• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コケ植物の系統学的・比較形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関広島大学

研究代表者

出口 博則  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60117017)

研究分担者 山口 富美夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60244290)
峰雪 芳宣  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30219703)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードコケ植物 / 系統 / 比較形態 / セン類 / タイ類 / ヌエゴケ / SOD / 分子系統 / ギボウシゴケ / 化学成分 / テルペン類 / 免疫抗体法 / 共焦点走査型顕微鏡
研究概要

コケ植物の系統学的研究を比較形態学的見地ならびに分子生物学的見地から行った.
比較形態学的研究として,タイ類のケゼニゴケ属の系統について細胞分裂における核の分裂と色素体の分裂の挙動から,単色素体減数分裂(タイ類一般)と複色素体減数分裂(セン類,ツノゴケ類,シダ植物ヒカゲノカズラ類)の接点に位置する系統群を示す結果を得た.
系統的位置が不明確であり,シダ植物との関連も議論されたヌエゴケについて,テルペン類からの化学分類学的解析によりそれがまさしくタイ類に属すること,そしてrbcL遺伝子にもとづく系統解析からこれまでの形態情報からの系統的位置(フタマタゴケ目のフタマタゴケ科あるいはウロコゴケ目のムチゴケ科)と異なり,ウロコゴケ目のツキヌキゴケ科ときわめて関連のある位置を占めることが明らかになった.
セン類でその系統的位置がギボウシゴケ科かチヂレゴケ科,ヒナノハイゴケ科のいづれに位置するか議論されているチヂレゴケ属について,シッポゴケ科とも比較をしながら〓歯の組織化学的手法を用いて系統的位置を探った.その結果,ギボウシゴケ属と強く関連し,ヒナノハイゴケ科と結びつかなかった.
更に,コケ植物の系統研究に関連するつぎの項目を含む多数の研究を行った:蘇類とタイ類のスパーオキシドジスムターゼの研究から維管束植物はタイ類よりもセン類とツノゴケ類に類似のSODを持つことを明らかにした.ゼニゴケ科における種分化機構,カガミゴケ属とその近縁分類群における分子系統学的研究,ケゼニゴケ属における精子形成時の色素体とそのDNAの挙動を調査した結果,色素体は精子が完成するまで維持されるが,精子細胞質中の色素体は形を残すものの遺伝物質をもたず,細胞質遺伝に関与しないことを明らかにした.

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (64件)

  • [文献書誌] Itouga, M.: "Allozyme variability within and among populations in the Asian liverwort Asterella liukiuensis"Journal of Bryology. 24. 267-276 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋村正樹: "ミカヅキゼニゴケの胞子体の形態学的研究"Hikobia. 13. 679-684 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Estebanez, B.: "Histochemical observations on the peristome of several haplolepidous mosses"Hikobia. 13. 667-677 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogeny of hypnobryalean mosses as inferred from a large-scale dataset of chloroplast rbcL, with specieal reference to the Hypnaceae and possibly related families"Hikobia. 13. 645-665 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Gene flow and genetic differentiation in four East Asian liverwort species"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 92. 199-209 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi, N.: "Taxonomical and phytogeographical notes on Jungermannia unispiris (Akamaka) Amakawa"Hikobia. 13. 627-631 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋村正樹: "間接蛍光抗体法を用いたコケ植物の精子形成における微小管の観察"蘇苔類研究. 8. 74-78 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出口博則: "蘚苔類の系統に関する最近の知見"植物地理・分類研究. 50. 15-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田正夫: "化学成分からみたヌエゴケMizutania riccardioidesの系統学的位置"蘇苔類研究. 8. 52-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坪田博美: "rbcL遺伝子にもとづくヌエゴケMizutania riccardioidesの分子系統学的位置"蘇苔類研究. 8. 52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Occurrence of monoplastidic sporocytes and quadripolar microtubule systems in Marchantiales (Bryophyta ; Marchantiidae)"Hikobia. 13. 551-562 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogeny of the genus Trismegistia and related genera (Sematophyllaceae, Musci) based on chloroplast rbcL sequences"Hikobia. 13. 529-549 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogeny of the Sematophyllaceae (Hypnales, Musci) based on chloroplast rbcL sequences"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 90. 221-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Preliminary phylogenetic relationships of the genus Brotherella and its allied genera (Hypnales, Musci) based on chloroplast rbcL sequence data"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 88. 257-277 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Genetic structure of Lunularia cruciata (Marchantiales, Hepatica) in Japan using allozyme markers"Hikobia. 13. 219-223 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Monoplastidic meiosis in Dumortiera hirsuta (Bryophyta ; Marchantiales)"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 88. 267-270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Behavior of plastid and plastid DNA during spermiogenesis in Dumortiera hirsuta"Bryological Research. 7. 201-204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "A preliminary phylogeny of Hypnales (Musci) as an inferred from chloroplast rbcL sequence data"Bryological Research. 7. 233-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Genetic differentiation within sibling species of Conocephalum conicum (Marchantiales : Hepaticae)"Bryological Research. 7. 249-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋村正樹: "ヤワラゼニゴケの新産地と弾糸の観察"蘇苔類研究. 7. 264-265 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamahara, T.: "Superoxide dismutase suggests phylogenetic relationships among bryophytes"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 87. 309-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Allozyme variability within and among populations in the liverwort Conocephalum japonicum (Marchantiales, Hepaticae)"Hikobia. 13. 89-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Allozyme variability within and among populations in the Asian liverwort Asterella liukiuensis"Journal of Bryology. 24. 267-276 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Morphological study of the sporophyte of Lunularia cruciata (L.) Dumort"Hikobia. 13. 679-684 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Estebanez, B.: "Histochemical observations on the peristome of several haplolepidous mosses"Hikobia. 13. 667-677 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogeny of hypnobryalean mosses as inferred from a large-scale dataset of chloroplast rbcL, with specieal reference to the Hypnaceae and possibly related families"Hikobia. 13. 645-665 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Gene flow and genetic differentiation in four East Asian liverwort species"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 92. 199-209 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi, N.: "Taxonomical and phytogeographical notes on Jungermannia unispiris (Akamaka) Amakawa"Hikobia. 13. 627-631 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Immunofluorescence localization of microtubules during spermatogenesis of bryophytes"Bryological Research. 8(3). 74-78 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi, H.: "Recent topics on bryophyte phylogeny and taxonomy"Journal of Phytogeography and Taxonomy. 50. 15-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyota, M.: "Phylogenetic position of Mizutania riccardioides based on chemical substance"Bryological Research. 8. 52-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogenetic position of Mizutania riccardioides inferred from rbcL gene"Bryological Research. 8. 52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Occurrence of monoplastidic sporocytes and quadripolar microtubule systems in Marchantiales (Bryophyta ; Marchantiidae)"Hikobia. 13. 551-562 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogeny of the genus Trismegistia and related genera (Sematophyllaceae, Musci) based on chloroplast rbcL sequences"Hikobia. 13. 529-549 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogeny of the Sematophyllaceae (Hypnales, Musci) based on chloroplast rbcL sequences"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 90. 221-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Preliminary phylogenetic relationships of the genus Brotherella and its allied genera (Hypnales, Musci) based on chloroplast rbcL sequence data"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 88. 257-277 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Genetic structure of Lunularia cruciata (Marchantiales, Hepatica) in Japan using allozyme markers"Hikobia. 13. 219-223 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Monoplastidic meiosis in Dumortiera hirsute (Bryophyta ; Marchantiales)"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 88. 267-270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Behavior of plastid and plastid DNA during spermiogenesis in Dumortiera hirsute"Bryological Research. 7. 201-204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "A preliminary phytogeny of Hypnales (Musci) an inferred from chloroplast rbcL sequence data"Bryological Research. 7. 233-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Genetic differentiation within sibling species of Conocephalum conicum (Marchantiales : Hepaticae)"Bryological Research. 7. 249-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Monosolenium tenerum, new habitat and morphology of elator"Bryological Research. 7. 264-265 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] *amahara, T.: "Superoxide dismutase suggests phtlogenetic relationships among bryophytes"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 87. 309-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Allozyme variability within and among populations in the liverwort Conocephalum japonicum (Marchantiales, Hepaticae)"Hikobia. 13. 89-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Allozyme variability within and among populations in the Asian liverwort Asterella liukiuensis"Journal of Bryology. 267-276 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋村正樹: "ミカヅキゼニゴケの胞子体の形態学的研究"Hikobia. 13. 679-684 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Estebanez, B.: "Histochemical observations on the peristome of several haplolepidous mosses"Hikobia. 13. 667-677 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogeny of hypnobryalean mosses as inferred from a large-scale dataset of chloroplast rbcL, with specieal reference to the Hypnaceae and possibly related families"Hikobia. 13. 645-665 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Itouga, M.: "Gene flow and genetic differentiation in four East Asian liverwort species"Journal of Hattori Botanical Laboratory. 92. 199-209 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋村正樹: "間接蛍光抗体法を用いたコケ植物の精子形成における微小管の観察"蘚苔類研究. 8(3). 74-78 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "Occurrence of monoplastidic sporocytes and quadripolar microtubule systems in Marchantiales(Bryophyta ; Marchantiidae)"Hikobia. 13. 551-562 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubota, H.: "Molecular phylogeny of the genus Trismegistia and related genera(Sematophyllaceae, Musci)based on chloroplast rbcL sequences"Hikobia. 13. 529-549 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坪田博美: "rbcL遺伝子にもとづくヌエゴケMizutania riccardioidesの分子系統学的位置"癬苔類研究. 8. 52-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田正夫: "化学成分からみたヌエゴケMizutania riccardioidesの系統学的位置"癬苔類研究. 8. 52-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋村正樹: "間接蛍光抗体法を用いたコケ植物の精子形成における微小管の観察"蘇苔類研究. 8(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itouga,M.: "Genetic structure of Lunularia cruciata (Marchantiales, Hepatica) in Japan using allozyme markers."Hikobia. 13. 212-213 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamura,M.: "Monoplastidic meiosis in Dumortiera hirsute (Bryophyta ; Marchantiales)."J.Hattori Bot.Lab.. 88. 135-138 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubota,H: "Preliminary phylogenetic relationships of the genus Brotherella and its allied genera (Hypnales, Musci) based on chloroplast rbcL sequence data."J.Hattori Bot.Lab.. 88. 257-277 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itouga,M.: "Allozyme variability within and among populations in the liverwort Conocephalum Japanicum(Marchantiales,Hepaticae)"Hikobia. 13・1. 89-96 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋村正樹: "ヤワラゼニゴケの新産地と弾糸の観察"蘚苔類研究. 7・8. 264-265 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Itouga,M.: "Genetic differentiation within sibling species of Conocephalum conicum(Marchantiales,Hepaticae)"Bryol Res.. 7・8. 249-256 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubota,H.: "A preliminary phylogeny of Hypnales(Musci)as an inferred from chloroplast rbcL sequence data"Bryol.Res.. 7・8. 233-248 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamura,M.: "Behavior of plastid and plastid DNA during spermiogenesis in Dumortiera hirsute"Bryol.Res.. 7・7. 201-204 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamura,M.: "Monoplastidic meiosis in Dumortiera hirsute(Bryophyta;Marchantiales)"J.Hattori Bot.Lab.. 88(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi