• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面プラズモン共鳴と局在プラズモン共鳴との結合モードの観測とセンサーへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 11650053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関理化学研究所

研究代表者

岡本 隆之  理化学研究所, 光工学研究室, 先任研究員 (40185476)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード金微粒子 / 金コロイド / 表面プラズモン / 局在プラズモン / 自己組織化膜 / 交互吸着膜 / ナノ微粒子 / アフィニティセンサー
研究概要

金コロイド懸濁液が赤色を呈するのは、入射光の振動電場と、金微粒子内の自由電子が、波長520nm近傍で、共鳴的に振動するためであり、表面プラズモン共鳴あるいは局在プラズモン共鳴とよばれている。この金微粒子が金属基板表面に近づくと、金属基板による鏡像効果金微粒子には双極子だけでなく、四重極子などの多重極子が励起され、共鳴波長が長波長側にシフトする。本課題では、この基板効果について研究を行った。
金属基板として金薄膜を25nm真空蒸着したスライドガラスを用いた。その上にAmino-ethanethiol(AET)の自己組織化単分子膜を堆積することで、金微粒子を固定した。金微粒子としては直径100nm以下の金コロイドを用いた。基板に対して、垂直な偏光成分のみによる吸収スペクトルから、共鳴波長を求め、理論計算による結果と比較した結果、AETの膜厚は0.3-0.4nmであることがわかった。
金属微粒子同士による結合モードの測定も行った。この測定のために、新たに、交互吸着自己組織化膜を用いて、金微粒子の多層膜を作製する技術を開発した。カチオン性、アニオン性のポリマーとして、それぞれ、Poly(ethyleneimine)(PEI)と、Poly(vinylsulfate)(PVS)を用い、これらの膜の間に金微粒子を挟み込んだ。このようにして作製した金微粒子多層膜では、微粒子間の距離がPEIとPVSの膜厚の和によって決まる。この系で、粒子サイズが大きくなるほど共鳴波長が長波長側にシフトすることを確認した。さらに、この多層膜をアルコールと水の混合液に浸け共鳴波長を測定した。その結果、水の濃度が大きくなるにしたがって、共鳴波長が短波長側にシフトする様子が観測された。これは、水によりポリマーが膨潤し、粒子間距離が大きくなることによって起きるためである。本研究により、微粒子-微粒子間あるいは微粒子-基板間がサブナノメートル分解能で測定できることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Takayuki Okamoto: "Field enhancement by a metallic sphere on dielectric substrates"Opt.Rev.. 6・3. 211-214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto: "Local plasmon sensor with gold colloid monolayers deposited upon glass substrates"Opt.Lett.. 25・6. 372-374 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.-K.Qing: "Measurement of the thickness distribution of thin films with a slit-beam-profile reflectometer"Opt.Lett.. 25・12. 914-916 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto: "Optical waveguide absorption sensor using a single coupling prism"J.Opt.Soc.Am.A. 17・10. 1880-1886 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Fujita: "STM induced photon emission from adsorbed porphyrin molecules on a Cu(100) surface in ultrahigh vacuum"Surf.Sci.. 454-456・. 454-456 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto: "Photocatalytic deposition of a gold nanoparticle onto the top of a SiN cantilever tip"J.Microsc.. 202・(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto and Ichirou Yamaguchi: "Field enhancement by a metallic sphere on dielectric substrates"Opt.Rev.. 6. 211-214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto, Ichirou Yamaguchi, and Tetsushi Kobayashi: "Local plasmon sensor with gold colloid monolayers deposited upon glass substrates"Opt.Lett.. 25. 914-916 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] De-Kui Qing, Ichirou Yamaguchi, Takayuki Okamoto, and Mari Yamamoto: "Measurement of the thickness distribution of thin films with a slit-beam-profile reflectometer"Opt.Lett.. 25. 914-916 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto, Mari yamamoto, and Ichirou Yamaguchi: "Optical waveguide absorption sensor using a single coupling prism"J.Opt.Soc.Am.A.. 17. 1880-1886 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Fujita, T.Ohgi, W.-L.Deng, H.Nejo, T.Okamoto, S.Yokoyama, K.Kamikado, S.Mashiko: "STM induced photon emission from absorbed porphyrin molecules on a Cu(100) surface in ultrahigh vacuum"Surf.Sci.. 454-456. 1021-1025 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto and Ichirou Yamaguchi: "Photocatalytic deposition of a gold nanoparticle onto the top of a SiN cantilever tip"J.Microsc.. 202, (in press).. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okamoto,I.Yamaguchi,and T.Kobayashi: "Local plasmon sensor with gold colloid monolayers deposited upon glass substrates"Opt.Lett.. 25・6. 372-374 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto: "Field enhancement by a metallic sphere on dielectric substrates"Opt.Rev.. 6・3. 211-214 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto: "Local plasmon ssensor using a gold colloid monolayer"Proc.SPIE. 3740. 533-536 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto: "Local plasmon ssensor with gold colloid monolayers deposited upon glass substrates"Opt.Lett.. 25・6(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi