• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凝固過程の動的挙動とその制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関金沢大学

研究代表者

木村 繁男  金沢大学, 工学部, 教授 (70272953)

研究分担者 木綿 隆弘  金沢大学, 工学部, 助教授 (40225107)
上野 久儀  金沢大学, 工学部, 教授 (80019752)
岡島 厚  金沢大学, 工学部, 教授 (80013689)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード凝固 / 相変化 / 非定常冷却温度 / 熱伝達 / 移動境界問題 / 自然対流 / 数値解析 / 多孔質 / 連成熱伝達 / 対流熱伝達 / レイリー数 / ヌッセルト数 / 流れの可視化
研究概要

本研究の目的は、凝固過程の動的挙動に注目し、そのプロセス(特に固相領域の厚さ)を冷却面温度を非定常的に制御することにより達成しようとすものである。固相厚さや固相成長速度を制御するために必要な冷却面温度の非定常な設定値を、簡便で実用上十分な精度を有する方法で計算し、予測する可能性について検討した。このため、まず最初に非定常一次元の凝固解析モデルを提案し、当該モデルによる冷却面の温度変動に対する固相厚さの応答について解析した。さらに、この簡便な解析モデルの妥当性を検証する目的で、二次元数値モデルを開発した。また、矩形空間を満たした蒸留水を上方から冷却し、氷層を形成する実験を行った。その結果、提案した一次元、二次元モデルによる予測値が実験結果と良い一致を示すことがわかり、当該解析モデルの妥当性が証明された。解析と実験の比較は、主に冷却面温度を周期的に変動させて行われた。この時の固相厚さ変動の振幅と冷却面温度変動に対する位相遅れの二点について、理論予測値と実験値の比較を行っている。本研究における理論解析の特徴は液相領域での自然対流の存在を考慮している点である。特に水は4℃で密度が最大となるため、複雑な自然対流が発生し、固液界面での対流熱伝達も一般的には複雑な様相を呈する。しかしながら、これまでの研究によると、空間的に平均化された固相厚さの時間変動は、一次元解析モデルにより実用上十分な精度で近似することが出来ることが証明された。これにより、対流の直接計算が不可能な高Ra数領域での乱流熱伝達が存在する場合でも、凝固プロセスを非定常的に制御するための冷却面温度を理論的に予測できることを示した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] S.KIMURA: "Time history of ice-layer formation at the cooled top boundary and its dynamic response to the time-varying cooling temperature"Moving Boundaries. 5. 47-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.KIMURA: "Natural Convection in a rectangular space due to constant flux from the side"Proc. of the 4^<th> JSME-KSME Thermal Eng. Conf.. Vol.1. 201-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.KIMURA: "Natural convection heat transfer in an anisotropic porous cavity heated from the side-Theory"Heat Transfer Asian Research. 29. 34-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村繁男: "上方冷却による水槽内での氷の凝固・融解特性(周期的冷却温度変化に対する氷厚さの応答)"日本機械学会論文集B編. 68巻663号. 2762-2767 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村繁男: "凝固過程の動的な応答に関する数値解析(周期的冷却温度変化に対する固相厚さの応答)"日本機械学会論文集B編. 68巻665号. 213-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村繁男: "円柱および矩形柱の流れ方向流力振動特性"日本機械学会論文集B編. 68巻665号. 169-174 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S., and Vynnycky, M.: "Time history of ice-layer formation at the cooled top boundary and its dynamic response to the time-varying cooling temperature"Moving Boundaries. 5. 47-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S., and Zubkov, P. T.: "Natural convection in a rectangular space due to constant flux from the side"The 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conf. 1. 201-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S., and Okajima, A.: "Natural convection heat transfer in an anisotropic porous cavity heated from the side-Theory"Heat Transfer Asian Research. 29. 34-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S., and Okajima, A., and Kiwata, T.: "Natural convection heat transfer in an anisotropic porous cavity heated from the side-Experiment"Transactions of the JSME. 66, No.651. 2950-2956 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S., Okajima, A., Kiwata, T., and Nakamura, T.: "Characteristics of solidification and melt in the water tank cooled from the top"Transactions of the JSME. 67, No.663. 130-135 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S., Okajima, A., Kiwata, T., and Murai, T.: "Numerical analysis on dynamic response of solidifying process"Transactions of the JSME. 68, No.665. 175-180 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S., Okajima, A., Kiwata, T., and Mizushima, M.: "Mixed convection heat transfer in a vertical duct with different side-wall temperatures"Transactions of the JSME. 68, No.665. 160-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村繁男: "冷却温度の周期的変動に伴う氷層厚さの時間変化"日本機械学会論文集. 67・663B. 2762-2767 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村繁男: "凝固過程の動的挙動に関する数値解析"日本機械学会論文集. 68・665B. 175-180 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村繁男: "温度差を有する鉛直流路内での混合対流熱伝達"日本機械学会論文集. 68・665B. 169-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 若松英俊: "側壁に加熱・冷却部を有する容器内自然対流の不安定振動に関する研究"日本機械学会熱工学講演会論文集. No.01-9. 351-352 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo KIMURA: "Natural Convection Heat Transfer in an Anisotropic Porous Cavity Heated from the Side : Part 1 Theory,"Heat Transfer Asian Research. Vol.29. 34-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村太樹: "氷の生成の動的制御に関する研究"日本機械学会2000年度年次大会講演論文集. Vol.IV. 495-496 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村繁男: "多孔質と流体レザバーを隔てる鉛直平板の熱伝達"日本機械学会2000年度年次大会講演論文集. Vol.IV. 439-440 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増田善雄: "多孔質体内二重拡散対流の振動現象-アスペクト比の影響-"日本機械学会流体工学部門講演会講演概要集. 146-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村繁男: "透水率に異方性を有する飽和多孔質層内の側方加熱による自然対流熱伝達(第2報,ヘル・ショーセルによる実験)"日本機会学会論文集. Vol.66 No.651. 2950-2956 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村井孝行: "凝固過程の動的な応答"第50回理論応用力学講演会講演論文集. 205-206 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo KIMURA: "Time history of ice-layer formation at the cooled top boundary and its dynamic response to the time-varying cooling temperature"Moving Boundaries 5. Vol.5. 47-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio MASUDA: "Double-diffusive natural convection in a porous medium under consutant heat and mass fluxes"Heat Transfer-Asian Research. Vol.28. 255-265 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村繁男: "氷の生成の動的制御に関する研究"日本機械学会2000年度年次大会講演論文集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi