研究概要 |
1.日本産古生代軟骨魚類化石の分類学的・形態学的研究 (1)赤坂石灰岩(ペルム系)産の板鰓類・ペタロドゥス類・コクリオドゥス類・硬骨魚類の歯化石を総括した。(2)宮城県本吉町の千松層(上部ペルム系)産の淡水生サメ類であるクセナカントゥス類のOrthacanthus sp,の歯化石を記載した(後藤ほか,2000)。(3)岐阜県上宝村福地の一ノ谷層(中部石炭系)産の板鰓類Cladodus sp.,Agassizodus sp.の歯、ペタロドゥス類のPetalodus alleghenensis, Janassa sp. の歯、コクリオドゥス類のCyrtododus sp.,Poecilodus sp.の歯板、同地域の水屋ケ谷層(下部ペルム系)産のペタロドゥス類のPetalodus acuminatusの歯の記載をおこなった(論文訂正中)。 2.日本産古生代魚類化石の総括的研究:板皮類2種、板鰓類13種、全頭類17種、硬骨魚類1種の計33種について、分類・層序・形態・古生物地理学的研究を総括し、その復元を行なった(後藤,1999,2002;Goto,2000)。 3.日本各地の白亜紀および第三紀の地層から産出した原始的な形質を残す板鰓類であるラブカChlamydoselachus属の歯化石に関する研究:その産出を報告(後藤ほか,1999,2000)し、その記載と進化に関する論文を投稿中である(Goto,2001;後藤,2002)。 4.北海道産の板鰓類化石に関する研究:白亜紀後期の25種、古第三紀の3種、新第三紀の6種、第四紀の1l種の計31種について総括(後藤・木札,1998)し、上部蝦夷層群(上部白亜系)産のラブカChlamydoselachus sp.,Sphenodus sp.、川上層群(漸新統)産のアイザメCentrophorus sp.について記載した(後藤・木村,2002)。 5.新生代の魚類化石に関する研究:(1)神奈川県三浦市の三浦層群三崎層(中部中新統)から産出した世界で最大のハリセンボンDiodon属の歯板化石を記載した(後藤・上野,2002)。(2)巨大ザメCarcharocles megalodonの層位学的生存期間について研究した(兼子ほか,1998;矢部ほか,2000)。(3)掛川層群(鮮新統)産の板鰓類化石について記載した(横山ほか,2000)。 6.世界ではじめてのメガマウスMegachasma pelagiousの歯と鱗に関する組織学的・発生学的研究を行なった(後藤,1999)。そのほか、脊椎動物における歯の発生と進化に関する研究を進めた(後藤・後藤,2001;Goto,2001)
|