• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光ATMのための全光的ヘッダ書換え回路の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

水本 哲弥  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (00174045)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード全光信号処理 / 光交換システム / 光カー効果 / 全光スイッチ / 時間多重 / ヘッダビット / 光交換 / 光セル / 光アドレス情報 / 時間多重化
研究概要

高速な動作が実現できる全光ルーティング処理を実現するためには、送り先アドレスの認識、ヘッダの書換え、ルーティング用内部アドレスの付加、セル衝突処理などの信号処理を、電気・光変換を介さずに行う必要がある。本研究では、光セルのヘッダ部分の特定ビット列を書き換える全光回路について研究を行い、次の成果を得た。
1.ビット列書換え回路の特性
置換するビット列の位置と長さ情報に基づき、伝送されてきたセル中の所望のビット列をローカルに生成したビット列で置換する全光回路を考案した。この光回路は、置換ビット列の長さとビット列中で挿入すべき位置に応じた制御用の光信号を生成する光回路と、この制御信号によって時間多重分離を実行する光スイッチング素子で構成される。考案した光回路の動作特性をシミュレータによって解析し、回路の構成に用いる光素子の透過率、消光比、応答速度などの動作特性がビット列置換動作に与える影響を明らかにした。また、光回路と受信器を適当にモデル化して数値解析し、光素子の特性によって不完全な置換が行われた場合に発生する受信符号誤り率特性を明らかにした。
2.ビット列置換用全光スイッチの試作
ビット列を書換えるために必要な時間多重分離用全光スイッチを試作し、基本的な動作実証を行った。全光スイッチは、GaInAsP/InP導波路を用いてグレーティング装荷形非線形方向性結合器により形成されており、GaInAsP導波層中の光カー効果による高速応答が期待できる。試作素子において、制御光の印加によって信号光パルスを異なる二つのポートに多重分離できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] K.Park, et al.: "Address recognition and generation of switching control signal for all-optical routing"Optical Engineering. 38. 1848-1852 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Park, et al: "Recognition of the separated address for all-optical routing."CLEO Pacific Rim '99, Technical Digest. 2. 485-486 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatsuhara, et al.: "All-optical switching with separate wavelength for probe and control in nonlinear directional coupler loaded with Bragg reflector"LEOS Annual Meeting 2000, Technical Digest. 2. 698-699 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白土隆史 他: "グレーテイング装荷非線形方向性結合器の動作特性"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中津原克己 他: "グレーティング装荷非線形方向性結合器を用いた1×2全光スイッチング"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Park, et al.: "Address recognition and generation of switching control signal for all-optical routing"Optical Engineering. vol.38. 1848-1852 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Park. et al.: "Recognition of the separated address for all-optical routing"CLEO Pacific Rim '99, Technical Digest. vol.2. 485-486 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatsuhara, et al.: "All-optical switching with separate wavelength for probe and control in nonlinear directional coupler loader with Bragg reflector"LEOS Annual Meeting 2000, Technical Digest.. vol.2, ThC1. 698-699 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shirado. et al.: "Performance of nonlinear directional coupler loaded with grating"Proceedings of the 2001 IEICE General Conference. C-3-112. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatsuhara, et al.: "All-optical 1×2 switching in nonlinear directional coupler loaded with grating"Proceeding of the 2001 IEICE General Conference. B-12-9. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatsuhara, et al.: "All-optical switching with separate wavelength for probe and control in nonlinear directional coupler loaded with Bragg reflector"LEOS Annual Meeting 2000, Technical Digest. vol.2. 698-699 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白土隆史 他: "グレーティング装荷非線形方向性結合器の動作特性"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中津原克己 他: "グレーティング装荷非線形方向性結合器を用いた1×2全光スイッチング"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Park and T.Mizumoto: "Address recognition and generation of switching control signal for all-optical routing"Optical Engineering. 38. 1848-1852 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Park and T.Mizumoto: "Recognition of the separated address for all-optical routing"CLEO Pacific Rim '99,Technical Digest. 2. 485-486 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi