• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度応答性イオン素子によるイオン輸送ベクトル制御

研究課題

研究課題/領域番号 11640583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能・物性・材料
研究機関山口大学

研究代表者

比嘉 充  山口大学, 工学部, 助教授 (30241251)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード温度応答性 / イオン / 輸送 / ベクトル / 制御 / 膜
研究概要

ポリビニルアルコール(PVA)にN-イソプロピルアクリルアミド(NIPAAm)をグラフト重合したポリマーと高分子アニオンのポリマーブレンド溶液をキャスト製膜後、熱処理及びグルタルアルデヒドで架橋することにより温度応答性荷電膜を作製した。この膜にパルス状の温度変化を与えて膜荷電密度変化を測定すると、10℃から50℃への昇温サイクルにおいて荷電密度は0.07mol/dm^3から0.26mol/dm^3へ1分以内に変化し、この変化は実験を繰り返してもほぼ同じ挙動を示した。これはこの膜が高速で可逆的な温度応答性を有することを示している。この温度応答性荷電膜を2つのセルに挟み、片側セルに3.0×10^<-3>M KClと5.0×10^<-4>M CaCl_2、もう一方にその10倍濃度の混合電解質溶液を入れた系においてCa^<2+>イオン濃度だけがその初期濃度の±10%の変位でノコギリ波状に振動するように系の温度を変化させた。その結果、K^+イオン濃度は単調に増加し、このイオンの輸送ベクトルは温度に依存しない。一方Ca^<2+>イオン濃度は予測通りに初期濃度の±10%の変位でノコギリ波状に振動した。これは高温時にCa^<2+>イオンがその濃度勾配に逆らって輸送され、低温時に、このイオンが高濃度側から低濃度側に拡散するからである。このことはこの膜がCa^<2+>イオンの輸送ベクトルだけを温度制御可能であることを示している。今回はCa^<2+>イオン濃度をノコギリ波状に振動させたが、この膜を用いれば応答度の範囲内でこのイオン濃度の時間変化を任意の形に変調することが可能である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Cation-exchange Membranes Having High Permselectivity for Multi-valent Ions"Trans.Mat.Res.Soc.J.. 24. 177-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Permselectivity between Anions in Anion-exchange Membranes"Trans.Mat.Res.Soc.J.. 24. 187-190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Ionic mobility in water-swollen poly (vinyl alcohol) membranes"Sen'i Gakkaishi. 56・. 290-297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Effect of Membrane Constitution on the Direction of Ionic Transport across Bipolar Membranes"J.Phys.Chem.B. 104・49. 11674-11679 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 比嘉充: "N-イソプロピルアクリルアミドを含む荷電膜におけるイオン輸送ベクトルの温度制御"高分子加工. 49・11. 497-502 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Cation-exchange Membranes Having High Permselectivity for Multi-valent Ions"Trans.Mat.Res.Soc.J.. 24. 177-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Permselectivity between Anions in Anion-exchange Membranes"Trans.Mat.Res.Soc.J.. 24. 187-190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsru Higa: "Ionic mobility in water-swollen poly (vinyl alcohol) membranes"Sen'i Gakkaishi. 56. 290-297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Effect of Membrane Constitution on the Direction of Ionic Transport across Bipolar Membranes"J.Phys.Chem.. 104(49). 11674-11679 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Control of ionic transport vector using charged membranes containing N-isopropylacrylamide"Polymer Applications (Ko-bunnshi kakou). 49(11). 497-502 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Effect of Membrane Constitution on the Direction of Ionic Transport across Bipolar Membranes"J.Phys.Chem.. 104・49. 11674-11679 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Ionic mobility in water-swollen poly (vinyl alcohol) membranes"Sen'i Gakkaishi. 56・. 290-297 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 比嘉充: "N-イソプロピルアクリルアミドを含む荷電膜におけるイオン輸送ベクトルの温度制御"高分子加工. 49・11. 497-502 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuru Higa: "Cation-exchange Membranes Having High Permselectivity for Multi-valent Ions"Trams.Mat.Res.Soc.J,. 24. 177-180 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi