• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密時間軸に基づいた活火山のマグマプロセスの解明とマグマ供給系の復元

研究課題

研究課題/領域番号 11640471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関北海道大学

研究代表者

中川 光弘  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50217684)

研究分担者 宇井 忠英  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10007164)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード活火山 / マグマ系 / 岩石学 / 噴火 / 有珠火山 / 三宅島火山 / 噴火史 / 北海道駒ケ岳 / 北海道駒ケ岳火山 / 樽前火山 / 岩手火山 / ルアペフ火山
研究概要

研究対象の活火山として,北海道駒ケ岳および樽前火山の考察を進め、研究期間中に噴火が開始された有珠火山・三宅島火山についても検討を行った。さらに1995年のルアペフ火山の噴火、および国後島の爺爺岳火山についても研究成果をまとめた。その結果,次のようなことが明らかになった。1)有珠火山では西暦1663年噴火と1769年以降の噴火をもたらしたマグマ供給系は別であることが明らかになった。これは従来のモデルの全面的な改訂を必要とする重大な結果である。2)三宅島火山では1983年の噴火まで、浅所の安山岩質マグマと深所の玄武岩質マグマという、2つのマグマ貯蔵系が活動していたことが明らかになっていたが、2000年噴火ではこれらのうち浅所の安山岩質マグマが海底から、そして玄武岩質マグマが山頂からというように、それぞれ別個に噴火したことが明らかになった。その結果、500年あまり存続したマグマ系は破壊・更新されたことが明らかになった。3)ルアペフ火山の1995年の噴火では、浅所の結晶に富んだマッシュ状マグマ溜まりに高温マグマが貫入を続けていたことが明らかになった。さらに頻発した噴火は、それぞれ別のマグマバッチの噴火であったことを示した。4)爺爺岳火山では、これまで不確定であった噴火史について広域テフラを用いて解明を試みた。その結果、最近1000年間の高い活動度が明らかとなり、マグマ系解明のための基礎的データが得られた。5)北海道駒ケ岳火山や樽前火山では17世紀噴火から現在までのマグマ系の変遷が初めて明らかにされ、それぞれ最初の噴火で成層マグマ溜まりが形成されていたことを示した。特に駒ケ岳については2000年の水蒸気噴火から見た火山活動度について考察した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] 中川 光弘: "北海道駒ケ岳,2000年の小噴火とその意義:噴出物と火山灰付着性成分の時間変化から見たマグマ活動活発化の証拠"火山. 46・6. 295-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anma-Miyasaka M.: "Origin of anorthite and olivine megacrysts in island-arc tholeiites : petrological study of 1940 and 1962 ejecta from Miyake-jima volcano, Izu-Mariana arc"Journal of Volcanology and Geothermal Research. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 光弘: "有珠2000年噴火の噴出物:構成物とその時間変化"火山. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐 八枝子: "北海道東部根室半島・歯舞湿原と落石岬湿原における晩氷期以降の植生変遷史"植生史研究. 10・2. 67-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地 直道: "羅臼岳火山における最近2200年間の噴火史"火山. 45・2. 75-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬 亘: "北海道中央部-西部の新第三紀火成活動の変遷"地質学雑誌. 106・2. 120-135 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 裕一: "北海道霧多布湿原の泥炭層中から発見された1843年の津波堆積物"第四紀研究. 39・5. 451-460 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa M.: "Origin of spatial compositional variations in differentiated arc volcanics at arc-arc junctions : A case study of major and trace element variations in Quaternary volcanics : from Hokkaido, Japan"Resource Geology Special Issue. 20. 159-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa M.: "Petrologic investigations of the 1995 and 1996 eruptions of Ruapehu volcano"Bulletin of Volcanology. 61・1. 15-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬 亘: "北海道中央部-東部の新第三紀火山活動:火山学的データおよび全岩化学組成から見た島弧火山活動の成立と変遷"地質学雑誌. 105・4. 247-265 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚 吉浩: "北海道東部,利尻火山噴出物の岩石学的進化"岩鉱. 94・8. 279-294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉永 朋子: "東北日本,三ノ目潟火山からの初生玄武岩の発見とその組成変化"岩鉱. 94・7. 241-253 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, M., Nogami, K., Ishizuka Y., Yoshimoto, M., Takahashi, R., Ishii, E., Egusa, M., Miyamura, J., Shiga, T., Okazaki, N., Ishimaru, S.: "The 2000 eruption of Hokkaido-Komagatake volcano and its significance : Evidence for increasing effect of magma deduced from temporal variations of eruptive materials and adhered gas component on ash"Bull. Volcanol. Soc. Japan. 46-6. 295-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anma-Miyasaka, M., Nakagawa, M.: "Origin of anorthite and olivine megacrysts in island-arc tholeiites : Petrological study of 1940 and 1962 ejecta from Miyake-jima volcano, Izu-Mariana arc"Jour. Volcanol. Geotherm. Res.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, M., Ishizuka, Y., Yoshimoto, M., Kudo, T., Aizawa, K., Kitagawa, J., Hiraga, N., Matsumoto, A., Togari, H., Takahashi, R., Ishii, E., Egusa, M., Seine, T., Wada, K., Niida, K.: "Eruptive materials of the 2000 eruption of Usu volcano, northern Japan : Component materials and their temporal change"Bull. Volcanol. Soc. Japan. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi, Y., Igarashi, T., Endo, K., Yamada, O., Nakagawa, M., Sumita, M.: "Vegetation history since the Late Glacial of Habomai Bog and Ochiishi Cape Bog, Nemuro Peninsula, eastern Hokkaido, north Japan"Jpn. Jour. Histoy. Bot.. 10-2. 67-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaji, N., Nakagawa, M., Yoshida, M.: "Eruptive history of Rausudake volcano during the last 2000 years"Bull. Volcanol. Soc. Japan. 45-2. 75-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, W., Iwasaki, M., Nakagawa, M.: "Transition of Neogene arc volcanism in Central-Western Hokkaido, viewed from K-Ar ages, style of volcanic activity, and bulk rock chemistry"Jour. Geol. Soc. Japan. 106-2. 120-135 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, Y., Miyaji, N., Yoshida, M., Murata, T., Nakagawa, M.: "The 1843 Tsunami deposits found in the peat deposits at Kiritappu Marsh, eastern Hokkaido, Japan"The Quaternary Research. 39-5. 451-460 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, M.: "Origin of spatial compositional variations in differentiated arc volcanics at arc-arc junctoins : A case study of major and trace element variations in Quaternary volcanics from Hokkaido, Japan"Resource Geology, Special Issue. 20. 159-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, M., Wada, K., Thordarson, T., Wood, C.P., Gamble, J.A.: "Petrologic investigations of the 1995 and 1996 eruptions of Ruapehu volcano, New Zealand : formation of discrete and small magma pockets and their intermittent discharge"Bull. Volcanol.. 61-1. 15-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, W., Nakagawa, M.: "Neogene volcanism in Central-Eastern Hokkaido : Beginning and evolution of arc volcanism inferred from volcanological parameters and geochemistry"Jour. Geol. Soc. Japan. 105-4. 247-265 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka, Y., Nakagawa, M.: "Petrological evolution of Rishiri volcano, northern Hokkaido, Japan"Jour. Mineral. Petrol. Econ. Geol.. 94-8. 279-294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinaga, T., Nakagawa, M.: "Finding of primary basalt from Sannome-gata volcano, northeastern Japan, and its compositional variation"Jour. Mineral. Petrol. Econ. Geol.. 94-7. 241-253 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 光弘: "北海道駒ケ岳,2000年の小噴火とその意義:噴出物と火山灰付着性成分の時間変化から見たマグマ活動活発化の証拠"火山. 46・6. 295-304 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Anma-Miyasaka M.: "Origin of anorthite and olivine megacrysts in island-arc tholeiites : petrological study of 1940 and 1962 ejecta from Miyake-jima volcano, Izu-Mariana arc"Journal of Volcanology and Geothermal Research. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 光弘: "有珠2000年噴火の噴出物:構成物とその時間変化"火山. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Anma-Miyasaka M.: "Magma plumbing system of 2000 eruption of Miyakejima volcano, Izu-Mariana arc"EOS. 82.47. F1369 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi E.: "A newly recognized shield volcano southwest of Oahu island, Hawaii"EOS. 82.47. F1284 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 八枝子: "北海道東部根室半島・歯舞湿原と落石岬湿原における晩氷期以降の植生変遷史"植生史研究. 10・2. 67-79 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, M.: "Eruptive materials of 2000 eruptions of Usu volcano and their temporal variations."EOS. 81・48. WP2- (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, M.: "Quaternary arc volcanism on the back-arc side of NE Japan arc induced by jumping of plate boundary and following subduction of young back-arc basin."EOS. 81・supp.. WP253- (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西村裕一: "北海道霧多布湿原の泥炭層中から発見された1843年の津波堆積物."第四紀研究. 39・5. 451-460 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮地直道: "羅臼岳火山における最近2200年間の噴火史."火山. 45・2. 75-85 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬亘: "北海道中央部〜西部の新第三紀火成活動の変遷:K-Ar年代、火山活動様式および全岩化学組成から見た東北日本弧北端の島弧火成活動の変遷."地質学雑誌. 106・2. 120-135 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, M.: "Petrologic investigations of the 1995 and 1996 eruptions of Ruapehu volcano, New Zealand : formation of discrete and small magma pockets and their intermittent discharge"Bulletin of Volcanology. 61・1. 15-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, M.: "Origin of spatial compositional variations in differentiated arc volcanics at arc-arc junctions : A case study of major and trace element variations in Quaternary volcanics from Hokkaido, Japan"Resource Geology Special Issue. 20. 161-176 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉永 朋子: "東北日本, 三ノ目潟火山からの初性玄武岩の発見とその組成変化"岩 鉱. 94・7. 241-253 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚 吉浩: "北海道北部, 利尻火山噴出物の岩石学的進化"岩 鉱. 94・8. 279-294 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 光弘: "岩石学的な視点から見た岩手山:最近の岩手火山のマグマ系と火山活動の特徴"月刊地球. 21・5. 264-268 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 光弘: "北海道の6Ma以降の火山活動の時空変遷から見た千島弧-東北日本弧会合部のテクトニクス変遷"月刊地球. 21・9. 543-548 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 亘: "北海道中央部〜東部の新第三期火山活動:火山学的データおよび全岩化学組成からみた島弧火山活動の成立と変遷"地質学雑誌. 105・4. 247-265 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 外狩 英紀: "フィールドガイド「日本の火山」4,東北の火山(高橋正樹・小林哲夫編)・築地書館"岩手山. 16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi