• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多核銅錯体の光励起状態における単結晶X線構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 11640570
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

小澤 芳樹  姫路工業大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40204200)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードX線構造解析 / 光励起 / 放射光 / 単結晶 / 銅錯体 / 多核金属錯体 / イメージングプレート / 光励起構造 / 単結晶X線構造解析 / 白銀複核錯体 / 多核銅錯体 / 金属-金属結合 / 低温構造解析 / 結晶構造解析 / 白金錯体 / ロジウム錯体
研究概要

[Cul(py)]4をはじめとする多核銅(I)錯体が紫外光を吸収してリン光を発する際,光励起状態では,金属クラスターの骨格が変形することが予想されている,この光励起構造を単結晶X線構造解析法に立体的に直接より検出することを目的として,装置の開発,解析手法の確立,化合物の探索をおこなった.液体窒素温度以下でも高精度のX線回折像が得られる,「低温真空X線カメラ」にレーザー光を導入する光照射装置,光照射時と非照射時の単結晶からのX線回折強度のわずかな差をとらえるために初めて開発した,イメージングプレートを用いた「多重露光機構」を組み込んだ.装置を強力なX線源をもつ放射光施設SPring-8に設置し実験をおこなった.光照射時のX線回折強度の変化から差フーリエ合成により,分子の変形した部分を検出し.最小2乗法でその変化量と励起分子の濃度を定量的に計算できる手法を確立した.対象化合物は,表題に掲げた銅錯体に加えて白金複核錯体など広く探索した.そのなかで可視光照射により.りん光を発する(Bu_4N)_2H_2[Pt_2(pop)_4]の単結晶について,光照射により白金原子同士が近づく方向に移動することをとらえた.計算の結果,単結晶中で1.4%の励起分子の白金原子間距離が約0.23Å短くなることがわかり,分光学的知見による予想に一致する結果が得られた.光励起単結晶X線構造解析法は,多核金属錯体のような,分光学あるいは分子軌道計算等で光励起構造の予測が困難な系に対しても重要な知見を与えることができることを示した.今後はさらに光照射時のX線回折強度の変化の検出精度を高めることによって,より寿命の短い,構造変化の少ない系にまで適用を広げることが可能となる.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] K.Toriumi, Y.Ozawa: "Photoexcited molecular structure of diplatinum(II) complex by single crystal X-ray structure analysis"SPring-8 Research Frontiers 2001/2002. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozawa, et al.: "Photo excited Crystallography of Diplatinum Complex by Multiple-exposure IP Method"Chemistry Letters. 32. 62-63 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳥海幸四郎, 小澤芳樹: "X線回折法による光励起分子の構造解析"SPring-8 利用者情報. 8. 25-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤芳樹: "単結晶X線解析のかんどころ(6)ワイセンベルグ写真をとってみよう"日本結晶学会誌. 43. 347-352 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤芳樹: "光照射による励起構造,準安定構造"日本結晶学会誌. 41. 75-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Toriumi et al.: "A Set-Up and a Performance Test of the Vacuum Type Low-Background X-ray Camera"SPring-8 User Experiment Report. 4. 22-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Toriumi et al.: "Improvement and Advancement of the Vacuum Type Low-Temperature IP Camer(2)"SPring-8 User Experiment Report. 6. 21-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozawa et al.: "Light-Induced Excited-States Crystallography of Multinuclear Metal Complexes"SPring-8 User Experiment Report. 7. 23-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozawa et al.: "Light-Induced Excited-States Crystallography of Metal Complexes"SPring-8 User Experiment Report. 8. 19-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozawa et al.: "Light-Induced Excited-States Crystallography of Tetranuclear Silver Complex Crystals"SPring-8 User Experiment Report. 9. 20-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Toriumi and Y. Ozawa: "Photoexcited molecular structure of diplatinum(II) complex by single crystal X-ray structure analysis"Spring-8 Research Frontiers 2001/2002. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa et al.: "Photo excited Crystallography of Diplatinum Complex by Multiple-exposure IP Method"Chemistry Letters. 32. 62-63 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Toriumi and Y, Ozawa: "Structure Analysis of Excited States Molecule by X-ray Diffraction (Japanese)"Spring-8 Information. 8. 25-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa: "Introduction to the Weissenberg Camera (Japanese)"Journal of Crystallographic Society of Japan. 43. 347-352 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa: "X-ray Diffraction Studies of Light-Induced Matastable- and Excited-State Molecular Crystal (Japanese)"Journal of Crystallographic Society of Japan. 41. 75-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Toriumi et al.: "A Set-Up and a Performance Test of the Vacuum Type Low-Background X-ray Camera"Spring-8 User Experiment Report. 4. 22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Toriumi et al.: "Improvement and Advancement of the Vacuum Type Low-Temperature IP Camera (2)"Spring-8 User Experiment Report. 6. 21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa et al.: "Light-Induced Excited-States Crystallography of Multinuclear Metal Complexes"Spring-8 User Experiment Report. 7. 23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa et al.: "Light-Induced Excited-States Crystallography of Metal Complexes"Spring-8 User Experiment Report. 8. 19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa et al.: "Light-Induced Excited-States Crystallography of tetranuclear Silver Complexes"Spring-8 User Experiment Report. 9. 20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi