• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜熱帯・暖帯自然生態系のニホンジカ社会システムと資源利用様式の解明 (自然生態系長期保全手法の開発のための基礎的研究)

研究課題

研究課題/領域番号 11640634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態
研究機関九州大学

研究代表者

土肥 昭夫  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (80091247)

研究分担者 伊澤 雅子  琉球大学, 理学部, 助教授 (10192478)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード自然生態系長期保全 / 亜熱帯・温帯照葉樹林 / 社会システム / 繁殖戦略 / 資源利用様式 / 植物被食対抗戦略 / ニホンジカ / ケラマジカ
研究概要

本課題では暖帯林および亜熱帯林という特徴的な2つの自然生態系に生息し、そこで最適に機能していると考えられるニホンジカ(以下シカと略す)の社会システムを解明し、その結果をもとに自然生態系長期保存の手法の開発を頃呂見ることを目的としている。具体的にはそれぞれの代表として、長崎県野崎島と沖縄県慶良間諸島の2つの自然生態系において、シカの社会システムをテレメトリー法と直接観察法によって明らかにするとともに、シカの食性が植生、森林と草本の群落構造に与えている影響を評価する。今年度は最終年度で資料とりまとめであったが、各調査地で以下のような補足的な資料収集も行った。
(1)区画法、糞粒法による全島での生息数推定
(2)防鹿フェンス内での森林、草原の植生復活過程調査
(3)シカの樹皮はぎ頻度と樹種選択
(4)直接観察による草地群落での採食行動の観察
以上の資料を収集し、結果を解析して学会発表、論文作成投稿を行った。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Endo, A., T.Doi: "Multiple copulation and post-copulative guarding in free living population of sika deer (Cervus nippon)"Ethology. 106(1). 1-9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, A., T.Doi: "Asynchronous estrus of female sika deer (Cervus nippon) during the rutting season"Mammal Study. 26(1). 69-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamate, H.B., et al.: "Genetic differentiation among subspecies of sika deer (Cervus nippon) with special reference to the phylogeny of C. n. ceramae, in the Kerama island group"Torophics. 10. 73-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo A., T. Doi: "Multiple copulation and post-copulative guarding in free living population of sika deer (Cervus nippon )"Ethology. 106(1). 1-9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo A., T. Doi: "Asynchronous estrus of female sika deer(Cervus nippon) during the rutting season"Mammal Study. 26(1). 69-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamate H.B., et. al.: "Genetic differentiation among subspecies of sika deer (Cervus nippon) with special reference to the phylogeny of C. n. ceramae, in the Kerama island group"Torophics. 10. 73-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, A: "Multiple copulation and post-copulative guarding in free living population of sika deer(Cervus Nippon)"Ethology. 108(1). 1-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Endo, A., T.Doi: "Asynchronous estrus of female sika deer (Cervus nippon) during the rutting season"Mammal Study. 26(1). 69-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥昭夫, 遠藤晃: "西海国立公園・野崎島のシカ、わが国でただ一つ残された野生ジカのパラダイス"Museum Kyushu. 8(1). 62-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本俊孝 外: "糞粒法によるシカ密度推定式の改良"哺乳類科学. 40(1). 1-17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamate,H.B., et al.: "Genetic differentiation among subspecies of sika deer (Cervus nippon) with special reference to the phylogeny of C.n.ceramae, in the Kerama island group."Torophics. 10. 73-78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤晃 外: "シカ用生け捕りワナEN-TRAPの試作・適用"哺乳類科学. 40(2). 145-153 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,A.and T.Doi: "Asynchronous estrus of female sika deer (Cervus nippon) in a rutting season."Mammal Study. 26(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻木 まゆみ: "樹木年代学的手法によるニホンジカの生息数・分布域の時間的変化の推定"日本林学会誌. 81(2). 147-152 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tamate,H.: "Genetic differentiation among subspecies of sika deer (Cervus nippon) with special reference to taxonomy of C.n.ceramae, deer in the Kerama island"Tropisc. (印刷中未定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本 俊孝: "糞粒法によるシカの密度推定式の改良"哺乳類科学. 40(1)(印刷中未定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi