid rocks in the Niigata area, the northernmost part of the Southwest Japan."Mem.Geol.Soc.Japan. 53. 269-286 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iizumi, S., Otani, S.and Hara, K.: "Sr and Nd isotope ratios of Middle Miocene volcanic rocks from Shimane Peninsula, San'in district, Southwest Japan."Mem.Geol.Soc.Japan. 53. 383-391 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami, H., Yuhara, M., Iizumi, S., Tainosho, Y., Owada, M., Ikeda, Y., Okano, O., Ochi, S., Hayama, Y.and Nureki, T.: "Continental basalts in the accretionary complexes of the South-west Japan Arc : Constrains from geochemical and Sr and Nd isotopic data of metadiabase."The Island Arc. 9. 3-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iizumi, S., Imaoka, T.and Kagami, H.: "Sr-Nd isotope ratios of gabbroic and dioritic rocks in a Cretaceous-Paleogene granite terrain, Southwest Japan."The Islamd Arc. 9. 113-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadesse, T., Hoshino, M., Suzuki, K.and Iizumi, S.: "Sm-Nd, Rb-Sr and Th-U-Pb zircon ages of syn-and post-tectonic granitoids from the Axum area of northern Ethiopia."Jour. African Earth Sci.. 30. 313-327 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami, H.et al.: "Regional variations of initial ESr ENd values in Late Cretaceous〜Paleogene felsic igneous rocks."Gekkan Chikyu. 30. 185-190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabeto, K., Sawada, Y., Iizumi, S.and Wakatsuki, T.: "Mantle sources and magma-crust interactions in volcanic rocks from the northern Kenya rift."Lithos. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Tanji, T., Yoshida, T.and Iizumi, S.: "Geology and geochemistry of lavas at Nekoma volcano : Implication for origin of Quaternary low-K andesite in the North-eastern Honshu arc, Japan. Island Arc."The Island Arc. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, Y.and Akasaka, M.: "Estimation of Fe^<+2>/Fe^<+3> ratios by electron probe microanalyzer."Jour.Miner.Soc.Japan. 28. 159-166 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasaka, M., Zheng, Y.and Suzuki, Y.: "maximum strontium content of piemontite formed by hydrothermal synthesis."Jour.Miner.Petrol.Sci.. 95. 84-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "本州弧白亜紀〜古第三紀火成活動の時空変遷と下部地殼-Rb-Sr全岩アイソクロン年代とSr,Nd同位体初生値からの検討-"地質学論集. 53. 1-19 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Rezanov,A.I.: "Sr and Nd isotopic and geochemical characteristics of Cretaceous-Paleogene granitoid rocks in the Niigata area, the northernmost part of the Southwest Japan"The Memoirs of the Geological Society of Japan. 53. 269-286 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iizumi,S.: "Sr and Nd isotope ratios of Middle Miocene volcanic rocks from Shimane Peninsula, San'in district, Southwest Japan"The Memoirs of the Geological Society of Japan. 53. 383-391 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kagami,H.: "Continental basalt5s in the accretionary complexes of the South-west Japan Arc : Constraints from geochemical and Sr and Nd isotopic data of metadiabase"The Island Arc. 9. 3-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iizumi,S.: "Sr-Nd isotope ratios of gabbroic and dioritic rocks in a Cretaceous-Paleogene granite terrain, Southwest Japan"The Island Arc. 9. 113-127 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tadesse,T.: "Sm-Nd, Rb-Sr and Th-U-Pb zircon ages of syn-and post-tectonic granitoids from the Axum area of northern Ethiopia"Journal of African Earth Sciences. 30・2. 313-327 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "本州弧,後期白亜紀〜古第三紀珪長質火成岩のεSr・εNd初生値の広域的変異"月刊地球. 30. 185-190 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kabeto,K.: "Mantle sources and magma-crust interactions in volcanic rocks from the northern Kenya rift"Lithos. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,J-I: "Geology and geochemistry of lavas at Nekoma volcano : Implications for origin of Quarternary low-K andesite in the North-eastern Honshu arc, Japan"The Island Arc (in press). 10. 116-134 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村佳央: "EPMAによるFe^<2+>/Fe^<3+>およびMn^<2+>/Mn^<3+>比の見積り"鉱物学雑誌. 28・4. 159-166 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akasaka,M.: "Maximum strontium content of piemontite formed by hydrothermal aynthesis"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 95. 84-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi