• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内物質情報のリアルタイム計測用マイクロ透析プローブバイオセンサーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関大阪府立大学

研究代表者

八尾 俊男  大阪府立大学, 工学研究科, 助教授 (50081310)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードマイクロプローブバイオセンサー / 酵素センサー / in vivoセンサー / 高感度センサー / 酵素リアクター / L-グルタミン酸 / 神経伝達物質 / 基質リサイクリング
研究概要

1.L-グルタミン酸に対するマイクロ透析プローブバイオセンサーを,L-グルタミン酸酸化酵素とL-グルタミン酸脱水素酵素の架橋膜を被覆した白金ファイバーと,銀-塩化銀ファイバーを中空糸状透析チューブに組み込んで作製した.作製したプローブバイオセンサーは,L-グルタミン酸に対して0.1μMの検出下限を有し,検出感度を300倍増大させた.
2.更に,オンラインin vivo計測をめざして,マイクロダイアリシスプローブによる透析ラインと,増幅して計測するためのフローインジェクションラインを6方スイッチング自動バルブを用いて,交互に切り換えて連続測定が可能な計測システムに応用発展させた.L-グルタミン酸に対して増幅機能を有した酵素固定化リアクターを,L-グルタミン酸酸化酵素とグルタミン酸脱水素酵素を多孔性ガラスビーズに固定化して作製した.しかし,リンゲル液の透析流量が数μl/分であるので,酵素中に含まれる不純物酵素による影響がかなりあった.そこで問題となったNADHオキシダーゼとグルタミナーゼの不活性化法について検討した結果,簡便な操作で,L-グルタミン酸に対して特異的に働く増幅型酵素リアクターを開発できた.この計測システムを用いて,いろいろな刺激に対するラット脳細胞外L-グルタミン酸の濃度変動をオンラインで自動モニターできた.
この研究で開発したプローブ型バイオセンサーと酵素リアクターを組み込んだオンライン計測システムは,脳細胞外L-グルタミン酸のin vivo計測に適用でき,分子生物学の研究や新薬開発などの研究に新しい方法論として寄与できるものと考える.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 八尾俊男: "デュアル酵素電極を用いるヒポキサンチンとボリアミンの同時定量フローインジェクション分析"分析化学. 49. 369-374 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八尾俊男: "マイクロ透析プローブと固定化酵素リアクターを組み込んだフローシステムによるラット脳内グルコースのオンラインin vivo計測"J.Flow Injection Anal.. 16. 250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八尾俊男: "固定化L-グルタミン酸酸化酵素を用いたL-グルタミン酸のフローインジェクション分析:酵素リアクターと酵素電極の比較"J.Flow Injection Anal.. 16. 261 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八尾俊男: "基質リサイクリングに基づくマイクロ透析フローin vivoセンサーシステムによるL-グルタミン酸の高感度,高選択的定量"J.Flow Injection Anal.. 16. 262 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八尾俊男: "基質リサイクリングと過酸化水素検出に基づいた電流測定フローインジェクション分析法によるピルビン酸の高感度,選択的検出"J.Flow Injection Anal.. 17. 37-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八尾俊男: "二段階酵素増幅原理に基づいたヒト免疫グロブリンGの高感度フローインジェクション-サンドイッチ免疫測定法"J.Flow Injection Anal.. 17. 51-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Simultaneous FIA of hypoxanthine and polyamines using a dual enzyme electrode"Bunseki Kagaku. 49. 369-374 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "On-line in vivo assay system of glucose in rat brain by the combined use of microdialysis probe and enzyme reactor"J.Flow Injection Anal.. 16. 250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Flow-injection analysis of L-glutamate by use of immobilized L-glutamate oxidase : Comparison of enzyme reactor and enzyme electrode"J.Flow Injection Anal.. 16. 261 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Highly sensitive and selective assay of L-glutamate by a microdialysis- in vivo sensor system involving amplification based on substrate recycling"J.Flow Injection Anal.. 16. 262 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Highly sensitive and selective detection of pyruvate by amperometric flow-injection analysis based on enzymatic substrate recycling and sensitive detection of hydrogen peroxide"J.Flow Injection Anal.. 17. 37-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Highly sensitive flow-injection sandwich immunoassay for human immunoglobulin G based on two staged amplification"J.Flow Injection Anal.. 17. 51-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八尾俊男: "デュアル酵素電極を用いるヒポキサンチンとポリアミンの同時定量フローインジェクション分析"分析化学. 49・6. 369-374 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾俊男: "マイクロ透析プローブと固定化酵素リアクターを組み込んだフローシステムによるラット脳内グルコースのオンラインin vivo計測"J.Flow Injection Anal.. 16. 250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾俊男: "固定化L-グルタミン酸酸化酵素を用いたL-グルタミン酸のフローインジェクション分析:酵素リアクターと酵素電極の比較"J.Flow Injection Anal.. 16. 261 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾俊男: "基質リサイクリングに基づくマイクロ透析フローin vivoセンサーシステムによるL-グルタミン酸の高感度,高選択的定量"J.Flow Injection Anal.. 16. 262 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾俊男: "基質リサイクリングと過酸化水素検出に基づいた電流測定フローインジェクション分析法によるピルビン酸の高感度,選択的検出"J.Flow Injection Anal.. 17・1. 37-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾俊男: "二段階酵素増幅原理に基づいたヒト免疫グロブリンGの高感度フローインジェクション-サンドイッチ免疫測定法"J.Flow Injection Anal.. 17・1. 51-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi