• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度交通情報ネットワークのためのfast FHアクセス方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関群馬大学

研究代表者

堀越 淳  群馬大学, 工学部, 教授 (10008477)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードITS / fast FH / 高速周波数ホッピング同期検波方式 / ランダムアクセス / Turbo Code / パケット無線 / 高度交通情報システム / FH-SS / 高速FH-同期検波方式 / マルチューザ干渉
研究概要

本研究では、ITS(Intelligent Transportation System)における情報交換を効率的に行うために「ランダムアクセスネットワーク」をad hocネットワークとして構築する方法を提案し、その効率的構成法の一例が実現出来る事を示すことを目的としている。提案しているシステムは高速周波数ホッピング(FFH)-SSを2次変調とするシステムであり、その物理層としての1次変調に当該研究室で開発したAP-QCPM遅延検波あるいは同期検波を適用して効率の良いシステムを構成しようとする。このための基礎検討を平成11年度に行い、拡散パターンとして52ホップOCC(One Coincident Code)を用いる事により10名以上の同時利用を実現できることを示した。しかし、上記が実現できるためには希望信号電力と干渉信号電力比(CIR)が3dB以上は必要であり、ad hocな無線ネットワークにおけるCIRとしては0dBをクリアできる事が必要である。このための具体的な技術としてチャネルキャンセラとターボ符号化に着目をした。平成12年度の一連の研究は基本的にはこのテーマに沿って成されている。高速FH-SSに直接上記システムを組みこみ特性を評価する事は大きな困難を伴なう(プログラム開発に相当の時間を必用とするため、期限内に必用データを得る事が不可能となる恐れがある)。次善の策として、TDMAフレームを用いたパケット伝送に上記技術を組みこんだシステムを構築し、伝送路特性推定とターボ符号を組み込んだシステムの改善効果を明らかにした。この結果より、CIRが1以下(dB表示では"負")でもシステムが良好に動作する事を確認できた。これらの結果はLondon(UK),Boston(USA),Bangkok(Thailand)で行われた国際会議で(研究成果の進展に合わせて)公表した。一方、電波媒体としての周波数の選択は重要である。2.4GHz帯はISM帯として魅力ある周波数であるが、ミリ波もまた対象外とするには早急な判断と言える。平成11年度の研究ではミリ波の屋外伝搬特性の推定研究も行った。上記結果も、学会論文誌で公表した。上記の通り、本研究補助金により表題に関して大きな知見を得る事が出来た。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] J.Horikoshi and K.Kimura: "BER Improvement of Multilevel CPM in the Mobile Radio Environment"IEEE Transactions on Vehicular Technology. vol.VT-48,No.2. 499-509 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kimura and J.Horikoshi: "Prediction of Millimeter-Wave Multipath Propagation Characterisitics in Mobile Radio Environment"IEICE Transactions on Electronics. vol.E82-C No.7. 1253-1259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Horikoshi,H.Hisata and T.Hirokami: "Multiple Co-channel Interference Cancellation of GSM System Assisted by RLS-MLSE Channel Estimation"Conf.Record IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)'99-Fall. 10Amsterdam. 2994-2998 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hisata and J.Horikoshi: "Turbo-Codes with RLS-LMSE Channel Estimation in the Co-Channel Interference Environment"Proc.IEEE PIMRC2000 (International Symposium on Personal, Indoor Mobile Radio Communications 2000). 09,London GB. 903-907 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hisata and J.Horikoshi: "Combining Turbo-Code and Co-Channel Interference Cancellation"Conf.Record IEEE Vehicular Technology Conference (VTC) 2000-Fall. 09,Boston,NJ. 4.1.2.1-4.1.2.8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hisata and J.Horikoshi: "Improvement of Adaptive Co-Channel Interference Canceling with Turbo-Code"Conf.Proceeding, WPMC (International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications) 2000. 11,Bangkok. 48-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Horikoshi: "BER Improvement of Multilevel CPM in the Mobile Radio Environment"IEEE Trans.on Vehicular Technology. vol.VT-48 No.2. 499-509 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kimura: "Prediction of Milli-meter-Wave Multipath Propagation Characterisitics in Mobile Radio Environment"IEICE Trans.on Electronics. vol.E82-C No.7. 1253-1259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Horikoshi: "Multiple Co- channel Interference Cancellation of GSM System Assisted by RLS-LMSE Channel Estimation"Conf.Record IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)' 99-Fall. Amsterdam, Netherlands, Oct.. 2994-2998 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hisata: "Turbo-Codes with RLS-LMSE Channel Estimation in the Co-Channel Interference Environment"Proc.IEEE PIMRC2000. London, United Kingdom. 4.1.2.1-4.1.2.8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hisata: "Combining Turbo-Code and Co-Channel Interference Cancellation"Conf.Record IEEE Vehicular Technology Conference (VTC) 2000-Fall. Boston, USA, Sept.. 903-907 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hisata: "Improvement of Adaptive Co-Channel Interference Canceling with Turbo-Code"Conf.Proceeding. WPMC2000, Bangkok, Thailand, Nov.. 48-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Horikoshi,H.Hisata and T.Hirokami: "Multiple co-channel Interference Cancellation of GSM System assisted by RLS-MLSE Channel Estimation"Conf.Record IEEE Vehicular Technology Conference (VTC) '99-Fall. 10 Amsterdam. 2994-2998 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hisata and J.Horikoshi: "Turbo-Codes with RLS-LMSE Channel Estimation in the Co-Channel Interference Environment"Proc.IEEE PIMRC2000 (International Symposium on Personal, Indoor Mobile Radio Communications 2000). 09,London GB. 903-907 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hisata and J.Horikoshi : "Combining Turbo-Code and Co-Channel Interference Cancellation"Conf.Record IEEE Vehicular Technology Conference (VTC) 2000-Fall. 09,Boston,NJ. 4.1.2.1-4.1.2.8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hisata and J.Horikoshi: "Improvement of Adaptive Co-Channel Interference Canceling with Turbo-Code"Conf.Proceedings, WPMC (International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications) 2000. 11,Bangkok. 48-53 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Horikoshi,K.Kimura: "BER Improvement of Multilevel CPM in The Mobile Radio Environment"IEEE Trans. On Vehicular Technology. VT-48,2. 499-5090 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kimura,J.Horikoshi: "Prediction of Millimeter-Wave, Multipath Propagation characteristics in Mobile Radio Enhancement"IEICE Trans. On Electronics. E82-C,7. 1253-1259 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi