• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔らかなヒューマン・ロボットインタフェース構成法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関中央大学

研究代表者

坂根 茂幸  中央大学, 理工学部, 教授 (10276694)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードヒューマン・ロボットインタフェース / 拡張現実感 / ハンドポインタ / プロジェクタ / ハンドトラッキング / アノテーション / ビジュアルトラッキング / オクルージョン / Augmented Reality / ディジタルデスク / 指さしポインタ / ジェスチャ認識 / 作業支援 / Annotation / トラッキングビジョン / ロボット作業教示 / ヒューマンロボットインタフェース / プロジェクター
研究概要

本研究の目的は,従来のAR技術の発展を取り込みながら,マルチモーダルで人間にとって優しく柔らかなヒューマン・ロボシトインタフェース技術を開拓することである。具体的には,(1)ロボット側から情報提示を行うための情報投影部と,(2)人間の動作監視・理解機能をもつ動作認識部,とを主な構成要素とするヒューマン・ロボットインタフェースのプロトタイプシステムを構築し,柔軟なインタフェースの実現を図ることである。本研究により得られた成果を以下にまとめる:
(1)作業机の上の仮想パネルへの接触動作の認識に加えて3次元空間で対象物を指さして指示を行うための拡張機能を構成した。これにより,指さした先にポインタ(スポット光)をプロジェクタでリアルタイムに投影し,レーザポインタを手に持っているかのようにオペレータが指示することができる。従って,指さしの位置をスポット光を見ながら修正するということが可能である.人間がロボットに対象物を掴んで別の場所に置く作業(pick-and-place作業)に適用し,本システムの有効性を確認した.
(2)上記の教示システムが人間からロボットへの作業教示であったのに対して,これとは逆にロボットが人間の行う作業を支援する機能(AAF : Adaptive Annotation Function)を構成した。AAFでは、プロジェクタを利用したレンジファインダにより検出した対象物、また、赤外カメラで検出した手の状態を監視する。これに基づきプロジェクタによる投影機能を用いて次に行うべき作業を文字で机上に指示したり操作すべき箇所を矢印で指示する等により、人間の行う作業をシステムがガイド・支援する。このプロトタイプシステムを構成し、システムの有効性を確認した。
(3)対象物の視覚追跡のために構成したアフィン変換テンプレート群を用いたビューベースト・ビジュアルトラッキングシステムにおいて「分割テンプレート法」を提案し、他物体や人間の手で追跡対象が隠されてもロバストに追跡を行う機能を構成した。人間とロボットの間で物の受け渡しをする実験を行い、本ビジュアルトラッキングシステムのヒューマン・ロボットインタフェースへの有効性を確認した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 伊藤健, 坂根茂幸: "オクルージョンに対してロバストなビューベーストビジュアルトラッキング"日本ロボット学会誌. 19・8. 1018-1026 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤信, 坂根茂幸: "実空間にマークを投影するインタラクティブハンドポインタの構成"電気学会論文誌. 121C・9. 1464-1470 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤健, 坂根茂幸: "アフィン変換テンプレート群の動的遷移に基づくビジュアルトラッキング"日本ロボット学会誌. 19・1. 100-108 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamashita, S.Sakane: "Adaptive annotation using a human-robot interface system PARTNER"Proc.IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. 2661-2667 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, S.Sakane: "Visual tracking using dynamic transition in groups of affine transformed templates"Proc.2000 IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. 2082-2087 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sato, S.Sakane: "A human-robot interface using an interactive hand pointer that projects a mark in the real work space"Proc.2000 IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. 589-595 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, S.Sakane: "Robust view-based visual tracking with detection of occlusions"Proc.2001 IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. 1207-1213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Terashima, S.Sakane: "A Human-Robot Interface Using an Extended Digital Desk"Proc.IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. 2874-2880 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ito, S. Sakane: "Robust view-based visual tracking with detection of occlusions"Journal of the Robotics Society of Japan. Vol.19 No.8. 1018-1026 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sato. S. Sakane: "A human-robot interface using an interactive hand pointer that projects a mark in the real work space"Trans. of the Institute of Electrical Engineers of Japan. Vol.121 No.9. 1464-1470 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ito, S. Sakane: "Visual tracking using dynamic transition in groups of affine transformed templates"Journal of the Robotics Society of Japan. Vol.19, No.1. 100-108 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ito, S. Sakane: "Robust view-based visual tracking with detection of occlusions"Proc. 2001 IEEE Int. Conf. Robotics and Automation. 1207-1213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamashita, S. Sakane: "Adaptive annotation using a human-robot interface system PARTNER"Proc. 2001 IEEE Int. Conf. Robotics and Automation. 2661-2667 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ito, S. Sakane: "Visual tracking using dynamic transition in groups of affine transformed templates"Proc. 2000 IEEE Int. Conf. Robotics and Automation. 2082-2087 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sato, S. Sakane: "A human-robot interface using an interactive hand pointer that projects a mark in the real work space"Proc. 2000 IEEE Int. Conf. Robotics and Automation. 589-595 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Terashima, S. Sakane: "A Human-Robot Interface Using an Extended Digital Desk"Proc. IEEE Int. Conf. Robotics and Automation. 2874-2880 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤健, 坂根茂幸: "オクルージョンに対してロバストなビューベーストビジュアルトラッキング"日本ロボット学会誌. 19・8. 1018-1026 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤信, 坂根茂幸: "実空間にマークを投影するインタラクティブハンドポインタの構成"電気学会論文誌. 121C・9. 1464-1470 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤健, 坂根茂幸: "アフィン変換テンプレート群の動的遷移に基づくビジュアルトラッキング"日本ロボット学会誌. 19・1. 100-108 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito, S.Sakane: "Robust view-based visual tracking with detection of occlusions"Proc.IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. 1207-1213 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamashita, S.Sakane: "Adaptive annotation using a human-robot interface system PARTNER"Proc.IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. 2661-2667 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 関和章, 伊藤健, 坂根茂幸: "物の受け渡し行動のためのビューベースト・ステレオトラッキング"電気学会システム・制御研究会資料. SC01・27. 41-45 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito,S.Sakane: "Visual Tracking using dynamic transition in groups of affine transformed templates"Proc.IEEE Int.Conf.on Robotics and Automation. 2082-2087 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sato,S.Sakane: "A human-robot interface using an interactive hand pointer that project a mark in the real work space"Proc.IEEE Int.Conf.on Robotics and Automation. 589-595 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下雅也,坂根茂幸: "PARTNER:人間とロボットの相互の作業教示を支援するプロジェクタベーストAR-人間作業の支援-"第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 1087-1088 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤健,坂根茂幸: "アフィン変換テンプレート群の動的遷移に基づくビジュアルトラッキング"日本ロボット学会誌. 19・1. 100-108 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下雅也,坂根茂幸: "PARTNER:人間とロボットの相互の作業教示を支援するプロジェクタベーストAR-人間作業の支援-"電気学会システム・制御研究会資料. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤健,坂根茂幸: "オクルージョン検出機能を持つロバストなビューベーストトラッキング"電気学会システム・制御研究会資料. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sato, S.Sakane: "A human-robot interface using an interactive hand pointer that projects a mark in the real work space"Proc.2000 IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤信,坂根茂幸: "実時間とヒューマン・ロボットインタフェース-実空間にマークを投影する指さしポインタの拡張-"第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 417-418 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤健,坂根茂幸: "ロボット作業環境データベースの構成-アフィン変換テンプレートの拡張-"第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 487-488 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山下雅也,佐藤信,坂根茂幸: "実時間とヒューマン・ロボットインタフェース-対話型レンジファインダ機能の構成-"第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤信,坂根茂幸: "実空間強化とヒューマン・ロボットインタフェースの研究-赤外線画像に基づく指さしポインタの構成-"電気学会システム・制御研究会資料. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山下雅也,佐藤信,坂根茂幸: "実空間強化とヒューマン・ロボットインタフェースの研究-対話型レンジファインダ機能の構成-"電気学会システム・制御研究会資料. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi