• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的触覚情報処理に基づく物体の操り

研究課題

研究課題/領域番号 11650418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 健  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40178645)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードロボット / ロボットハンド / 触覚センサ / 制御 / マニピュレーション / 信号処理 / PVDF
研究概要

本研究の目的は,ロボットハンドの指先と作業対象物体との接触に伴う動的な振動を用いて接触状態を認識するセンサを開発し,その認識情報に基づいてロボットの指を制御する手法を開発することである.研究成果は触覚センサの開発とロボットの指の制御手法の二つに分けられる.
(1)振動検出型触覚センサの開発
ロボットの指先が作業対象物体と接触,あるいは表面を滑ると振動が発生する.その信号をロボットの指先に内蔵した圧電性を持つ高分子膜(PVDF)により検出する触覚センサを開発した.検出される信号は接触状態に応じて過渡応答や周波数成分に特徴が現れる.滑りに伴う振動は周波数スペクトル上に明確なピークのないホワイトノイズ的な信号であり,滑り速度や接触力にはあまり依存しない.また滑りは滑り出しの瞬間を捉えることが重要である.本研究では,一般的な周波数領域のフィルタリングではなく,設定したウィンドウ内の波形のピーク数で判定するアルゴリズムを開発した.この手法によって,滑り出しのわずかな振動を捉えることに成功し,物体の安定な操りに応用できることを示した.
(2)ロボットハンドによる物体の操り
本研究では2本の指を持つロボットハンドにより卓上の物体を操る動作を対象とした.この動作は一般的な操りに共通する様々な制御の要素が含まれている.特に重要な着眼点は,指先に加わる力は能動的に制御できる要素と反作用として受動的に決定されてしまう要素がある,ということである.一般的な動作計画においては能動的な要素を力学解析によって求めることが多いが,その結果通りに実際にロボットの指を動かすことは信頼性が極めて低い.本研究では力と滑りのセンサ情報に基づき指先に加わっている力とその方向を指の微小な動きに関連させて推定するアルゴリズムを開発した.この新たな手法により,例えば物体を支えていた2本の指の内一方を物体から離すという動作を安定して実現することが可能となった.そのほか数種類の基本的な動作についてセンサ情報に基づいたセンシング動作と制御手法を提案し,卓上の物体を2本の指で連続的に転がすという操り動作を実現した.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Chang-Soon Hwang,T.Hirota,Ken Saeaki: "Motion planning and control method of dexterous manipulation utilizing simulator system for multi-fingered robotic hand"Proceedings of the International Conference on Machine Automation. 321-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang-Soon Hwang, Terunao Hirota, Ken Sasaki: "Motion planning and control method of dexterous manipulation utilizing simulator system for multi-fingered robotic hand"Proceedings of the International Conference on Machine Automation. 321-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang-Soon Hwang,T.Hirota,Ken Sasaki: "Motion planning and control method of dexterous manipulation utilizing simulator system for multi-fingered robotic hand"Proceedings of the International Conference on Machine Automation. 321-326 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木辰文、佐々木健、黄昶淳、中木博之: "力覚センサと触覚センサを搭載した2本指ハンドによる物体の操り"2000年度精密工学会春季大会学術講演会論文集. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中木博之、佐々木健: "圧電フィルムを用いた触覚センサの開発-対象物のエッジ部分や段差などの認識及び操り動作への応用"2000年度精密工学会春季大会学術講演会論文集. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi