• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

層流伝播火炎と微小燃料液滴列との非定常干渉現象

研究課題

研究課題/領域番号 11650233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

角田 敏一  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70034402)

研究分担者 瀬川 大資  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00264804)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード燃料液滴 / 伝播火炎 / 着火 / 揮発性 / 単一液滴 / 液滴列 / 二成分燃料 / 伝播火災
研究概要

燃料蒸気-空気混合気中を伝播する火炎による燃料液滴の着火,両者の干渉現象に対して理解を深めるため,本研究では,大気圧に保たれる燃焼容器内に充填された希薄混合気中を伝播する火炎が燃料液滴および液滴列を通過する際の,液滴の着火および燃焼挙動について検討した.
まず,液滴初期直径,燃料の性状,液滴列の間隔を実験パラメータとして,二液滴列の着火および伝播火炎と液滴火炎の相互作用の様子を観測し,伝播火炎が標準沸点の低い(揮発性の高い)直鎖炭化水素燃料の液滴を通過する場合は,火炎がその伝播方向に凸状に変形し,液滴列の二番目の液滴(伝播火炎が後に通過する液滴)の着火遅れが,一番目の液滴(伝播火炎が先に通過する液滴)の着火遅れよりも短くなること,このとき二番目の液滴の着火遅れは液滴間隔の変化とともに極小値を示すこと,標準沸点の高い燃料液滴の場合は伝播火炎が変形しないこと,などを明らかにした.
次に,単一液滴が標準沸点の異なる炭化水素燃料2種類の混合物であった場合について,その液滴初期直径および燃料の混合比率を実験パラメータとして,液滴の着火および伝播火炎と液滴火炎の相互作用の様子を観測した.その結果,液滴初期直径の増大とともに着火遅れは極大値と極小値を示すこと,低沸点成分の混合比率が上昇するとともに着火遅れが極値を示す液滴初期直径は小さくなること,低沸点成分の混合比率上昇とともに着火遅れは急激に小さくなること,などを明らかにした.また,低沸点成分のみの場合と同様に,低沸点成分を含む混合燃料液滴を通過した部分の伝播火炎は火炎の進行方向へ凸状に変形すること,その凸状変形部の長さは時間の経過とともに増大すること,および低沸点成分の混合比率が上昇すると伝播火炎は速く変形することを明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 角田敏一: "層流伝ぱ火炎による二成分燃料液滴の着火"日本機械学会論文集(B編). 66・647. 1879-1884 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke SEGAWA: "Ignition of Binary Mixture Droplets by a Propagating Laminar Flame"Proceedings of the Combustion Institute. 28. 961-968 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu KADOTA: "Ignition of a Binary Fuel Droplet by a Propagating Laminar Flame"Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers. Vol.66(B). 1879-1884 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke SEGAWA: "Ignition of Binary Mixture Droplets by a Propagating Laminar Flame"Proceedings of the Combustion Institute. Vol.28. 961-968 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田敏一: "層流伝ぱ火炎による二成分燃料液滴の着火"日本機械学会論文集(B編). 66・647. 1879-1884 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Daisuke SEGAWA: "Ignition of Binary Mixture Droplets by a Propagating Laminar Flame"Proceedings of the Combustion Institute. 28. 961-968 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi