• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両生類寄生虫の遺伝子解析による種分化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関大分医科大学

研究代表者

宮田 彬  大分医科大学, 医学部, 教授 (10039919)

研究分担者 長谷川 英男  大分医科大学, 医学部, 助教授 (00126442)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード両生類 / 寄生虫 / 分子系統学 / DNA / 種分化 / Trypanosoma / 原虫類 / 線虫類 / 分子系統 / Spiroxys / Gnathostoma / Hedriris / COI / ITS2 / 遺伝子
研究概要

本研究ではこれまでに興味ある種分化過程が示唆された両生類の寄生虫の内から原虫類と線虫類を選び,DNAの塩基配列解析によって種間の遺伝的距離を調べ,その種分化の過程を解明しようと試みた.原虫Trypanosoma類のDNA解析をTrypanonsoma sp.が寄生したトノサマガエル血液を用いて行い,18SrDNAを解読して,原虫が宿主の血液と混在した状態でも可能であり,大量培養系を確立しなくてもPCR反応の条件を注意して整えれば,原虫が数個体含まれている1〜5μlの血液から充分解析可能であることを示した.今後はこの解析方法を発展させることにより,スライド標本から原虫類のDNA解析を行うことも可能になると期待される.寄生線虫類ではSpiroxys属,Rhabdias属,Cosmocerca属,Cosmocercoides属およびAmphibiocapillaria属についてCO1,ITS2,28SrDNA,5SrDNAの塩基配列を解明した.カエル寄生Spiroxysjaponicaとオオサンショウウオ寄生Spiroxyshanzaki成虫について,日本顎口虫Gnathostoma nipponicumを加えてカエル寄生Hedruris ijimaiを外群として,系統の分岐分析を行った.Rhabdiastokyoensisはイモリ,シリケンイモリ間で塩基配列はほぼ同一,またRhabdiasjaponicaはトノサマガエル,トウキョウダルマガエル,ツチガエル間でほぼ同一であった.Cosmocerca属線虫はニホンアマガエル,トノサマガエル,トウキョウダルマガエル,ツチガエル,シュレーゲルアオガエル間で同一であり,複数属のカエルに共有されていることが塩基配列から示された.一方28SrDNAではCosmocerca属とCosmocercoides属の間に約30塩基の差があり,シリケンイモリ寄生Cosmocercoides tridensとニホンヒキガエル寄生Cosmocercoides pulcherの間には約10塩基の違いが認められた.沖縄産シリケンイモリCynopsensicaudaおよび兵庫県産オオサンショウウオAndrias japonicus寄生のAmphibiocapillariaの18SrDNAを解読したところ,かなりの一致が見られ,同一種であることが支持された.これらの研究過程でSpiroxys hanzakiの生活史を解明し,顎口虫科は発育に4期しかないことを発見した.またオオサンショウウオ寄生Filariacingulaに新属Kamegainemaを提唱し,日本産オオサンショウウオとアメリカオオサンショウウオの寄生線虫相の比較などを行った.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Hasegawa, H., Doi, T., Araki, J., Miyata, A.: "Kamegainema cingulum (Linstow, 1902) n. gen., n. comb. (Nematoda : Dracunculidae), a subcutaneous parasite of cryptobranchids (Amphibia : Caudata)"Journal of Parasitology. 86・3. 583-587 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Doi, T., Fujisaki, A., Miyata, A.: "Life histoiy of Spiroxys hanzaki Hasegawa, Miyata, et Doi, 1998 (Nematoda : Gnathostomatidae)"Comparative Parasitology. 67・2. 224-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, J., Hasegawa, H.: "Molting of Gnathostoma doloresi (Nematoda : Gnathostomatoidea) in the definitive host"Journal of Parasitology. 87・1. 14-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano, Z., Hasegawa, H., Katsu-yama, T., Toriyama, K., Aoki, Y.: "Dioctophymatidnematode larva found from human skin with creeping eruption"Journal of Parasitology. 87・2. 462-465 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Doi, T., Tochimoto, T, Miyata, A.: "Parasitic helminthes collected from theJapanese giant salamander, Andrias japonicus (Temminck, 1837) (Amphibia : Cryptobranchidae) in Japan"Comparative Parasitology. 69・1. 33-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Ikeda, Y.: "Helminths collected from the hellbender, Cryptobranchus alleganiensis (Urodela : Cryptobranchidae), of U.S.A."Comparative Parasitology. 70・1. 60-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Doi, T., Araki, J., Miyata, A.: "Kamegainema cingulum (Linstow, 1902)n. gen., n. comb. (Nematoda : Dracunculidae), a subcutaneous parasite of cryptobranchids (Amphibia : Caudata)"Journal of Parasitology. 86(3). 583-587 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Doi, T., Fujisaki, A., Miyata, A.: "Life history of Spiroxys hanzaki Hasegawa, Miyata, et Doi, 1998 (Nematoda : Gnathostomatidae)"Comparative Parasitology. 67(2). 224-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, J., Hasegawa, H.: "Molting of Gnathostoma doloresi (Nematoda : Gnathostomatoidea) in the definitive host"Journal of Parasitology. 87(1). 14-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano, Z., Hasegawa, H., Katsumata, T., Toriyama, K., Aoki, Y.: "Dioctophymatid nematode larva found from human skin with creeping eruption"Journal of Parasitology. 87(2). 462-465 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Doi, T., Tochimoto T., Miyata, I.: "Parasitic helminths collected from the Japanese giant salamander, Andrias japonicus (Temminck, 1837)(Amphibia : Cryptobranchidae), in Japan"Comparative Parasitology. 69(1). 33-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Ikeda, Y.: "Helminths collected from the hellbender, Cryptobranchus alleganiensis (Urodela : Cryptobrfanchidae), of U.S.A."Comparative Parasitology. 70(1). 60-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano, z., Hasegawa, H., Katsuyama, T., Toriyama, K., Aoki, Y.: "Dioctophymatid nematode larva found from human skin with creeping eruption"Journal of Parasitology. 87.2. 462-465 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Doi, T., Tochimoto, T., Miyata, A.: "Parasitic helminthes collected from the Japanese giant salamander, Andrias japonicus(Temminck,1837)(Amhibia : Crtobranchidae)in Japan."Comparative Parasitology. 69.1. 33-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa,H.,Doi,T.,Araki,J.& Miyata,A.: "Kamegainema cingulum (Linstow,1902) n.gen.,n.comb.(Nematoda : Dracunculidae), a subcutaneous parasite of cry ptobranchids (Amphibia : Caudata)."Journal of Parasitology. 86(3). 583-586 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa,H.,Doi,T.,Fujisaki,A.,& Miyata,A.: "Life history of Spiroxys hanzaki Hasegawa, Miyata et Doi,1998 (Nematoda : Gnathostomatidae)."Comparative Parasitology. 67(2). 224-229 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Imai,J.& Hasegawa,H.: "Molting of Gnathostoma doloresi (Nematoda : Gnathostomatoidea) in the definitive Host."Journal of Parasitology. 87(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa,Hideo 他: "Kamegainema cingulum (Linstow,1902) n.gen.,n.sp.(Nematoda:Dracunculidae),a subcutaneous・・・"Journal of Parasitology. 86・3(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa,Hideo 他: "Life history of Spiroxys hanzaki Hasegawa et.al.,1998 (Nematoda・Gnathostomatidae)."Comparative Parasitology. 67・2(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi