• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超苦鉄質岩を構成する鉱物組成からみた最上部マントル〜地殻漸移帯でのマグマの挙動

研究課題

研究課題/領域番号 11640454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関愛媛大学

研究代表者

佐野 栄  愛媛大学, 教育学部, 助教授 (10226037)

研究分担者 木村 純一  島根大学, 総合理工学部, 助教授 (30241730)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードオフィオライト / 超苦鉄質岩 / マントル / 微量元素 / 地球化学 / ダナイト / ハルツバージャイト
研究概要

本研究は,メルトと溶け残りマントルとの相互作用のメカニズムを理解し,メルト組成の改変プロセスを解明することを目的に行われた。主にニュージーランドのダンマウンテンオフィオライトを構成するレッドヒルズ超苦鉄質岩体を対象に,岩石の野外での産状や岩石学的検討を行った。さらに鉱物の微小領域における微量元素組成に基づくマグマ組成改変プロセスを議論した。得られた知見は以下のとおりである。(1)レッドヒルズ超苦鉄質岩体は,ダナイトを主体とするマントル-地殻漸移帯に相当する部分とハルツバージャイトを主体とする溶け残りマントルの部分に大別される。これらの岩石に含まれる単斜輝石のコンドライト規格化希土類元素組成に基づくと,マントル-地殻漸移帯を構成する岩石中の単斜輝石は,岩石種に依存し,軽希土側にエンリッチしたパターンを示すものから相対的に涸渇するパターンを示すものまで多様性を持つことが明らかとなった。一方,岩体下部の溶け残りマントルの単斜輝石は,軽希土側に極端に涸渇する特徴を示す。以上のことから,上部マントルにおいて,臨界溶融に似た過程で発生した分別溶融メルトが,集積することなく個別に漸移帯付近まで上昇し,最終的に積分されて玄武岩質マグマが形成されるというプロセスを提唱した。(2)溶け残りマントル中の単斜輝石を用いて,その微量元素組成を検討した。その結果,コンドライト規格化した微量元素存在度パターンは海洋性ペリドタイトのものに類似することが明らかとなった。さらに,希土類元素とインコンパティビリティが似るTi, Zr, Srの挙動について考察を行った。これらの元素は岩石の涸渇度の上昇に伴い,インコンパティビリティの類似する希土類元素に対して,負のアノマリが相対的に小さくなる傾向が認められた。これは,Ti, Zr, Srが部分溶融度の変化に伴い,単斜輝石/メルト間の分配係数が変化することにより説明できると結論づけた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] Sano, S., Oberhansli, R., Romer, R., Vinx, R.: "Petrologic, Geochemical, and Isotopic Constraints on the Origin of the Harzburg Intrusion, Germany"Journal of Petrology. (accepted). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Yoshida, T., Iizumi, S.: "Origin of low-K intermediate lavas at Nekoma volcano, Northeast-Honshu arc, Japan : geochemical constraints for lower crustal melts"Journal of Petrology. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉茂樹, 木村純一: "磐梯火山の地質と火山活動史 -火山灰編年法を用いた火山活動の解析-"岩石鉱物科学. 30. 126-156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村純一: "レーザーアブレーション(LA)ICPMS法を用いたテフラ研究の未来"月刊地球. 23. 623-628 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Okada, Y., Nakayama, K., Okada, S.: "Variations of magnetic susceptibility and fine quartz accumulation rate in Daisen loam over the past 200000 years : Interaction between winter and summer monsoons in south-west Janan"The Island Arc. 10. 85-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Tanji, T., Yoshida, T., Iizumi, S.: "Geology and geochemistry of lavas at Nekoma volcano : Implications for origin of Quaternary low-K andesite in the north-eastern Honshu arc, Japan"The Island Arc. 10. 116-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Danhara, T., Iwano, H.: "A Preliminary Report on trace Element Determinations in Zircon and Apatite Crystals using Excimer Laser Ablation-Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry (ExLA-ICPMS)"Fission Track News Letter. 13. 11-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, S., Hayasaka, Y., Tazaki, K.: "Geochemical characteristics of Carboniferous greenstones in the Inner Zone of Southwest Japan"The Island Arc. 9. 81-96 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 栄, 井内美郎, 金井 豊, 丸岡範子: "瀬戸内海表層堆積物の地球化学的特徴 その1.安芸灘表層堆積物"愛媛大学教育学部紀要(自然科学). 20. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土谷信高, 遠藤美智子, 木村純一, 加々美寛雄: "北上帯の前期白亜紀アダカイト質岩の多様性とその成因"月刊地球号外(花崗岩研究の最前線). 号外. 209-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤美智子, 土谷信高, 木村純一: "南部北上帯,金華山花崗岩類の岩石化学的特徴とその地質学的意義"地質学論集. 53. 85-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤弘志, 吉田武義, 木村純一: "三宅島火山におけるマグマ組成の経時変化"月刊地球. 21. 406-411 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Yoshida, T.: "Mantle diapir-induced arc volcanism : The Ieno Basalts, Nomugi-Toge and Hida volcanic suites, central Japan"The Island Arc. 8. 304-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村純一, 吉田武義: "同位体組成から見た東北本州弧の地殻・上部マントル多様性"月刊地球号外(東北日本トランセクト). 号外. 142-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Yoshida, T., Nagahashi, Y.: "Magma plumbing systems and seismic structures : inferences from the Norikura Volcanic Chain, Central Japan"Memoirs of Geological Society of Japan. 53. 157-175 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roser, B.(訳:木村純一): "砕屑性堆積物の地球化学的研究における微量元素の役割"月刊地球. 21. 781-204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 栄: "沈み込み過程での堆積物および緑色岩中の微量元素の挙動"地質学論集. 52. 195-204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土谷信高, 古川聡子, 木村純一: "北上山地古第三紀浄土ヶ浜流紋岩類の岩石学的研究 -パーアルミナスなアダカイト質マグマの成因-"地質学論集. 53. 57-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土谷信高, 高橋和恵, 木村純一: "北上山地の前期白亜紀深成活動に先行する岩脈類の岩石化学的性質"地質学論集. 53. 111-134 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土谷信高, 和田元子, 木村純一: "北部北上帯に産する緑色岩類の岩石化学的特徴"地質学論集. 52. 165-179 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano S., Oberhansli, R., Romer, R. & Vinx, R.: "Petrologic, Geochemical, and Isotopic Constraints on the Origin of the Harzburg Instrusion, Gernamy"Jouranal of petrology. (accepted). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura J.-I., Yoshida, T. & Iizumi, S.: "Origin of low-K intermediate lavas at Nekoma volcano, Northeast-Honshu arc, Japan: Geochemical constraints for lower crustal melts"Journal of Petrology. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba, S. and Kimura, J.-I.: "Geology and growth history of Bandai volcano, Tohoku-Honshu arc, Japan - Analysis of volcanic activity by tephrochronology -"Japanese Magazine of Mineralogical and Petrological Sciences (in Japanese with English abstract). 30. 126-156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J.-I.: "Future of Tephra Research using laser-ablation (LA) ICPMS method (in Japanese)"Chikyu Monthly. 23. 623-628 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J.-I., Okada, Y., Nakayama, K. & Okada, S.: "Variations of magnetic susceptibility and fine quartz accumulation rate in Daisen loam over the past 200000 years: Interaction between winter and summer monsoons in south-west Japan"the Island Arc. 10. 85-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J.-I., Tanji, T., Yoshida, T. & Iizumi, S.: "Geology and geochemistry of lavas at Nekoma volcano: Implications for origin of Quaternary low-K andesite in the north-eastern Honshu arc, Japan"The Island Arc. 10. 116-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J.-I., Danhara, T. & Iwano, H.: "A Preliminary Report on Trace Element Determinations in Zircon and Apatite Crystals using Excimer Laser Ablation-Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry (ExLA-ICPMS)"Fission Track News Letter. 13. 11-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, S., Hayasaka, Y. & Tazaki, K.: "Geochemical characteristics of Carboniferous greenstones in the Inner zone of Southwest Japan"The Island Arc. 9. 81-96 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, S., Inouchi, Y., Kanai, Y. & Maruoka, N.: "Geochemical properties of surface sediments in Seto Inland Sea. Part 1. Aki-nada surface sediments"Bulletin of the faculty of Education, Ehime University, Series III (in Japanese with English abstract). 20. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, N., Endo, M., Kimura, J.-I. & Kagami, H.: "Origin and diversity of early Cretaceous adakites in the Kitakami belt (in Japanese)"Chikyu Monthly. Special issue 30. 209-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo M., Tsuchiya, N. & Kimura, J.-I.: "Petrochemical characteristics and their geological implications of the Kinkasan granitic rocks, South Kitakami Belt, Japan"The Memoirs of the Geological Society of Japan (in Japanese with English abstract). 53. 85-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, K., Yoshida, T. & Kimura, J.-I.: "Time dependent chemical variation of the Miyakejima volcano (in Japanese)"Chikyu Monthly. 21. 406-411 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J.-I. & Yoshida, T.: "mantle dirpir-induced arc volcanism: The Ueno Baslts, Nomugi-Toge and Hida volcanic suites, central Japan"The Island Arc. 8. 304-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J.-I. & Yoshida T.: "Chemical diversity of crust and upper mantle under the northeast Honshu arc deduced from isotopic compositions (in Japanese)"Chikyu Monthly. Special issue 27. 142-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, J.-I., Yoshida, T. & Nagahashi, Y.: "Magma plumbing systems and seismic structures: inferences from the Norikura Volcanic Chain, Central Japan"the memoirs of the Geological Society of Japan. 53. 157-175 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roser, B.P. (translater Kimura, J.-I.): "Role of trace elemet geochemistry in crastic sediments (in Japanese)"Chikyu Monthly. 21. 781-788 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, S.: "Geochemical behavior of trace elements in sedimentsand green stones during subduction processes"The Memoirs of the geological Society of Japan (in Japanese with English abstract). 52. 195-204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, N., Furukawa, S. & Kimura, J.-I.: "Petrochemical study of the Jodogahama Phyolitic Rocks in the North Kitakami Belt, Japan - origin of peraluminous adakites -"The Memoirs of the geological Society of Japan (in Japanese with English abstract). 53. 57-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, N., Takahashi, K. & Kimura, J.-I.: "Petrochemical characteristics of dike rocks preceding the Early Cretaceous plutonic activity in the Kitakami Mountains, Japan"The Memoirs of the geological Society of Japan (in Japanese with English abstract). 53. 111-134 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, N., Wada, M. & Kimura, J.-I.: "Petrochemical characteristics of greenstones in the North Kitakami belt, Japan"The Memoirs of the geological Society of Japan (in Japanese with English abstract). 52. 165-179 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, S., Oberhansli, R., Romer, R., Vinx, R.: "Petrologic, Geochemical, and Isotopic Constraints on the Origin of the Harzburg Intrusion, Germany"Journal of Petrology. (accepted). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Yoshida, T., Iizumi, S.: "Origin of low-K intermediate lavas at Nekoma volcano, Northeast-Honshu arc, Japan : Geochemical constraints for lower crustal melts"Journal of Petrology. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 千葉茂樹, 木村純一: "磐梯火山の地質と火山活動史---火山灰編年法を用いた火山活動の解析---"岩石鉱物科学. 30. 126-156 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村純一: "レーザアブレーション(LA) ICPMS法を用いたテフラ研究の未来"月刊地球. 23. 623-628 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Okada, Y., Nakayama, K., Okada, S.: "Variations of magnetic susceptibility and fine quarts accumulation rate in Daisen loam over the past 200000 years : Interaction between winter and summer monsoons in south-west Japan"The Island Arc. 10. 85-97 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, J-I., Tanji, T., Yoshida, T., Izumi, S.: "Geology and geochemistry of lavas at Nekoma volcano : Implications for origin of Quaternary low-K andesite in the north-eastern Honshu arc, Japan"The Island Arc. 10. 116-134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakae Sano: "Geochemical characteristics of Carboniferous greenstones in the Inner Zone of Southwest Japan"The Island Arc. 9. 81-96 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野栄: "瀬戸内海表層堆積物の地球化学的特徴 その1.安芸灘表層堆積物"愛媛大学教育学部紀要(自然科学). 20. 1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野栄: "沈み込み過程での堆積物および緑色岩中の微量元素の挙動"地質学論集. 52. 195-204 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-Ichi Kimura: "Geochemical mapping of quaternary lavas of the NE Honshu arc : Roles of old lithosphere and depleted mantle in young lavas"IAVCEI arc volcanism subcomission workshop abstract. 121-124 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura J.-I.and Yoshida T.: "Magma Plumbing System Beneath Ontake Volcano, Central Japan."The Island Arc. 8. 1-29 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura J.-I.,Danhara T.,and Iwano H.: "A preliminary report on trace element determination of zircon and apatite crystals using Excimer Laser Ablation-Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry(ExLA-ICPMS)."Fission Track News Letter. 13. 11-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakae Sano: "Geochemical characteristics of Carboniferous greenstones in the Inner Zone of Southwest Japan"The Island Arc. 9. 81-96 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野 栄: "瀬戸内海表層堆積物の地球化学的特徴 その1.安芸灘表層堆積物"愛媛大学教育学部紀要(自然科学). 20. 1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野 栄: "沈み込み過程での堆積物および緑色岩中の微量元素の挙動"地質学論集. 52. 195-204 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-Ichi Kimura: "Geochemical mapping of quaternary lavas of the NE Honshu arc:Roles of old lithosphere and depleted mantle in young lavas"IAVCEI arc volcanism subcomission workshop abstract. 121-124 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi