• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大環状トレーガー塩基由来の新規C2対称ニ座配位子の合成と不斉合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11640539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関九州大学

研究代表者

宮原 雄治  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (40037263)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードトレーガー塩基 / 光学分割 / 遷移金属錯体 / 光学活性ジアミン / ジアミン配位子
研究概要

ポリエーテル鎖を持つ大環状トレーガ-塩基(トレーガロファン)の合成法を改良しトリエチレングリコール ビス(p-アミノフェニル)エーテルとホルマリンを塩酸酸性エタノール中80°で18時間反応させることで効率的に合成する方法を開発することに成功した。分子空洞部はシクロファンホストとして利用するには小さすぎることがわかったので外側の窒素2原子のまわりの不斉環境を利用することを思い立った。中央のエンドメチレン鎖を取り去ってできるジアミンは有望な2座配位子となりかつポリエーテル鎖により反転が抑制されトレーガー塩基のC2のキラルな性質が保持されると考えられた。
実際エンドメチレン鎖を取り去るのはエーテル酸素がすでに電子豊富なトレーガー塩基のベンゼン環を一層反応性に富むものにして酸化剤などに極めて敏感になるため容易ではなかったが、無水トリフルオロ酢酸処理に続くメタノール中での炭酸ナトリウムとの反応で目的のジNH化合物が高収率で得られるようになった。2個の窒素の一方、両方のメチル化された化合物も適当な条件が見つかりやはり高収率で得られた。
これらのトレーガロファンとそのエンドメチレンを取り去ったジアミンの光学分割はキラルカラム(Chiralcel OJ)によって効率的に分離できジNH体、トレーガロファン、NHNMe体、ジNMe体の順であった。ジNH体は驚くべき分離効率を示したが先の応用の展開を考えてトレーガロファンを現在主として分離している。トレーガロファンは溶解度の点で多少問題があったが光学分割するとそれぞれの異性体は溶解度が大きく向上し溶解度を増すための補助溶媒の添加でかなり多量の分取が可能になった。
こうして得られた光学活性体のX線結晶解析にも成功し解析が進行中でで絶対構造も決定できるものと考えられる。
いくつかの金属イオンとの錯形成も確かめられたので現在不斉合成に適した条件の検討中である

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Izumi,A.A.Ibrahim,T.Inazu: "Novel C2 Chiral Diamine Ligands Derived from Cyclic Troger Bases"Tetrahedron Letters. 40・9. 1705-1708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Goto,T.Inazu: "Synthesis and Properties of a Novel Tetraazamacrocycle Containing Two Bispidine Units"Chemictry Letters. 6. 620-621 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Goto,T.Inazu: "Convenient Synthesis of 5,7-Diazabicyclo[3.3.1]nonane (Bispidine)"Synthesis. 3. 364-366 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Goto,T.Inazu: "A Novel Hindered Macrocyclic Tetramine Containing Two Bispidine Units.A New Type of Proton Sponge"Tetrahedron Letters. 42(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyahara, K.Goto, T.Inazu: "Synthesis and Properties of a Novel TetraazamacrocycleContainingTwo Bispidine Units"Chemistry Letters. 620-621 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyahara, k.Goto, T.Inazu: "Convenient Synthesis of 3, 7-Diazabicyclo [3.3.1] nonane (Bispidine)"Synthesis. 364-366 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyahara, K.Goto, T.Inazu: "A Novel Hindered Macrocyclic Tetramine Containing Two Bispidine UnitS : A New Type of Proton Sponge"Tetrahedron Letters. (in print). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Izumi,A.A.Ibrahim,T.Inazu: "Novel C2 Chiral Diamine Ligands Derived from Cyclic Troger Bases"Tetrahedron Letters. 40・9. 1705-1708 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Goto,T.Inazu: "Synthesis and Properties of a Novel Tetraazamacrocycle Containing Two Bispidine Units"Chemictry Letters. 6. 620-621 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Goto,T.Inazu: "Convenient Synthesis of 5,7-Diazabicyclo [3.3.1] nonane (Bispidine)"Synthesis. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Goto,T.Inazu: "A Novel Hindered Macrocyclic Tetramine Containing Two Bispidine Units. A New Type of Proton Sponge"Tetrahedron Letters. 42(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyahara,K.Izumi,A.A.Ibrahim,T.Inazu: "Novel C2 Chiral Diamine Ligands Derived from Cyclic Troger Bases"Tetrahedron Letters. 40・9. 1705-1708 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi