• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高静水圧環境を利用した硬脆材料の無欠陥切削加工

研究課題

研究課題/領域番号 11650117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉野 雅彦  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (40201032)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード高静水圧 / 機械加工 / 硬脆材料 / 加工欠陥 / 旋削 / 水晶 / シリコンウェーファー / 加工試験 / 切削加工 / 施削
研究概要

シリコンウェーファーや水晶などの硬脆機能材料を、加工欠陥を生じずに効率よく機械加工する新しい加工法を開発するために、本年度は高静水圧環境下でこれらの硬脆材料の機械加工試験を行い、静水圧が加工特性に及ぼす影響を検討した。特に水晶の場合、他の機能材料と比較して加工欠陥が発生し易く、通常の加工条件では無欠陥加工はほとんど不可能なこと、また400MPaの静水圧下ではこのような欠陥が抑制されることが分かった。また、結晶塑性有限要素法を利用してこのような加工欠陥の発生機構を力学的見地から検討した。
次に、以上の知見に基づいて高静水圧環境下で連続的な切削加工試験を行うための装置を開発した。本装置は旋削型の加工試験装置であり、試験片を保持するターンテーブルと工具を保持する工具台を高圧容器内に設置したものである。工具はX-Y方向の独立した移動が可能で、圧力容器外のモーターにてこれらを駆動する。工具として単結晶ダイヤモンドバイトを用いる。さらに切削力を検出するために工具台には小型ロードセルを備えている。基本的な性能試験を行い、基本性能を確認した。
水晶ウェーファーなどの硬脆材料を試験片として用い、本装置で切削実験を行った。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] M.Yoshino et al.: "Scratching Test of Hard-brittle Materials under High Hydrostatic Pressure"trans.ASME,J.Manufacturing Science and Engineering. Feb.(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshino et al.: "Finite elemet simulation of plane strain plastic-elastic indentation on single cryseal silicon"Int.J.Mechanical Science. (掲載決定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshino et al.: "Some experiments onthe scratching of silicon"Int.J.Mechanical Science. 掲載決定.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 雅彦 ほか: "高静水圧環境下における硬脆材料の引っかき加工試験"精密工学会誌. 65-10. 1481-1485 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi