• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テレロボティックスにおける群ロボットのナビゲーションの自律性について

研究課題

研究課題/領域番号 11650274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

登尾 啓史  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (10198616)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードテレロボティックス / マスタースレーブロボット / 知能ロボット / 自律ロボット / Shared Antonomy / バーチャルリァリティ / ノンホロノミックロボット / センサベーストパスプランニング / Shared Autonomy / バーチャルリアリティ / テレオペレーション / オンラインパスプラニング / 移動ロボット / マルチロボット / 人間機械系 / ネットワークロボティックス / 宇宙ロボット
研究概要

本研究では,オペレータがマスターロボットを介してスレーブロボットを操縦するとき,どのようなソフトがマスター側やスレーブ側に求められるかを検討した.ここでは,移動ロボットとマニピュレータをどのように知能化し,知能化しきれなかった部分に人間がどのように介在するかを考えた.
まず,移動ロボットやマニピュレータにオンラインやオフラインの障害物回避アルゴリズムを搭載した.ここでは,目的地へ誘導する早さ,及びセンシングに誤差があるときの目的地付近への誘導の安定性について評価した.特に,ノンホロノミックな移動ロボットについて,どのアルゴリズムが優れているかについて評価した.
次に,オペレータがマニピュレータを操縦するとき,実空間が適しているのかコンフィギュレーション空間が適しているのかを比較検討した.これはまだ結論がでていないが,作業の種類,及び作業内の各部分により一方が断然他方より適していることが多かった.ここで,コンフィギュレーション空間の障害物を構築するため,マニピュレータや障害物の衝突チェックアルゴリズムを提案したり,人工的に衝突力や摩擦力を生み出すアルゴリズムを提案したりした.
最後に,実際にマスタースレーブロボットシステムを構築し,通信の時間遅れやロボット制御の誤差が存在するとき,各種の知能化及び支援ソフトの有効性を確かめた.まず,予測ディスプレイがあるときとないときの操作性の違いを調べた.次に,マスターロボットとスレーブロボットでバイラテラル制御し,スレーブ側で発生した力をマスター側でリアルに感じられるかどうかを実験で確かめた.また,人工の衝突力や摩擦力が体感できる場合と体感できない場合の操作性の違いを調べた.さらに,スレーブロボットのフェールセーフ機能の有用性についても調べた.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Hiroshi Noborio Takashi Yoshioka: "On the Sensor-Based Navigation Under Position and Orientation Errors"Journal of Automatiserungs tecknik. 48・6. 281-288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Norishige Hiroshi Noborio: "A Tele-Operation Support System with the Help of Dual Views of Cartesian and Configuration Space"Proceedings of the IEEE Interational Workshop on Robots and Human Communication. 383-387 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio,keichi Fujimura,Yohei Horiuchi: "A Comparative Study of Sensor-Based Path-Planning Algorithms in an Unknown Maze"Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 909-916 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio,Iku Yamamoto Toshihiko komaki: "Sensor-Based Path-Planning Algorithms for a Nonbolonomic Mobile Robot"Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and systems. 917-924 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taisuke Hirai,Tatsuya Ikuta Hiroshi Noborio: "A Teleoparation system Based on Generation of Artificial Forces and Sensor-Based Motion-Planning"Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 1179-1186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiro Kimura,Naoyuki Mori,Hiroshi Noborio: "A Fast Collision Check Algorithm EDGE for Moving 3-D objects"Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 2107-2114 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki Kinugawa and Hiroshi Noborio: "A Comparative Study between On-line and Off-line Navigations on Intelligent Transportation System."Proceedings of the IEEE International Workshop on Robot and Human Communication (ROMAN '00), pp.90-95, Osaka, Sept.27-29. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio, Keichi Fujimiura, Yohei Horiuchi: "A Comparative Study of Sensor-Based Path-Planning Algorithms in an Unknown Maze"Proceeding of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS'00), pp.909-916, Takamatsu, Oct.31-Nov.5. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio and Takashi Yoshioka: "On the Sensor-Based Navigation Under Position and Orientation Errors"Journal of Automatisierungstecknik. Vol.48, No.6. 281-288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio, Iku Yamamoto, Toshihiro Komaki: "Sensor-Based Path-Planning Algorithms for a Nonholonomic Mobile Robot"Proceeding of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS' 00), pp.917-924, Takamatsu, Oct.31-Nov.5. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio, Atsushi Hirata, and Yasuhiro Maeda: "Three of More Dimensional Digital Tangential Graph and Its Motion-Planning."Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS' 99), pp.1834-1841, Kyongju Korea, October 17-21. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio, Yasuhiro Maeda, and Kenji Urakawa: "Three of More Dimensional Sensor-Based Path-Planning Algorithm HD-I."Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS'99), pp.1699-1706, Kyongju Korea, October 17-21. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Morishige and Hiroshi Noborio: "A Tele-operation Support System with the Help of Dual Views of Cartesian and Configuration Space"Proceedings of the IEEE International Workshop on Robot and Human Communication (ROMAN '00), pp.383-387, Osaka, Sept.27-29. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiro Kimura, Naoyuki Mori, Hiroshi Noborio: "A Fast Collision Check Algorithm EDGE for Moving 3-D Objects"Proceeding of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS' 00), pp.2107-2114, Takamatsu, Oct.31-Nov.5. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio, Susumu Saeki, and Tatsuya Ikuta: "A Comparative Study between Real Force Made in Experiment and Virtual Force Made in Octree-Based Algorithm"Proceedings of the IEEE International Workshop on Robot and Human Communication (ROMAN '99), pp.344-350, September 27-29, Pisa Italy. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Makiishi and Hiroshi Noborio: "Sensor-Based Path-Planning of Multiple Mobile Robots to Overcome Large Transmission Delays in Teleoperation"Proceedings of the IEEE International Conference on System Mans and Cybernetics, pp.656-661, Tokyo, October 17-21. Vol.4. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Funabiki, Kazuhiro Morishige, and Hiroshi Noborio: "Sensor-Based Motion-Planning of a Manipulator to Overcome Large Transmission Delays in Teleoperation"Proceedings of the IEEE International Conference on System Mans and Cybernetics, pp.1119-1122, Tokyo, October 17-21. Vol.5. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taisuke Hirai, Tatsuya Ikuta, Hiroshi Noborio: "A Teleoperation System Based on Generation of Artificial Forces and Sensor-Based Motion-Planning"Proceeding of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS'00), pp.1179-1186, Takamatsu, Oct.31-Nov.5. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio,Takashi YoshioKa: "On the Sensor-Based Navigation Under Position and Orientation Errors"Journal of Automatiserungstecknik. 48・6. 281-288 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazahiro Morishige,Hiroshi Noborio : "A Tele-Operatin Support System with the Help of Dual Views of Cartesian and Configuration Space"proceedings of the IEEE International Workshop on Robot and human Communication . 383-387 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio,Keichi Fujimura,Yohei Horiuchi: "A Comparative Study of Sensor -Based Path -Planning Algorithms in an Unknown Maze"Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 909-916 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio,Iku yamamoto,Toshihiko Komaki : "Semsor-Based Path-Planning Algorithms for a Nonholonomic Mobile Robot"Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 917-924 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Taisuke Hirai,Tatsuya Ikuta,hiroshi Noborio : "A Teleoparation System Based on Generaton of Artificial Forces and Sensor-Based Motion-Planning "Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 1179-1186 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro kimura,Naoyuki Mori,hiroshi Noborio : "A Fast Collision Check Algorithm EDGE for Moving 3-D Objects"Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 2107-2114 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Makiishi and Hiroshi Noborio: "Sensor-Based Path-Planning of Multiple Robots to Overcome Large Transmission Delays in Teleoperation"Proceedings of the IEEE Int.Conf.on System Mans and Cybernetics. Vol.4. 656-661 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Funabiki,Kazuhiro Morishige and Hiroshi Noborio: "Sensor-Based Motion-Planning of a Matipulator to Overcome Large Transmission Delays in Teleoperation"Proceedings of the IEEE Int.Conf.on System Mans and Cybernetics. Vol.5. 1119-1122 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio,Atsushi Hirata and Yasuhiro Maeda: "Three or More Dimensional Digital Tangential Graph and Its Motion-Planning"Proceedings of the IEEE Int.Conf.on Intelligent Robots and Systems. 1834-1841 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio,Yasuhiro Maeda and Kenji Urakawa: "Three or More Dimensional Sensor-Based Path-Planning algorithm HD-1"Proceedings of the IEEE Int.Conf.on Intelligent Robots and Systems. 1699-1706 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Noborio,Susumu Saeki and Tatsuya Ikuta: "A Comparative stady between Real Force Made in Experiment and Virtual Force Made in Octree-Vased Algorithm"Proceedings of the IEEE Int.Work.on Robot and Human Communication. 344-350 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi