• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強い非線形性をもつ磁性流体セミアクティブダンパの実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関東京電機大学

研究代表者

中川 聡子  東京電機大学, 工学部, 教授 (70134898)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード磁性流体 / セミアクティブダンパ / 粘性変化 / 非線形制御 / 磁界制御 / 流体の非線形性 / 磁場制御 / H^∞制御
研究概要

近年、鉄道などの交通機関において、高速運転にともなう走行エネルギーの低減の観点から、車両の軽量化がはかられてきた。しかしこのことにより、わずかな外乱に対しても車両振動が誘発され、乗り心地が悪化してしまうことが問題となっている。
そこで報告者らは過去に、磁性流体が磁界により粘度を変える事に注目し、ダンパシリンダ内の磁性流体に電磁石による可変磁界を与え、連続的に粘度を変えることにより、サスペンションのダンピングを制御し、防振効果を持たせるといったセミアクティブ方式のサスペンションを提案した。これは一旦制御が破綻しても、ダンピング係数はどんな場合にも正の値をもつ単なるピストン運動であるので、常に安定したシステムの構築が可能となる。
今回、上述の基本研究を基に、より完成度の高い実用レベルのシステムを構築するため、先に提案した基本装置・磁性流体セミアクティブダンパの改良を、次の三項目に対して行った。
1種々の加振実験結果を基に、流体の非ニュートン性も考慮したモデルの修正を行い、実システムの挙動に近い定式化を導いた。
2先に提案したハミルトンヤコビ不等式を用いた非線形制御法を適用し、これによって設計された磁界制御入力を、これまでの電圧型から、現実的な電流型に変更した。
3磁性流体の粘度可変領域を、零磁界時を基点としたこれまでの方式から、バイアス電流を用いることによるプラス・マイナス双方向制御へと、制御域の拡張を行った。
上記の改善を行ったところ、改良システムは、制御をかけない場合の振動の約5割、従来制御の場合の約8割に減衰する事ができ、しかも、複合周波数成分を持つ外乱にも有効であること、制御電流も非常に小さいことが判明した。これにより、実用化に向けての改良システム提案を行うことができた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 中川聡子: "磁性流体セミアクティブダンパの性能改善に関する研究"電気学会論文誌D. 12巻5号. 590-596 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川聡子: "Study on performance improvement of magnetic fluid type semi active danper"Proc. of ISEM 2001. 41-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川聡子: "Modeling of a nonlinear magnetic rheological fluid semi active damper system"Nonlinear Electromagnetic Systems CIIOS press). 18. 379-382 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川聡子: "Design for a novel M.R.F. semi active damper and certification of the nonlinear controller's effects"IEEE Trans. of Magnetics. 135・5. 3604-3606 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川聡子: "Vibration experiments and effects of controlling vibration for a semi active damper with a magnetic fluid base"Proc. of MOVTIC. 233-237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Proposal of performance improvement of magnetic fluid semi active damper (in Japnese)"Trans. D of IEEJ. Vol.12,No.5. 590-596 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Study of performance improvement of magnetic fluid type semiactive damper"Pcoc. Of ISEM 2001. 41-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Modeling of a nonlinear rheological fluid semi active damper system"Nonlinear Electromagnetic System (IOS press). Vol.18. 379-382 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Design for a novel M.R.F. semi active damper and certifiation of the nonlinear controller s effects"IEEE Trans. On Magnetics. Vol.135,No.5. 3604-3606 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Vibratoin experiments and effects of controlling vibration for a semiactive damper with a magnetic fluid base"Proc. of MOVIC. 233-237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川聡子: "磁性流体セミアクティブダンパの性能改善に関する研究"電気学会論文誌D. 12巻5号. 590-596 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中川聡子: "Study on performance improvement of magnetic fluid type semi active damper"Proc. of ISEM 2001. 41-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中川聡子: "Modelling of a Nonlinear Magnetic Rheological Fluid Semi-active damper"Nonlinear Electromagnetic Systems (IOS press). 379-382 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川聡子: "磁性流体ダンパにおける粘性変化領域に関する一考察"電気学会全国大会予稿集. 5・103. 2062-2062 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川聡子: "磁性流体セミアクティブダンパにおける粘性度変化域拡張"電磁力関連ダイナミクスシンポジウム論文集. 601-604 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川聡子: "磁性流体ダンパの非ニュートン粘性を考慮したモデル化と電流制御"電気学会LD研究会. LD00・130. 13-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川聡子: "ハミルトンヤコビ不等式を用いた非線形制御手法(磁性流体セミアクティブダンパの例)"電気学会技術報告. 819. 45-45 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 聡子: "Vibration experiments and effects of controlling vibration for a semiactive damper with a magnetic fluid base"Proc. of MOVIC. 233-237 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 聡子: "Modeling of a nonlinear MRF semiactive damper system and vibration experiments"Proc. of ISEM. 127 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 聡子: "Design for a novel MRF semiactive damper and certification of the nonlinear controller's effects"IEEE trans. on MAGNETICS. Vol.35,No.5. 3604-3606 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 聡子: "磁性流体セミアクティブダンパの振動制御とその効果"電磁力関連ダイナミクスシンポジウム講演論文集. 557-560 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 聡子: "永久磁石併用を目的とした磁性流体セミアクティブダンパの提案"電気学会LD研究会論文集. LD-99-151. 23-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 聡子: "セミアクティブダンパへの非線形制御技術の応用"電気学会技術報告書 「ロバスト制御とノンホロノミック制御」. 728号. 41-46 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 聡子: "セミアクティブダンパへの非線形制御技術の応用"電気学会技術報告書 「次世代モーションコントロールとその実用化」. 734号. 29-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi