• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OFDM信号の移動受信に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

伊丹 誠  東京理科大学, 基礎工学部, 助教授 (70212983)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードOFDM / SFN / 移動受信 / ドップラーシフト / アレイアンテナ / キャリア間干渉 / ダイバーシティ / ハードウエア削減 / 伝送路推定 / DQPSK / パイロットシンボル / ニュートン法
研究概要

本研究では次世代の移動通信・放送システムの実現を目指したOFDMの移動受信特性の向上のための諸研究を行った.最初にSFN環境下における移動受信特性について理論的な解析を行い,特性の劣化要因を調べた.主要な劣化要因としては,ドップラーシフトによるキャリア間干渉があげられ,これに対する対策が必要であることが示された.その対策として,単純なキャンセラを用いてキャリア間干渉の除去を試み特性の向上が可能であることを確認した.さらに特性を向上する方法として,アレイアンテナの適用,リアルタイム受信・計測システムの開発,高速同期方式の提案,新しいSFNシステムの提案,ダイバーシティ受信機の簡略化の検討等を行い,これらを併用することによってさらに移動受信特性の向上が可能であることが確認された.現時点では,まだ不十分な部分もあるが,今後のシステム実現のために有用な指針が得られた.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 伊丹,寺本,嶋,太田,伊藤: "アレイアンテナを用いたOFDM信号の受信特性の解析"映像情報メディア学会誌. 53・11. 1566-1574 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田,秋田,伊丹,都竹: "ディジタル放送用信号測定・解析システムの検討"映像情報メディア学会誌. 53・11. 1600-1604 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Seki,M.Itami,etc.: "A Realization of High Precision synchronization of OFDM Systems"Proc.of ISITA 2000. 2. 765-768 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関,伊丹,太田,伊藤: "OFDMシステムへの周波数ダイバーシティの適用"電子情報通信学会論文誌. E83-B・10. 1381-1393 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujii,M.Itami,K.Ioth: "The Performance of Frequency-Division CDMA Systems for Channels with Frequency Setective Fading."IEICE Trans.of Fundamentals. E83-A・11. 2093-2101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関,伊丹,太田,伊藤: "中維局における付加遅延挿入によるSFN実現方式の検討"映像情報メディア学会誌. 54・11. 1576-1583 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊丹: "OFDM変調技術."トリケップス. 158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Itami, T.Teramoto, T.Shima, H.Ohta, K.Itoh: "Reception Characteristics of OFDM Signals using Array Antennas"The Journal of ITE. 53,11 Nov. 1566-1574 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohta, Y.Akita, M.Itami, K.Itoh: "A Study on the Measurement and Analysis System for the Digital Broadcasting"The Journal of ITE. 53,11 Nov. 1600-1604 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Seki, M.Itami, H.Ohta, K.Itoh: "Application of Frequency Diversity to an OFDM System"The Journal of IEICE B. J83-B,10 Oct. 1381-1393 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujii, M.Itami, K.Itoh: "The Performance of Frequency-Division CDMA Systems for Channels with Frequency Selective Fading"IEICE Trans.of Fondamentals. J83-A,11 Nov. 2093-2101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Seki, M.Iami, H.Ohta, K.Itoh: "Achieving SFN by Inserting Additive Delay at Relay Station"The Journal of ITE. 54,11 Nov. 1576-1583 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Seki,M.Itami,H.Ohta,K.Itoh: "A Study on SFN System Transmitting Signals on Different Symbol Timing"Proc.of APSBC 2000. 1. 231-235 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 関,伊丹,太田,伊藤: "中継局における付加遅延插入によるSFN実現方式の検討"映像情報メディア学会誌. 54・11. 1576-1583 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujii,M.Itami,K.Itoh: "The Performance of Frequency-Division CDMA Systems for channels with Frequency Selective Fading"IEICE Trans.on Fundamentals. E83-A,11. 2093-2101 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Seki,M.Itami,H.Ohta,A.Tsuznku,K.Itoh: "A Realization of High Precision Synchronization of OFDM Systems"Proc.of ISITA 2000. 2. 765-768 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 関,伊丹,太田,伊藤: "OFDMシステムへの周波数ダイバーシティの適用"電子情報通信学会論文誌. J83-B,10. 1381-1393 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Seki,M.Itami,H.Ohta,K.Itoh: "A Study of OFDM applying Frequency Diversity"Proc.of PIMRC 2000. 2. 1385-1389 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊丹誠: "OFDM変調技術"トリケップス. 158 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊丹,寺本,嶋,太田,伊藤: "アレイアンテナを用いたOFDM信号の受信特性の解析"映像情報メディア学会誌. 53・11. 1566-1574 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田,秋田,伊丹,都竹: "ディジタル放送用信号測定・解析システムの検討"映像情報メディア学会誌. 53・11. 1600-1604 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Seki,M.Itami,H.Ohta 他: "Reduction of the Affection of Nonlinear Distortion by Distributing Data Symbols in the Frequency Domain"Proc.of NOLTA'99. 1. 315-318 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Teramoto,T.Shima,M.Itami 他: "A Study on Diversity Reception of on OFDM Signal using Pilot Symbol Assisted Channel Estimation"Proc.of PIMRC'99. B1-4. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Itami,T.Nakamura 他: "A Study on Mobile Reception of an OFDM Signal under SFN Environment"Proc.of PIMRC'99. B1-3.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohta,M.Itami,T.Tsuzuku: "The Real-Time Signal Processing System for Digital Broadcasting with OFDM Method"Proc.of PIMRC'99. B1-1.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi