• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本および東アジア産の中・古生代魚類化石に関する古生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関鶴見大学

研究代表者

後藤 仁敏  鶴見大学, 歯学部, 助教授 (90014208)

研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード軟骨魚類 / 中生代 / 古生代 / 板鰓類 / ペタロドゥス類 / コクリオドゥス類 / ラブカ / 歯 / 個体発生 / 系統発生 / 日本 / 魚類化石 / 東アジア / サメ類
研究概要

1.日本産古生代軟骨魚類化石の分類学的・形態学的研究 (1)赤坂石灰岩(ペルム系)産の板鰓類・ペタロドゥス類・コクリオドゥス類・硬骨魚類の歯化石を総括した。(2)宮城県本吉町の千松層(上部ペルム系)産の淡水生サメ類であるクセナカントゥス類のOrthacanthus sp,の歯化石を記載した(後藤ほか,2000)。(3)岐阜県上宝村福地の一ノ谷層(中部石炭系)産の板鰓類Cladodus sp.,Agassizodus sp.の歯、ペタロドゥス類のPetalodus alleghenensis, Janassa sp. の歯、コクリオドゥス類のCyrtododus sp.,Poecilodus sp.の歯板、同地域の水屋ケ谷層(下部ペルム系)産のペタロドゥス類のPetalodus acuminatusの歯の記載をおこなった(論文訂正中)。
2.日本産古生代魚類化石の総括的研究:板皮類2種、板鰓類13種、全頭類17種、硬骨魚類1種の計33種について、分類・層序・形態・古生物地理学的研究を総括し、その復元を行なった(後藤,1999,2002;Goto,2000)。
3.日本各地の白亜紀および第三紀の地層から産出した原始的な形質を残す板鰓類であるラブカChlamydoselachus属の歯化石に関する研究:その産出を報告(後藤ほか,1999,2000)し、その記載と進化に関する論文を投稿中である(Goto,2001;後藤,2002)。
4.北海道産の板鰓類化石に関する研究:白亜紀後期の25種、古第三紀の3種、新第三紀の6種、第四紀の1l種の計31種について総括(後藤・木札,1998)し、上部蝦夷層群(上部白亜系)産のラブカChlamydoselachus sp.,Sphenodus sp.、川上層群(漸新統)産のアイザメCentrophorus sp.について記載した(後藤・木村,2002)。
5.新生代の魚類化石に関する研究:(1)神奈川県三浦市の三浦層群三崎層(中部中新統)から産出した世界で最大のハリセンボンDiodon属の歯板化石を記載した(後藤・上野,2002)。(2)巨大ザメCarcharocles megalodonの層位学的生存期間について研究した(兼子ほか,1998;矢部ほか,2000)。(3)掛川層群(鮮新統)産の板鰓類化石について記載した(横山ほか,2000)。
6.世界ではじめてのメガマウスMegachasma pelagiousの歯と鱗に関する組織学的・発生学的研究を行なった(後藤,1999)。そのほか、脊椎動物における歯の発生と進化に関する研究を進めた(後藤・後藤,2001;Goto,2001)

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (150件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (150件)

  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本古生代魚類化石の復元"月刊海洋. 号外16号. 45-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "メガマウスザメNo.7号の歯・皮小歯・粘膜小歯鰓杷の組織学的構造"エナメル質比較発生学懇話会記録(ACDTE). 6巻. 9-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏, 伊達芳正, 加納学: "夕張市および貝塚市の上部白亜系から発見されたラブカの歯化石を標本"日本古生物学第148回例会予稿集. 20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢部英生, 後藤仁敏: "板鰓類の歯に関する用語"化石研究会会誌. 32巻1号. 14-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "サメの歯の組織学"化石研究会会誌. 32巻1号. 27-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏, サメの歯化石研究会: "日本産のラブカ歯化石とラブカ類の進化"地学団体研究会第53回総会シンポジウム・ポスター要旨集. 143-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "サメ類の歯の形態学(その6)-日本産の中生代サメ類の歯化石について-"歯学基礎医学会雑誌. 41巻5号. 414 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏, 大倉正敏: "赤坂石灰岩より発見されたペルム紀魚類化石"日本地質学会第106年学術大会講演要旨. 45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "古生代脊椎動物の生物層序学的・生物地理学的意義"IGCP特別シンポジウム-21世紀の地球環境とIGCP-. 19-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏, 人見友幸, 山澤隆: "姫浦層群(白亜紀後期)および富岡層群(第三紀中新生)から発見されたラブカの歯化石2標本について"日本古生物学会2000年年会講演予稿集. 75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢部英生, 後藤仁敏, 兼子尚知: "オオハザメCarcharocles megalodon (Agassiz)の層位学的生存期間についての再検討"日本古生物学会2000年年会講演予稿集. 76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "IGCP-406:Circum-Arctic Palaeozoic Vertebratos (1956-2000) 「北極圏を取り巻く地域の古生代脊椎動物」"日本IGCP活動報告1999. 14-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山謙二 ほか2名: "掛川層群大日累層から産出した板鰓類化石"海・人・自然(東海大博研報). 2号. 37-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか3名: "三浦層群三崎層(中新世後期)から発見されたハリセンボン(真骨魚類)の歯板化石"地学団体研究会第54回総会(横浜)シンポジウム・ポスターセッション要旨集. 149-150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, Masatoshi: "Restoration of the Palaeozoic fish remains from Japan"Japan Contribution to the IGCP,2000,Earth's Environment and the IGCP Activities for the 21st Century. 31-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか3名: "三浦市の三浦層群(中新生)から産出したハリセンボンの歯板化石(講演要旨)"化石研究会会誌. 33巻1号. 49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "生きている化石ラブカ"日本古生物学会第149回例会予稿集. 12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか1名: "日本産の石炭紀魚類化石、という山口県美弥市の秋吉灰岩層群産の軟骨魚類化石について"日本地質学会第107年学術大会講演要旨. 135 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢部英生 ほか2名: "巨大ザメCarcharocles megalodon (Agassiz)の層位学的生存期間"日本地質学会第107年学術大会講演要旨. 135 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "三木成夫における進化思想の展開"モルフォロギア-ゲーテと自然科学. 22号. 58-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか3名: "本邦古生界からのクセナカントゥス目サメ類歯化石の発見"地質学雑誌. 106巻11号. 737-742 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山謙二 ほか2名: "掛川層群大日累層から産出した板鰓類化石"化石研究会会誌. 33巻2号. 81 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産のラブカ歯化石とラブカ類の歴史"化石研究会会誌. 33巻2号. 81 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産のラブカ類の歯化石について"共同利用シンポジウム:板鰓類の系統・分類および生態・生理 講演要旨集(東京大学海洋研究所). 1 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢部英生 ほか2名: "巨大ザメCarcharocles megalodon (Agassiz) の産出時代-生層序学的記録の再検討-"共同利用シンポジウム:板鰓類の系統・分類および生態・生理 講演要旨集(東京大学海洋研究所). 3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "IGCP-406:Circum-Arctic Palaeozoic Vertebrated (1996-2000) 「北極圏を取り巻く地域の古生代脊椎動物」"日本IGCP活動報告2000. 15-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか2名: "市民と進める古生物研究-シンポジウムの経過・趣旨・概要-"地学教育と科学運動. 36号. 1-2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高桑祐司 ほか4名: "群馬県富岡市および安中市の富岡層群(下部〜中部中新統)から産出したラブカ層(軟骨魚類)・板鰓亜綱)の歯化石"群馬県立自然史博物館研究報告. 5号. 19-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか1名: "軟骨魚類の古生物学-研究の現状と課題"日本古生物学会2001年年会シンポジウム講演予稿集. 148 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産中・古世代軟骨魚類化石研究の現状と課題"日本古生物学会2001年年会シンポジウム講演予稿集. 149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子正彦ほか1名: "サメ類の異常歯に関する古発生学的・古病理学的考察"日本古生物学会2001年年会シンポジウム講演予稿集. 154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子正彦ほか1名: "サメ類の異常歯は関する一考察"化学研究会会誌. 34巻1号. 18-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "絵本による歯の発生・進化研究の普及"地学団体研究会第55回総会(山形)講演要旨集. 237-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "自然・生命・人体の記憶-三木成夫の生命形態学"ネイチャーインタフェイス. 4号. 30-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, Masatoshi: "Fossil teeth of chlamydoselachids from Japan and the phylogeny of chlamydoselachiformes"Abstract Book of the IV International Meeting on Mesozoic Fishes. 35 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "オオハザメCarcharocles magalodonの顎の復元-富山市科学文化センターにおける展示を中心として-"日本地質学会第108年学術大会講演要旨. 134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水津夏麻 ほか2名: "アオザメ層の顎歯における記載計測学の提案-七尾石灰質砂岩層産Isucus planusの分類について-"日本地質学会第108年学術大会講演要旨. 134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, Masatoshi: "Five critical points in the evolution of vertebrate footh"Abrtract of the 8th International Symposium on Biomineralization. 23-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "中・古生代魚類化石研究の歩みと国際交流"化石研究会会誌. 34巻1号. 38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産ラブカの歯化石とラブカ類の進化"日本古生物学会第151回例会予稿集. 15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "IGCP-406:Circum-Arctic Palaeozoic Vertebrates (1996-2001) 「北極圏を取り巻く地域の古生代脊椎動物」"日本IGCP活動報告2001. 11-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "歯の古生物学の旅-ヨーロッパを訪ねて"鶴見歯学. 28巻2号. 259-259 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "三浦層群三崎層(中期中新世)から産出したハリセンボン属(条鰭魚層・フグ日)の歯板化石"化石研究会会誌. 35巻1号. 10-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "北海道産の板鰓類化石について"地学団体研究会第56回絵会プログラム・講演要旨. 171-174 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産古生代脊椎動物化石について"日本地質学会第109年学術大会講演要旨. 153-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "ヨシキリザメの前部二重体5例について"東京大学海洋研究所・共同利用研究集会「板鰓類研究の展望」講演要旨集. 10-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "トライアシック・パーク:恐竜以前の生物たち"Newton. 22巻15号. 100-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "歯の古生物学の源流をヨーロッパに訪ねて(1)-ロンドン自然史博物館訪問記"地学研究. 51巻3号. 159-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "第3回中生代魚類国際会議への参加報告"化石研究会会誌. 35巻2号. 34-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "2001年夏ヨーロッパ・歯の古生物学の旅"化石研究会会誌. 35巻2号. 44-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "IGCP-406:Circum-Arctic Palaeczoic Vertebrates (1996-2001) 「北極圏を取り巻く地域の古生代脊椎動物化石」"日本IGCP活動報告2002. 8-9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱田隆士, 後藤仁敏ほか: "特別展図録:のぞいてみよう!5億年の海〜三葉虫が見た世界〜"神奈川県立生命の星・地球博物館. 80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "唯臓論"風人社. 239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井建雄ほか: "人、ヒトにであう"風人社. 240 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林巌雄ほか: "化石の研究法-採集から最新の解析法まで-"共立出版. 389 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "歯のはなし・なんの歯この歯"医歯薬出版株式会社. 30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか: "特別展「ザ・シャーク〜サメの進化と適応・ケースコレクションより〜」(「日本産古生代のサメ化石研究」を分担執筆)"神奈川県立生命の星・地球博物館. 104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Restoration of the Palaeozoic fish remains of Japan"Kaiyo Monthly Special Issues. No. 16. 45-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "On two teeth of Chlamydoselachus sp. from the Upper Cretaceous in Yubari City, Hokkaido and Kaizuka City, Osaka Prefecture, Japan"Abstracts of the 1999 Annual Meeting of the Palaeontological Society of Japan. 275. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "Tooth remains of Chlamydoselachidae from Japan and the evolution of the chlamydoselachians"Abstracts of the 53rd Annual Meeting of the Association for Geological Collaboration in Japan. 143-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Histological structure of the teeth, dermal and mucous denticles and gill rakers of a female megamouth shark, Megachasma pelagious, from Hakatra Bay, Japan"Archives of Comparative Biology of Tooth Enamel. vol.6. 9-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe, H. et al.: "Terminology of the elasmobranchian teeth"Journal of Fossil Research. Vol.32. 14-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Fish remains from the Akasaka Limestone (Permian) - On the fish remains from the Palaeozoic of Japan"Let's expore the sea-floor 500 m.y. before! - Sceaney peeped through the triobite - eyes -, Kanagawa Prefectural Museum of Natural History. 72-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, K. et al.: "Elasmobranch remains from the Dainichi Formation of the Kakegawa Group (Pliocene), in Shizuoka Prefecture, central Japan"Sci. Rep. Mus. Tokai Univ.. 2. 37-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "IGCP-406 : Circum-Arctic Palaeozoic Vertebrates (1996-2000)"Japan Contribution to the IGCP. 1999. 14-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "On two teeth of Chlamydoselachus sp. from the Himenoura Group (Upper Cretaceous) in Kumamoto Prefecture and from the Tomioka Group (Miocene, Tertiary) in Gunma Prefecture, Japan"Abstracts of the 2000 Annual Meeting of the Palaeontological Society of Japan. 75. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe, H. et al.: "A review of stratigraphic ranges of the megatooth shark Carchrocles megalodon (Agassiz)"Abstracts of the 2000 Annual Meeting of the Palaeontological Society of Japan. 76. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Biostratigraphy and biogeographical significance of the Palaeozoic vertebrate remains from Japan (IGCP-406)"Abstracts of the IGCP Special Symposium - The Environments of the Earth in 21C and IGCP-, Japan National Committee for IGCP. 19-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Restoration of the Palaeozoic fish remains from Japan (IGCP-406)"Japan Contribution to the IGCP. 2000. 31-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "A living fossil, frilled shark, Chlamydoselachus anguineus Garman"Abstracts of the 149th Regular Meeting of the Palaeontological Society of Japan. 12. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "Fish remains from the Carboniferous of Japan and a chondrichthyan remain from the Akiyoshi Limestone in Mine City, Yamaguchi"Abstracts of the 107th Annual Meeting of the Geological Society of Japan. 135. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe, H. et al.: "Stratigraphic range of the giantic shark, Carchalocles megalodon (Agassiz)"Abstracts of the 107th Annual Meeting of the Geological Society of Japan. 135. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Development of evolutionary thought by MIKI Shigeo"Morphologia. no.22. 58-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "First record of a xenacanth shark tooth form the Palaeozoic of Japan"Jour. Geol. Soc. Japan. 106. 737-742 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "Tooth remains of the Chlamydoselachidae from Japan"Abstract of the Symposium on the Systematics, Classification, Physiology and Ecology of Elasmobranchii, The Ocean Research Center of the University of Tokyo. 1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takakuwa, Y. et al.: "Tooth remains of Chlamydoselachus (Chondrichthyes, Elasmobranchii) from the Tomioka Group (Lower to Middle Miocene) in Tomioka and Annaka City, Gunma prefecture, central Japan"Bull. Gunma Museum Nat. Hist.. No.5. 19-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko, M. et al.: "A consideration on the abnormal teeth of sharks"Journal of Fossil Research. 34. 18-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "Abstracts of the Symposium on the Palaeontology of Chodrichthyes - Recent advances and prospects -"Abstracts of the 2001 Annual Meeting of the Palaeontological Society of Japan. 148-156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Fossil teeth of chlamydoselachids from Japan and the phylogeny of Chlamydoselachiformes"Abstract Book of the 3^<rd> International Meeting on the Mesozoic Fishes. 35. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "A restoration of the jaws of the megatooth shark, Carcharocles megalodon (Agassiz) in the Toyama Science Museum"Abstracts of the 108th Annual Meeting of the Geological Society of Japan. 134. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suitsu, N. et al.: "Proposal on the measurement method in teeth of Isurus (Isurus planus from the Nanao Calcareous Sandstone)"Abstracts of the 108th Annual Meeting of the Geological Society of Japan. 134. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Five critical points in the evolution of vertebrate tooth"Abstract of the 8^<th> International Symposium on Biominaralization. 23-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Tooth remains of chlamydoselachids from Japan and the evolution of chlamydoselachian sharks"Abstracts of the 151th Regular Meeting of the Palaeontological Society of Japan. 15. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "IGCP-406 : Circum-Arctic Palaeozoic Vertebrates (1996-2001)"Japan Contribution to the IGCP. 2001. 11-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "On porcupine fish tooth plates from the Misaki Formation, Miura Group (Middle Miocene) in Miura City, Kanagawa Prefecture, central Japan"Journal of Fossil Research. 14. 10-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "Elasmobranch remains from Hokkaido, north Japan"Abstracts of the 56th Annual Meeting of the Association for Geological Collaboration in Japan. 171-174 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "On the vertebrate remains from the Palaeozoic of Japan"Abstracts of the 109th Annual Meeting of the Geological Society of Japan. 153. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Five duplicitas anterior specimens of the blue shark, Prionacre glauca, from Japan"Abstracts of the Symposium : Prospect of Elasmobranch Studies at Ocean Research Institute, University of Tokyo. 10. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Studies on the Palaeozoic shark remains from Japan"The Sharks - Evolution and Adaptation of Sharks : From the Case Collection -, Kanagawa Prefectural Museum of Natural History. 90-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: ""Triassic Park" - The 3^<rd> International Meeting on the Mesozoic Fishes and the Triassic Vertebrates from Monte San Georgio, south Switzland"Abstracts of the 2002 Annual Meeting of the Palaeontological Society of Japan. 59. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: ""Triassic Park"-Animals before dinosaurs"Newton. 22(15). 100-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M. et al.: "A travel to Europe for searching the origin of dental palaeontology Part 1, - A visit to the Natural History Museum in London -"Geoscience magazine "CHIGAKUKENKYU". 51. 159-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Report of the 3^<rd> International Meeting on Mesozoic Fishes"Journal of Fossil Research. 35. 34-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "Some problems on the early evolution of homonids"Journal of Japanese Scientists. 38(2). 36-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, M.: "IGCP-406 : Circum-Arctic Palaeozoic Vertebrates (1996-2001)"Japan Contribution to the IGCP. 2002. 8-9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "歯の古生物学の旅-ヨーロッパを訪ねて"鶴見歯学. 28巻2号. 259 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "三浦層群三崎層(中期中新世)から産出したハリセンボン属(条鰭魚類・フグ目)の歯板化石"化石研究会会誌. 35巻1号. 10-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "北海道産の板鰓類化石について"地学団体研究会第56回総会プログラム・講演要旨. 171-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産古生代脊椎動物化石について"日本地質学会第109年学術大会講演要旨. 153 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "ヨシキリザメの前部二重体5例について"東京大学海洋研究所・共同利用研究集会「板鰓類研究の展望」講演要旨集. 10 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "トライアシック・パーク:恐竜以前の生物たち"Newton. 22巻15号. 100-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "歯の古生物学の源流をヨーロッパに訪ねて(1)-ロンドン自然史博物館訪問記"地学研究. 51巻3号. 159-167 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "第3回中生代魚類国際会議への参加報告"化石研究会会誌. 35巻2号. 34-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "2001年夏ヨーロッパ・歯の古生物学の旅"化石研究会会誌. 35巻2号. 44-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "IGCP-406:Circum-Arctic Palaeozoic Vertebrates (1996-2001)「北極圏を取り巻く地域の古生代脊椎動物化石」"日本IGCP活動報告2002. 8-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか: "特別展「ザ・シャーク〜サメの進化と適応・ケースコレクションより〜」(「日本産古生代のサメ化石研究」を分担執筆)"神奈川県立生命の星・地球博物館. 104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高桑祐司ほか4名: "群馬県富岡市および安中市の富岡層群(下部〜中部中新統)から産出したラブカ層(軟骨魚綱。板鰓亜綱)の歯化石"群馬県立自然史博物館研究報告. 5号. 19-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "軟骨魚類の古生物学-研究の現状と課題"日本古生物学会2001年年会シンポジウム講演予稿集. 148 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産中・古生代軟骨魚類化石研究の現状と課題"日本古生物学会2001年年会シンポジウム講演予稿集. 149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子正彦ほか1名: "サメ類の異常歯に関する古発生学的・古病理学的考察"日本古生物学会2001年年会シンポジウム講演予稿集. 154 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子正彦ほか1名: "サメ類の異常歯に関する-考察"化石研究会会誌. 34巻7号. 18-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "絵本による歯の発生・進化研究の普及"地学団体研究会第55回総会(山形)講演要旨集. 237-240 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "自然・生命・人体の記憶-三木成夫の生命形態学"ネイチャーインタフェイス. 4号. 30-33 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] GOTO, Masatoshi: "Fossil teeth chamydoselachids from Japan and the phylogeny of chlamydoselachiformes"Abstract Book of the IV International Meeting on Mesozoic Fishes. 35 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏ほか1名: "オオハザメCarcharocles magalodonの顎の復元-富山市科学文化センターにおける展示を中心として-"日本地質学会第108年学術大会講演要旨. 134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 水津夏麻ほか2名: "アオザメ尾の顎歯における記載計測学の提案-七尾石灰質砂岩層産Isusus Planusの分類について-"日本地質学会第108年学術大会講演要旨. 134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] GOTO, Masatoshi: "Five critical points in the evolution of vertebrate tooth"Abstract of the 8th International Symposium on Biomineralization. 23-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "中・古生代魚類化石研究の歩みと国際交流"化石研究会会誌. 34巻1号. 38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産ラブカの歯化石とラブカ類の進化"日本古生物学会第151回例会予稿集. 15 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "IGCP-406:Circum-Arctic Palaeozoic Vertebrates (1996-2001)「北極圏を取り巻く地域の古生代脊椎動物」"日本IGCP活動報告2001. 11-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "歯のはなし・なんの歯この歯"医歯薬出版株式会社. 30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横山謙二 ほか2名: "掛川層群大日累層から産出した板鰓類化石"海・人・自然(東海大博研報). 2号. 37-52 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか3名: "三浦層群三崎層(中新世後期)から発見されたハリセンボン(真骨魚類)の歯板化石"地学団体研究会第54回総会(横浜)シンポジウム・ポスターセッション要旨集. 149-150 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Goto,Masatoshi: "Restoration of the Palaeozoic fish remains from Japan"Japan Contribution to the IGCP, 2000, Earth's Enviromment and the IGCP Activities for the 21st Century. 31-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか3名: "三浦市の三浦層群(中新世)から産出したハリセンボンの歯板化石(講演要旨)"化石研究会会誌. 33巻1号. 49 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "生きている化石ラブカ"日本古生物学会第149回例会予稿集. 12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか1名: "日本産の石炭紅魚類化石,といて山口県美弥市の秋吉石灰岩層群産の軟骨魚類化石について"日本地質学会第107年学術大会講演要旨. 135 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 矢部英生 ほか2名: "巨大ザメCarcharocles megalodon(Agassie)の層位学的生存期間"日本地質学会第107年学術大会講演要旨. 135 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "三木成夫における進化思想の展開"モルフォロギアーゲーテと自然科学. 22号. 58-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか3名: "本邦古生界からのクセナカントゥス目サメ類歯化石の発見"地質学雑誌. 106巻11号. 737-742 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 横山謙二 ほか2名: "掛川層群大日累層から産出した板鰓類化石"化石研究会会誌. 33巻2号. 81 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産のラブカ歯化石とラブカ類の歴史"化石研究会会誌. 33巻2号. 81 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産のラブカ類の歯化石について"共同利用シンポジウム:板鰓類の系統・分類および生態・生理 講演要旨集(東京大学海洋研究所). 1 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 矢部英生 ほか2名: "巨大ザメCarcharocles megalodon(Agassie)の産出時代-生層序学的記録の再検討-"共同利用シンポジウム:板鰓類の系統・分類および生態・生理 講演要旨集(東京大学海洋研究所). 3 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "IGCP-406:Circum-Arctic Palaeoaoic Vertebrates(1996-2000)「北極圏を取り巻く地域の古生代脊椎動物」"日本IGCP活動報告2000. 15-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏 ほか2名: "市民と進める古生物研究-シンポジウムの経過・趣旨・概要-"地学教育と科学運動. 36号. 1-2 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "日本産古生代魚類化石の復元"月刊海洋. 号外16号. 45-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "メガマウスザメNO.7♀の歯・皮小歯・粘膜小歯・鰓耙組織学的構造"エナメル質比較発生学懇話会記録(ACBTE). 6巻. 9-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏,伊達芳正,加納学: "夕張市および貝塚市の上部白亜紀から発見されたラブカの歯化石と標本"日本古生物学会第148回例会予稿集. 20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢部英生,後藤仁敏: "板鰓類の歯に関する用語"化石研究会会誌. 32巻1号. 14-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "サメの歯の組織学"化石研究会会誌. 32巻1号. 27-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏,サメの歯化石研究会: "日本産のラブカ歯化石とラブカ類の進化"地学団体研究会第53回総会シンポジウム・ポスター要旨集. 143-144 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "サメ類の歯の形態学(その6)-日本産の中生代サメ類の歯化石について-"歯科基礎医学会雑誌. 41巻5号. 414 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏,大倉正敏: "赤坂石灰岩より発見されたペルム紀魚類化石"日本地質学会第106年学術大会講演要旨. 45 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "古生代脊椎動物の生物層序学的・生物地理学的意義"IGCP特別シンポジウム-21世紀の地球環境とIGCP-. 19-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏,人見友幸,山澤隆: "姫浦層群(白亜紀後期)および富岡層群(第三紀中新世)から発見されたラブカの歯化石2標本について"日本古生物学会2000年年会講演予稿集. 75 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢部英生,後藤仁敏,兼子尚知: "オオハザメCarcharocles megalodon(Agassiz)の層位学的生存期間についての再検討"日本古生物学会2000年年会講演予稿集. 76 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "IGCP-406:Circum-Arctic Palaeozoic Vertebratos(1956-2000)「北極圏を取り巻く地域の古生代脊椎動物」"日本IGCP活動報告1999. 14-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田隆士・後藤仁敏ほか: "特別展図録:のぞいてみよう!5億年前の海〜三葉虫が見た世界〜"神奈川県立生命の星・地球博物館. 80 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤仁敏: "唯臓論"風人社. 239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi