• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡がった電子雲を介して結合する水クラスター

研究課題

研究課題/領域番号 11640518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関広島大学 (2000)
岡崎国立共同研究機構 (1999)

研究代表者

岩田 末廣  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20087505)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード金属-水クラスター / 量子化学計算 / 水クラスター負イオン / 電子スペクトル / 調和振動数 / 水素結合 / 電子-水素結合 / 金属水クラスター錯体 / 計算化学 / 理論化学
研究概要

昨年度までに、水クラスター負イオンおよび1族金属原子と水クラスターの錯体に、OH{e}HOと記すことの出来る構造が共通して見いだされることを理論計算によって示した。電子{e}の中心には原子核が存在しない。この電子{e}と相互作用しているOHの伸縮振動が低波数移動しと結合距離も長くなること等から、この相互作用は、電子-水素結合と呼ぶのが妥当であることを示した。ここまではすでに、論文として発表した。
本年度は、電子遷移を理論的に研究し、実験的研究を提案した。水クラスター負イオンでは、電子遷移は連続状態(イオン化状態)への遷移になるので、L^2可積分基底を使ったモーメント法によってスペクトルを計算した。余剰電子{e}を内部に含むクラスターと双極子束縛負イオンクラスターの電子スペクトルの違いを明らかにした。1族金属原子と水クラスターの錯体では、水が1あるいは2では、金属のsp混成軌道を占める電子がクラスター全体に拡がったリドベルグ型軌道に励起する遷移となるが、水分子の数が増えると、OH{e}HO構造の電子がリドベルグ型軌道に励起する遷移になる。イオン化しきい値に収斂するスペクトルになる。
弱い分子間相互作用で結合している分子錯体の理論計算には、BSSEと呼ばれる基底関数展開法に本質的に付随する誤差が存在する。この誤差を取り除く計算方法は長年の懸案であったが、その系統的解決方法を、局所射影分子軌道法(LP SCFMO)という形で導出することに成功した。水クラスターに対するクラスターサイズと基底関数依存性を系統的に研究した結果、scf MO近似レベルでは、電荷非局在効果の過小評価により、結合エネルギーは小さく見積もられることを明らかにした。摂動計算などによる分子間電子非局在と電子相関を取り入れる理論開発の必要性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] K.Okada: "Accurate potential energy and transition dipole moment curves of several electronic states of CO^+"J.Chemical Physics. 112. 1804-1808 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsurusawa: "Theoretical studies of the water cluster anions containing the OH {e} HO structure : energies and harmonic frequencies"Chemical Physics Letters. 315. 433-440 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okada: "Ab initio MO study of A, D and third ^2II states of CO^+,"J.Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 108. 225-234 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsurusawa: "The electron-hydrogen bonds and the OH harmonic frequency shifts in water cluster complexes with a group 1 metal atom, M(H_2O)_n (M=Li and Na),"J.Chemical Physics. 315. 433-440 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.J.Wojcik: "Theoretical study of multidimensional proton tunneling in the excited state of tropolone"J.Chemical Physics. 112. 6322-6328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.O.Sako: "Mechanism of ion desorption reaction of PMMA thin film induced by core excitation"J.Electron Spectroscopy and Related Phenomena. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwata: "Electronic and geometric structures of water cluster complexes with a group 1 metal atom : electron-hydrogen bond in the OH {e} HO structure"Adv.in Metal and Semiconductor Clusters. 5. 39-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagata: "Basis set superposition error free self-consistent field method for molecular interaction in multi-component systems : Projection operator formalism"J.Chemical Physics. 115. 3553-3360 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okada: "Accurate evaluation of Einstein's A and B coefficients of rovibrational transitions for carbon monoxide : Spectral simulation of v=2 rovibrational transitions in the solar atmosphere observed by a satellite"J.Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer,. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Takahashi: "Theoretical Studies on the molecular dependence of the bond dissociation after the core excitations : CH_3OCO (CH_2)_nCN,n=0,1,2."J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Watanabe: "Electron correlation and Coulomb hole deduced from X-ray scattering intensities : Experimental and theoretical studies"Reviews in modern quantum chemistry.A celebration of the contributions of R.G.PARR Ed.By K.D.Sen. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikegami: "Spectral density calculation by using the Chebyshev expansion"J.Comp.Chem.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Chen: "A new time-independent perturbation theory for multireference problem"Int.J.Quantum Chem.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okada: "Accurate potential energy and transition dipole moment curves of several electronic states of CO^+"J.Chemical Physics. 112. 1804-1808 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsurusawa: "Theoretical studies of the water cluster anions containing the OH {e} HO structure : energies and harmonic frequencies"Chemical Physics Letters. 315. 433-440 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okada: "Ab initio MO study of A, D and third ^2II states of CO^+"J.Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 108. 225-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsurusawa: "The electron-hydrogen bonds and the OH harmonic frequency shifts in water cluster complexes with a group 1 metal atom, M (H_2O)_n (M=Li and Na) Theoretical studies"J.Chemical Physics. 315. 433-440 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.J.Wojcik: "Theoretical study of multidimensional proton tunneling in the excited state of tropolone"J.Chemical Physics. 112. 6322-6328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.O.Sako: "Mechanism of ion desorption reaction of PMMA thin film induced by core excitation"J.Electron Spectroscopy and Related Phenomena. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwata: "Electronic and geometric structures of water cluster complexes with a group 1 metal atom : electron-hydrogen bond in the OH {e} HO structure"Adv.in Metal and Semiconductor Clusters. 5. 39-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagata: "Basis set superposition error free self-consistent field method for molecular interaction in multi-component systems : Projection operator formalism"J.Chemical Physics. 115. 3553-3360 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okada: "Accurate evaluation of Einstein's A and B coefficients of rovibrational transitions for carbon monoxide : Spectral simulation of Δv=2 rovibrational transitions in the solar atmosphere observed by a satellite"J.Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Takahashi: "Theoretical Studies on the molecular dependence of the bond dissociation after the core excitations : CH_3OCO(CH_2)_nCN, n=0,1,2."J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Watanabe: "Electron correlation and Coulomb hole deduced from X-ray scattering intensities : Experimental and theoretical studies"Reviews in modern quantum chemistry. A celebration of the contributions of R.G.PARR Ed.By K.D.Sen. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikegami: "Spectral density calculation by using the Chebyshev Expansion"J.Camp.Chem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Chen: "A new time-independent perturbation theory for multireference problem"J.Quantum Chem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okada: "Accurate potential energy and transition dipole moment curves of several electronic states of CO^+"J.Chemical Physics. 112. 1804-1808 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsurusawa: "Theoretical studies of the water cluster anions containing the OH {e} HO structure : energies and harmonic frequencies"1) Chemical Physics Letters. 315. 433-440 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okada: "Ab initio MO study of A, D and third ^2II states of CO^+,"J.Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 108. 225-234 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsurusawa: "The electron-hydrogen bonds and the OH harmonic frequency shifts in water cluster complexes with a group 1 metal atom, M (H_2O)_n (M=Li and Na),"J.Chemical Physics. 315. 433-440 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.J.Wojcik: "Theoretical study of multidimensional proton tunneling in the exited state of tropolone"J.Chemical Physics. 112. 6322-6328 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] E.O.Sako: "Mechanism of ion desorption reaction of PMMA thin film induced by core excitation"J.Electron Spectroscopy and Related Phenomena. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Iwata: "Electronic and geometric structures of water cluster complexes with a group 1 metal atom : electron-hydrogen bond in the OH {e} HO structure"Adv.in Metal and Semiconductor Clusters. 5. 39-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichro Ten-no, Suehiro Iwata, Sourav Pal and Debashis Mukherjee: "Generalization of the coupled-cluster response theory to multireference expansion spaces : an application of the coupled-cluster singles and doubles effective Hamiltonian"Theor. Chem. Accounts. 102. 252 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tadayoshi Suzuki, Tsutomu Ikegami, Masaaki Fujii and Suehiro Iwata: "Theoretical studies of internal methyl rotations in m-xylene : Comparison of Franck-Condon factors with the experimental spectra"J. Molec. Struc. (THEOCHEM). 461-462. 79-90 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Ikegami and Suehiro Iwata: "Photodissociation dynamics of argon cluster ions"J. Chem. Phys.. 110. 8492-8500 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Petr Nachtigall, Jan Hrusak, Ota Bludsky and Suehiro Iwawta: "Investigation of the potential energy surfaces for the ground X^1A_1 and excited C^1B_2 electronic states of SO_2"Chem, Phys. Letters. 303. 441-446 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoung K. Baeck, Heechol Choi and Suehiro Iwata: "Theoretical study on spectroscopic properties of positive, neutral and negative species of BCl_2 and AlCl_2 : The stability of the neative species"J. Phys. Chem. A103. 6772-6777 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jan Hrusak, Zdenek Herman and Suehiro Iwata: "The heat of formation of the SiF_<2++> dication : A theoretical prediction"Int. J. Mass Spectr. 192. 165-171 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nooru Watanabe, Seiichiro Tenno, Sourav Pal, Suehiro Iwata and Yasuo Udagawa: "Size-extensive calculations of static structure factors from the coupled cluster singles and doubles model"J. Chem. Phys.. 111. 827-832 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Pradipta Bandyopadhyay,Seiichiro Ten-no and Suehiro Iwata: "Structures and photoelectron spectroscopies of Si_2C_2^- studied with ab initio multicanonical Monte Carlo simulation"J. Phys. Chem.. 103. 6442-6447 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichiro Tenno and Suehiro Iwata: "On connection between the reference interaction site model integral equation theory and the partial wave expansion of molecular Orstein-Zernike equation"J. Chem. Phys. 111. 4865-4868 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wen-Ning Wang,Hai-Rong Tang, Kang-Nian Fan and Suehiro Iwata: "Theoretical studies of [Si_4NO]^- with ab initio MO and DFT methods"Chem. Phys. Letters. 310. 313-322 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Tsurusawa and Suehiro Iwata: "Theoretical studies of structures and ionization threshold energies of water cluster complexes with a group 1 metal, M(H_2O)_n(M=Li and Na)"J. Phys. Chem. A103. 6134-6141 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Morihisa Saeki, Tatsuya Tsukuda, Suehiro Iwata and Takashi Nagata: "Electronic Isomers in [(CO_2)_nROH]_- cluster anions. II. Ab initio calculations"J. Phys. Phys.. 111. 6333-6343 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko Satoh and Suehiro Iwata: "Theoretical study of vibrational spectra for CI^-(H_2O) : Temperature dependence and the infulenced of Ar_n(n=1-3)"Chem. Phys. Letters. 312. 522-529 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazutoshi Okada and Suehiro Iwata: "Accurate potential energy and transition dipole moment curves of several electronic states of CO^+"J. Chem. Phys. 112. 1804-1808 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Tsurusawa and Suehiro Iwata: "Theoretical studies of the water cluster anions containing the OH{e}HO structure : energies and harmonic frequencies"Chem. Phys. Letters.. 315. 433-440 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazutoshi Okada and Suehiro Iwata: "Ab initio studies of several excited states of CO^+"J. Elect. Spectr. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Tsurusawa and Suehiro Iwata: "The electron-hydrogen bonds and the OH harmonic frequency shifts in water cluster complexes with a group 1 metal atom, M(H_2O)_n(M=Li and Na)"J. Chem. Phys. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Ikegami and Suehiro Iwata: "Spectral density calculation by using the Chebyshev expansion"J. Chem. Phys. (submitted). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi