• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の手紡ぎにおける制御・技量の構造の解明と手紡ぎロボットシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11650264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関信州大学

研究代表者

中沢 賢  信州大学, 繊維学部, 教授 (90021138)

研究分担者 松本 陽一  信州大学, 繊維学部, 教授 (50021176)
鳥海 浩一郎  信州大学, 繊維学部, 教授 (40016374)
河村 隆  信州大学, 繊維学部, 講師 (70242675)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードツイストドラフト / 紡績糸 / 張力制御 / ファジー制御 / 撚率 / ガラ紡 / ロボット / 手紡ぎ / 動作解析 / 紡績 / 糸 / 撚り
研究概要

本研究は、人の手紡ぎおよびガラ紡における力学的、制御学的原理を解明し、その成果を基に、粗悪雑多な原料から簡便に紡績糸を製造できる装置を開発したものである。
人の手紡ぎにおける原理に関する研究では、スピンドル式(紡錘式)紡ぎ車およびフライヤー式紡ぎ車を使う作業動作をビデオ撮影し、特に原料への加撚、延伸と原料供給におけるスキルに注目して考察を行い、各種の手紡ぎ紡績法に制御学的考察をくわえた。手紡ぎの原理は一通りではないこと、延伸と加撚の相互作用を巧みに使って糸の太さの形成に自力制御性を付与している場合のあることなどを明らかにした。
筆者らは、従来より日本において1708年に発明されたガラ紡機と呼ばれる紡績機械の制御構造に着目して研究を行ってきたが、それが力学的制御学的な面では手紡ぎのそれにかなり類似していることを見出し、それを基に、手紡ぎの原理を規範とする手紡ぎロボットシステム(TCTDS)を開発した。本機は一種のツイストドラフト紡績機であり、撚率λと太さDの関係を明らかにしておくことが必要である。ツイストドラフト紡績では一般にD・λ=C(=一定)の関係が存在することはよく知られているが、Cを繊維の物性値や機械の運転条件から定める理論は皆無であった。本研究では、糸形成部の力学的考察より、それを原料繊維の太さ、長さおよび摩擦係数より定める理論を構成し、それが実際とよく一致する事を示した。
実用化の観点からは、高速化のための工夫を試み、糸形成部と巻き取りローラまでの距離を糸の品質を損なうことなく大幅に短くすることができた。
本機は、少量の原料にも対応でき、紡糸条件の変更が容易で、極度の多品種少量生産に対応できる。また、粗悪雑多な原料、即ち反毛繊維、不織布の周辺切断屑、炭化綿70%とポリエステル30%混合原料などの紡績が可能であることを示した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] M.Nakazawa,T.Kawamura,G.Huang,N.Yukawa,K.Yagyu,K.Yokoyama: "Development of Special Yarn Forming Device for Extreme Small Lot and Large Variety Product"Proceedings of International Conference on Advanced Fiber Materials, Ueda, 1999. 104-105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemura,M.Nakazawa,T.Kawamura: "Development of Twist Draft Spinning Device for Small Amount Product"Proceedings of the 4th China International Silk Conference. 161-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹村英孝,中沢賢,古屋豪規: "特殊原料による特殊機能糸の多品種少量生産を行う紡績システムの開発"日本機械学会北陸信越支部第38期総会・講演会講演論文集. No.017-1. 115-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊一,河村隆,中沢賢,竹村英孝: "手紡ぎ機における手の動作解析"日本機械学会北陸信越支部第38期総会・講演会講演論文集. No.017-1. 185-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢賢,河村隆,小林俊一,湯川信義,古屋豪規: "ガラ紡型紡糸装置の高速化、高精度化に関する研究"日本機械学会北陸信越支部第38期総会・講演会講演論文集. No.017-1. 233-234 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋豪規,中沢賢,河村隆,小林俊一,湯川信義: "張力制御糸紡ぎ装置の開発"日本機械学会ロボティクスメカトロニクス'01講演会. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakazawa, , T.Kawamura, G.Huang, N.Yukawa, K.Yagyu, K.Yokoyama: "Development of Special Yarn Forming Device for Extreme Small Lot and Large Variety Product"Proceedings of International Conference on Advanced Fiber Materials, Ueda. 104-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemura, M.Nakazawa, T.Kawamura: "Development of Twist Draft Spinning Device for Small Amount Product"Proceedings of the 4th China International Silk Conference. 161-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemura, M.Nakazawa, G.Huruya: "Development of a Twist Draft Spinning System for Large Item and Small Scale Production of Special Material Yarns"The Proceedings of 38th Annual Meeting of Hokuriku Shin-Etsu Branch, JSME. No.017-1. 115-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, T.Kawamura, M.Nakazawa, H.Takamura: "Analysis of Actions of Hands in Human Hand Spinning"The Proceedings of 38th Annual Meeting of Hokuriku Shin-Etsu Branch, JSME. No.017-1. 185-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakazawa, T.Kawamura, T.Kobayashi, N.Yukawa, G.Huruya: "Study of Special Yarn Forming Device with Reference to Gara-bo"The Proceedings of 38th Annual Meeting of Hokuriku Shin-Etsu Branch, JSME. No.017-1. 233-234 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Huruya, M.Nakazawa, T.Kawamura, T.Kobayashi, N.Yukawa: "Development of Yarn Conforming Apparatus Controlling Yarn Tension"Conference on Robotics and Mechatronics'01, Takamatsu. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹村英孝,中沢賢,古屋豪規: "特殊原料による特殊機能糸の多品種少量生産を行う紡績システムの開発"日本機械学会北陸信越支部第38期総会・講演会講演論文集. No.017-1. 115-116 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊一,河村隆,中沢賢,竹村英孝: "手紡ぎ機における手の動作解析"日本機械学会北陸信越支部第38期総会・講演会講演論文集. No.017-1. 185-186 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢賢,河村隆,小林俊一,湯川信義,古屋豪規: "ガラ紡型紡糸装置の高速化、高精度化に関する研究"日本機械学会北陸信越支部第38期総会・講演会講演論文集. No.017-1. 233-234 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋豪規,中沢賢,河村隆,小林俊一,湯川信義: "張力制御糸紡ぎ装置の開発"日本機械学会 ロボティクスメカトロニクス'01講演会. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakazawa,T.Kawamura,G.Huang ,N.Yukawa,K.Yagyu,K.Yokoyama: "Development of Special Yarn Forming Device for Extreme Small Lot and Large Variety Product"Proceedings of International Conference on Advanced Fiber Materials Ueda,Oct.1999. 104-105 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takemura,M.Nakazawa,T.Kawamura: "Development of Twist Draft Spinning Device for Small Amount Product"Proceedings of the 4th China International Silk Conference. May,2000. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi