• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体弾性機能マトリックスの自己集合組織化:流動場に於ける構造形成と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 11640584
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能・物性・材料
研究機関九州大学

研究代表者

甲斐原 梢  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (90080564)

研究分担者 井上 浩義  久留米大学, 医学部, 講師 (10213175)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード弾性線維蛋白質 / エラスチン / 細胞外マトリックス / 動脈硬化 / 自己集合組織化 / コアセルベーション / 生体機能材料 / 粘弾性位相差顕微鏡
研究概要

●弾性線維蛋白質-水系の温度依存性コアセルベーション
(1)疎水性相互作用と静電的相互作用:弾性線維蛋白質の自己組織化の駆動力
温度上昇による、基本的に疎水性相互作用に支配される弾性線維蛋白質-水系のコアセルベート形成は、非臨界領域では反対荷電間の集合体を収縮させる二次的静電的作用の寄与が明らかとなった。一方、ウシ血清アルブミンとカチオン性高分子電解質間のコアセルベート形成は、典型的な静電相互作用に基づく例で、温度の影響を全く受けなかった
(2)流動場に於ける弾性線維蛋白質-水系の温度依存性コアセルベーション:生体内環境の再現
弾性線維蛋白質-水系のコアセルベート形成は、温度、pH、共存金属イオンによる蛋白質-蛋白質分子間相互作用、蛋白質-水分子間相互作用への様々な影響を受けるが、専断応力の影響については、細胞間隙で進行する前駆蛋白質トロポエラスチンの生体内自己組織化過程の詳細を知る上からも重要である。
●生体機能性弾性材料創製への展開
(1)球状自己組織体と紐状自己組織体:流動場に於ける弾性線維蛋白質の自己集合組織化との関連
弾性線維蛋白質-水系の温度依存性コアセルベーションの結果、一般的な球状自己組織体と共に紐状自己組織体が形成される。紐状コアセルベートは流動場に於ける相挙動に密接に関連しており、生体内での最終的な弾性線維形成とも密接に関連している可能性があり、生体弾性材料創製に対しても重要な知見となる。
(2)金属イオン選択特異性と弾性線維蛋白質の構造形成と機能発現
弾性線維蛋白質上には陽イオン結合部位として、非特異的なアミノ酸側鎖カルボキシ酸素と選択特異的なペプチド骨格カルボニル酸素が存在する。繰返しペンタペプチド骨格部位へのカルシュウム及びランタンイオンの選択特異的結合は、弾性機能発現に重要なβスパイラル構造の崩壊や動脈硬化の進行や回復に密接に関連している。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] K.Kaibara, T.Okazaki, H.B.Bohidar, P.L.Dubin: "pH-Induced Coacervation in Complexes of Bivine Serum Albumin and Cationic Polyelectrolytes"Biomacromolecules. 1-1. 100-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaibara, T.Watanabe, Y.Fukumoto, I.Maeda, K.Okamoto: "Effects of Selective Metal Ion Binding on Structural and Functional Characteristics of Elastin Peptides"Peptide Science 1999. 263-266 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaibara, T.Watanabe, K.Miyakawa: "Characterizations of Critical Processes in Liquid-Liquid Phase Separation of Elastomeric Protein-Water System : Microscopic Observations and Light Scattering Measurements"Biopolymers. 53-5. 369-379 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukumoto, I.Maeda, K.Okamoto, K.Kaibara, M.Kondo: "Elastin-derived Polypeptides, (VPGVG)_n, (VPGV)_n and (VPG)_n : Coacervation Property and Specific Interaction with Metal Ions"Peptide Science 2000. 189-192 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaibara, T.Watanabe, K.Miyakawa, K.Okamoto: "Self-Assembly and Temperature-Dependent Coacervation of Elastin Model Polypeptide, (VPGVG)_n, and Biologically Derived α-Elastin -Phase Contrast Microscopy and Light Scattering Photometry-"Biomacromolecules. (発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaibara, H.Inoue: "Self-Assembly and Coacervate Formation of Elastomeric Protein-Water System under Shear Stress"Biopolymers. (発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaibara, K.Okamoto, K.Miyakawa: "Characterization of Proteinic Coacervate Formation : From Primeval Cell Model to Biofunctionality Materials, In : Handbook of Polyelectrolytes and Their Applications"American Scientific Publishers, Editors : S.Tripathy, J.Kumar, H.S.Nalwa. 52(ca.1200) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaibara, T. Watanabe, K. Miyakawa, M. Kondo, and K. Okamoto: "Coacervation of Elastomeric Polypeptides: Microacopic Observations and Light Scattering Measurements"In: Peptide Science-Present and Future, Editor: Y. Shimonishi, Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, The Netherland. 772-774 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaibara, T. Okazaki, H.B. Bohidar, and P.L. Dubin: "pH-Induced Coacervation in Complexes of Bivine Serum Albumin and Cationic Polyelectrolytes"Biomacromolecules. 1-1. 100-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaibara, T. Watanabe, Y. Fukumoto, I. Maeda, and K. Okamoto: "Effects of Selective Metal Ion Binding on Structural and Functional Characteristics of Elastin Peptides"Peptide Science 1999. 263-266 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaibara, T. Watanabe, and K. Miyakawa: "Characterizations of Critical Processes in Liquid-Liquid Phase Separation of Elastomeric Protein-Water System: Microscopic Observations and Light Scattering Measurements"Biopolymers. 53-5. 369-379 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fukumoto, I. Maeda, K. Okamoto, K. Kaibara, and M. Kondo: "Elastin-derived Polypeptides, (VPGVG)_n, (VPGV)_n and (VPG)_n: Coacervation Property and Specific Interaction with Metal Ions"Peptide Science 2000. 189-192 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaibara, K. Okamoto, and K. Miyakawa: "Characterization of Proteinic Coacervate Formation: From Primeval Cell Model to Biofunctionality Materials"In: Handbook of Polyelectrolytes and Their Applications, Editors: S. Tripathy, J. Kumar, and H.S. Nalwa , American Scientific Publishers, Califonia, USA, 52 Printed pages (ca. 1200 total pages), April. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukumoto, I.Maeda, K.Okamoto, K.Kaibara, M.Kondo: "Elastin-derived Polypeptides, (VPGVG)_n, (VPGV)_n and (VPG)_n : Coacervation Property and Specific Interaction with Metal Ions"Peptide Science 2000. 189-192 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Inoue: "Transport of ^<125>I and ^<36>Cl across an Anion-Exchange Paper Membrane"Appl. Radiat. Isotopes. 54(4). 595-602 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Inoue: "Ethylene Glycol Dimethacrylate Cross-Linking Anion Exchange Resin as Phosphate Binder ; Effects on Rat Gut and Digestion by Small Intestine Contents"Int. J. Artif. Organs. 24(6). 397-404 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaibara, T.Watanabe, K.Miyakawa, K.Okamoto: "Self-Assembly and Temperature-Dependent Coacervation of Elastin Model Polypeptide, (VPGVG)_n, and Biologically Derived α-Elastin -Phase Contrast Microscopy and Light Scattering Photometry-"Biomacromolecules. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaibara, H.Inoue: "Self-Assembly and Coacervate Formation of Elastomeric Protein-Water System under Shear Stress"Biopolymers. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaibara, T.Ogawa, H.Kawasaki, M.Suzuki, H.Maeda: "Hydrogen Ion Titration of Oleic Acid in Aqueous Media : Further Examinations on Sodium and Potassium Oleate Systems"Colloid and Polymer Science. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaibara, K.Okamoto, K.Miyakawa: "Characterization of Proteinic Coacervate Formation : From Primeval Cell Model to Biofunctionality Materials, In : Handbook of Polyelectrolytes and Their Applications"American Scientific Publishers, Editors : S.Tripathy, J.Kumar, H.S.Nalwa. 52(ca.1200) (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原梢: "Characterizations of Critical Processes in Liquid-Liquid Phase Separation of Elastomeric Protein-Water System-Microscopic Observations and Light Scattering Measurements-"Biopolymers. 53・5. 369-379 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原梢: "pH-Induced Coacervation in complexes of Bovine Serum Albumin and Cationic Polyelectrolytes"Biomacromolecules. 1・1. 100-107 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原梢: "Effects of Selective Metal Ion Binding on Structural and Functional Characteristics of Elastin Peptides"Peptide Science 1999. 263-266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井上浩義: "Effects of Anion Exchange Resin as Phosphate Binder on Serum Phosphate and iPTH Levels in Normal Rats"International Journal of Artificial Organs. 23・4. 243-249 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原梢: "Self-Assembly and Coacervate Formation of Elastomeric Protein-Water System under Shear Stress"Biopolymers. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原梢: "Self-Assembly and Temperature-Dependent Coacervation of Elastin Model Peptides,(VPGVG)_n, an Biologically Derived α-Elastin-Phase Contrast Microscopy and Light Scattering Photometry-"Biomacromolecules. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原梢: "Handbook of Polyelectrolyte and Their Applications/ed. By S.Tripathy and H.S.Nalwa Characterization of Proteinic Coacervate Formation : From Primeval Cell Model to Biofunctionality Materials"American Scientific Publisher (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原 梢: "Characterizations of Critical Processes in Liquid-Liquid Phase Separation of Elastomeric Protein-Water System -Microscopic Observations and Light Scattering Measurements-"Biopolymers. 53(発表予定:印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原 梢: "pH-Induced Coacervation in complexes of Bovine Serum Albumin and Cationic Polyelectrolytes"Biomacromolecules. 1(発表予定:印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原 梢: "Effects of Selective Metal Ion Binding on Structural and Functional Characteristics of Elastin Peptides"Peptide Science 1999. (発表予定:印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐原 梢: "遷移金属に富む原始海洋中で生命組織体が如何に形成されたかを探る -遷移金属塩化物による蛋白質の自己集合組織化のメカニズム-"財団法人ソルト・サイエンス研究財団助成研究報告集. (発表予定:印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Paul.L.Dubin: "Formation and Properties of Polyelectrolyte-Colloid Coacervates"Proceedings of the 73rd ACS Colloid and Surface Science Symposium. (発表予定:印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi