• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速鉄道トンネルにおけるバラスト軌道効果を応用した新しいトンネル騒音低減法

研究課題

研究課題/領域番号 11650177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関九州大学

研究代表者

青木 俊之  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授 (20150922)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード高速鉄道 / トンネル / 騒音低減 / バラスト軌道 / 圧力波 / 微気圧波 / 多孔質 / 境界層
研究概要

1.高速鉄道トンネル波動シミュレーターを作製した。すなわち、圧力波発生用の急速開口弁を改造設計し、加えてその急速関口弁を用い衝撃波風洞・ルドビーク管の原理を応用した高速波動発生実験装置を製作した。高速鉄道トンネル波動シミュレーターの管路に多孔質壁の壁材のバラスト軌道モデルが設置できるように改造し、圧力波発生用急速開口弁の開口弁加速度、開口時間、弁の形状及び開口弁前後の圧力比などの実験条件を変化させ圧力波を発生する実験を行い、任意の強さ及び波面形状のトンネル内を伝播する圧力波形発生に関する基礎的資料を得た。
2.高速鉄道トンネル波動シミュレーターの管路に設置した多孔質壁の壁材のバラスト軌道モデルを用い、管路内の圧力変動を現有の圧力変換器で測定し。同時にレーザ差動干渉計を用い管路内の圧力波及び非定常境界層の密度変動成分を測定した。多孔板はバラスト軌道効果を考慮し数種類の形状を提案製作し、実験を行った。その結果、モデル実験におけるバラスト軌道効果の基礎的資料を得た。
3.トンネルの空洞部分と下層部分の二層を圧力波が伝播する二層バラスト軌道モデルを考慮した数値解析モデルを提案し、モデル実験を対象とした数値解析を行った。その結果、多孔板による圧縮波波面における流れの吸い込み現象を確認し、それが波面の変形に及ぼす影響を明らかにした。多孔質壁及び多孔板壁によるバラスト軌道効果を応用した新しいトンネル騒音低減法の基本性能を明らかにし、実際のトンネルへの適用方法を考察した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 仲尾晋一郎 他4名: "トンネル波動シミュレーター用急速開口弁の試作と性能"可視化情報. 19・s2. 263-266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松尾一泰,青木俊之: "新幹線トンネルの低周波音"騒音制御. 23・5. 339-343 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoki, 他2名: "Ballast effect on distortion of propagating compression wave in high-speed railway tunnel"Proc.22nd Int.Symp.on Shock Waves. 1. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoki,K.Matsuo: "Impuse sound emitted from high-speed raiway tunnel exit"Proc.6th AIAA/CEAS Aeroacoustics Conference. 1. 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木俊之 他2名: "管開口端からの圧力波の放出により発生するパルス音"可視化情報. 20・s1. 447-450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichoro Nakao, et.al.: "The performance of a fast-opening gate valve for a railway tunnel simulator"Journal of the Visualization Society of Japan. 19-s2. 263-266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyasu Matsuo and Toshiyuki Aoki: "Low Frequency Sound Generated from Shinkansen Railway Tunnels"Journal of INCE/J. 23-5. 339-343 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Aoki, et.al.: "Ballast effect on distortion of propagating compression wave in high-speed railway tunnel"Proc. 22nd Int.Symp. on Shock Waves. 1. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Aoki and Kazuyasu Matsuo: "Impulse sound emitted from high-speed railway tunnel exit"Proc. 6th AIAA/CEAS Aeroacoustics Conference. 1. 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Aoki, et.al.: "Impulsive Sound Caused by Discharging Pressure Wave from an Open End of a Tube"Journal of the Visualization Society of Japan. 20-s1. 447-450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoki, 他2名: "Ballast effect on distortion of propagating compression wave in high-speed railway tunnel"Proc.22nd Int.Symp.on Shock Waves. 1. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aoki,K.Matsuo: "Impuse sound emitted from high-speed raiway tunnel exit"Proc.6th AIAA/CEAS Aeroacoustics Conference. 1. 1-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 青木俊之 他2名: "管開口端からの圧力波の放出により発生するパルス音"可視化情報. 20-s1. 447-451 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 仲尾晋一郎,ほか4名: "トンネル波動シミュレーター用急速開口弁の試作と性能"可視化情報. 19・S2. 263-266 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾一泰,青木俊之: "新幹線トンネルの低周波音"騒音制御. 23・5. 339-343 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi