• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬ランダムパルス放電を用いた準安定励起原子と分子との反応ダイナミックスの計測

研究課題

研究課題/領域番号 11640499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関新潟大学

研究代表者

徳江 郁雄  新潟大学, 理学部, 教授 (90101063)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード準安定ヘリウム原子 / 反応ダイナミックス / 発行スペクトル / ペニングイオン化 / 解離過程 / 反応断面積 / 振動回転分布 / 準安定へリウム原子 / 反ダイナミックス / 発光スペクトル / 発光断面積 / 準安定励起原子
研究概要

準安定励起原子と標的分子との衝突による発光スペクトルの観測に液体窒素冷却型CCD検出器を導入し,ヘリウムビーム源のドリフトの影響を受けずまた測定時間を大幅に短縮することに成功した。CCD検出器による測定時間はノイズにより5分が限界であるため,複数の測定データからノイズを取り除いて加算しピクセル間の感度のばらつきを補正してスペクトルデータとする作業が必要であった。本研究によりノイズを取り除くアルゴリズムを新たに開発することにより,作業負担を軽減することができた。これにより,He(2^3S)原子とアンモニア分子から生成するNH(A^3Π,c^1Δ)の振動回転分布,塩化水素や臭化水素から生成するHCl^+(A^2Σ^+)やHBr^+(A^2Σ^+)の振動回転分布,硫化水素から生成するSH^+(A^2Π_i,v=0)の回転分布を詳細に測定できた。さらに,シミュレーションの計算精度を向上させることにより発光スペクトルの振動回転分布を詳細に解析でき,衝突エネルギー変化を調べることにより,イオン化や解離過程の反応ダイナミックスについての知見を得ることができた。この結果,HCl^+(A,v'=0)やHBr^+(A,v'=0)状態の回転分布が2重ボルツマン分布になることを初めて明らかにした。さらに,生成イオンであるHCl^+やHBr^+状態の回転分布が2重ポルツマン分布になることの反応ダイナミックスを詳細に研究するため,入射チャネルと生成チャネルについて精度の高いポテンシャル曲面を求め,波束伝播法によって生成イオンの状態分析を行った。この結果,ペニングイオン化反応He(2^3S)+HCl→HCl^+(A)+He+eの回転励起のダイナミックスを解明できた。この手法は一般的なイオン化や励起解離過程に適用できることが判った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 徳江 郁雄: "Dhotoemission cross sections for fragments and molceular ions produced by collisions of He(2^3s) atoms with SiCl_4 and Gell4"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72. 2067-2072 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎 勝義: "Reactions of HCO(X^~2A^1, V_1, V_2V_3=000,010,001) with molecular oxygen"J. Phys. Chem. A. 104. 6517-6522 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎 勝義: "Deactivation rate constauts of OH(X^2Πi, v=1-4) by collisious of NH_3"J. Phys. Chem. A. 104. 9081-9086 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳江 郁雄: "Formation of electronically excited fragments resulting from collisions of He(2^3S) atoms with Cu_4 and related chloromenthane"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 2037-2043 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳江 郁雄: "Formation of Hcl^+(A^2I^+) and HBr^+(A^2I^+) resulting from He(2^3s) Denning ionization of HCl and HBr"J. Phys. Chem. A. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Tokue, H. Tanaka, and K. Yamasaki: "Photoemission cross sections for fragments and molecular ions produced by collisions of He(2^3S) atoms with SiCL_4 and GeCl_4"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72/9. 2067-2072 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamasaki, M. Sato, A. Itakura, A. Watanabe, T. Kakuda, and I. Tokue: "Reactions of HCO(X^2A', v_1v_2v_3 = 000, 010, 001) with molecular oxygen"J. Phys. Chem.. 104/28. 6517-6522 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamasaki, A. Watanabe, T. Kakuda, and I. Tokue: "Deactivation rate constants of OH(X^2Π_i, v = 1-4) by collisions of NH_3"J. Phys. Chem.. 104/40. 9081-9086 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Tokue, M. Kobayashi, T. Kudo, and K. Yamasaki: "Formation of electronically excited fragments resulting from collisions of He(2^3S) atoms with CCl_4 and related chloromethanes"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74/11. 2037-2043 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Tokue, H. Tanaka, K. Yamasaki, and S. Nanbu: "Formation of HCl^+(A^2Σ^+) and HBr^+(A^2Σ^+) resulting from He(2^3S) Penning ionization of HCl and HBr"J. Phys. Chem.. 106 (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳江郁雄: "Photoemission cross sections for fragments and molecular irons produced by collisions of He(2^3S)atoms with Sicl_4 and Gcl_4"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72・9. 2067-2072 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎勝義: "Reactions of HOO(X^^~^2A',V_1V_2V_3=000, 010, 001) with molecular oxygen"J. Phys. Chem.. 104・28. 6517-6522 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎勝義: "Deactivation rate constants of OH(X^2Π:, V=1-4) by collisions of NH_3"J. Phys. Chem.. 104・40. 9081-9086 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 徳江郁雄: "Formation electronically excited fragments resulting from collisions of He(2^3S) atoms with Gcl_4 and related chloromethane"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74・11. 2037-2043 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuo Tokue: "Photoemission Cross Sections for Fragments and Molecular Ions produced by Collision of He(2^3S) Atoms with SiCl_4 and GeCl_4"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72・9. 2067-2072 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi