• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアクティブレンジファインダによる物体運動の高速計測

研究課題

研究課題/領域番号 11650424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関大阪大学

研究代表者

井口 征士  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (90029463)

研究分担者 日浦 慎作  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (40314405)
佐藤 宏介  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (90187188)
木村 朝子  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (20324832)
真鍋 佳嗣  奈良先端科学技術大学院大学, 助手 (50273610)
加藤 博一  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 講師 (70221182)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード三次元画像 / レンジファインダ / 動物体追跡 / アクティブビジョン / 位置計測 / 姿勢計測 / リアクティブレンジファインダ / 能動計測 / 三次元計測 / 距離画像 / 運動追跡 / CCDセンサ / 画像計測 / リアクティブ計測 / スリット画像 / スポット画像 / 運動物体 / 光投影法
研究概要

本研究は、対象に応じてアクティブに反応するレンジファインダの開発とそれを用いて動物体の追跡を行う手法について述べたものである。従来は計測速度が遅く実用化が困難であったレンジファインダの進歩により、手軽に距離画像を取得できるようになり、様々な分野において距離画像応用が期待されている。形状認識、人体計測、VR、CGなど非常に広範囲の分野において研究がすすめられるようになった。中でも、動的なシーンの認識および解析を目標として、動距離画像解析の研究が行われている。しかし、レンジファインダを用いて動物体追跡を行った研究は世界でも数例しかなく、十分な処理速度を得られていない現状にある。認識対象の形状や位置によって、効率的な計測を行うことは、レンジファインだの世界では、対象物体のモデルに基づいて投影パターンを変更し、物体の形状・位置姿勢に応じて動的に情報の獲得方法を適応させるという考え方に相当する。このようなアクティブビジョンの考え方に基づいたレンジファインダをリアクティブ・レンジファインダと名付け、近年機能が高くなってきた液晶プロジェクタを用いてシステムを構築した。このシステムを用いた多面体追跡システムは、対象物体のモデルを与えるとそれを追跡するための投影パターンを自動的に生成することができる。それによりリアルタイムに三次元空間内で物体追跡ができる。この報告では、試作システムについてその処理速度や計測精度を詳細に検討している。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 天野敏之, 井口征士: "仮想並行光学レンジファインダと拡張固有空間による物体探索"第43回システム制御情報学会研究発表講演論文集. 483-484 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野敏之, 山口証, 井口征士: "固有空間照合を用いた距離画像の仮想学習による物体認識姿勢検出"電子情報通信学会論文誌. 82-DII No.2. 250-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東城賢司, 日浦慎作, 佐藤宏介, 井口征士: "実空間を介したインタラクションを実現するレンジファインダ"2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集. 335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野敏之, 井口征士: "距離画像を用いた固有空間法による物体検索"電子情報通信学会論文誌. J83-DII No.2. 584-592 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiara, Yamaguchi, Sato, Onokuchi: ""Real Time Tracking of Free-Form object Based on Measurement and Synthesis of Rarge Image Sequence"Systems and Computers in Japan. 30-5. 56-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Amano, Seiji Inokuchi: "Object search by the virtual parallel optical range finder and extended peculiar space"The collection of the 43rd Institute of Systems, Control and Information Engineers research presentation lecture papers. 483-484 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Amano, Akashi Yamaguchi, Seiji Inokuchi: "Object recognition and posture detection by virtual study of the distance picture using peculiar space collation"Electronie information communication society paper. 82-DII, No. 2. 250-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Tojo, Shinsaku Hiura, Kosuke Sato, Seiji Inokuchi: "The range finder which realizes interaction through real space"The Collection of 2000 electronic information Communication Society Synthesis convention lecture papers. 335. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Amano, Seiji Inokuchi: "Object Search by the peculiar space method using the distance picture"Electron information Communication Society paper. J83-PII, No. 2. 584-592 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsaku Hiura, Akashi Yamaguchi, Kosuke Sato, Seiji Inokuchi: "Real-Time Tracking of Free Form Object Based on Measurement and Synthesis of Range Sequence"Systems and Computers in Japan. Vol. 30, No. 5. 56-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三田雄志,日浦慎作,加藤博一,井口征士: "投影パターンの戦略的変更による多面体追跡"情報処理学会論文誌. Vol.39.No.6. 1953-1964 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村朝子,加藤博一,井口征士: "次世代家電UIの提案-インタフェースの個人適応に向けて-"ヒューマンインタフェースシンポジウム'99講演論文集. 493-498 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村朝子,加藤博一,森内正樹,井口征士: "操作の木構造を用いたメニューインタフェース評価法の提案"ヒューマンインタフェース学会誌. Vol.2.No.1. 59-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 東城賢司,日浦慎作,佐藤宏介,井口征士: "実空間を介したインタラクションを実現するレンジファインダ"2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集 情報.システム2. 335 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野田隆史,日浦慎作,佐藤宏介,井口征士: "撮像素子の能動制御による効率的な三次元画像計測"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集 パターン認識メディア理解B. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 東城賢司,日浦慎作,佐藤宏介,井口征士: "プロジェクタを用いた3次元遠隔指示インタフェースの構築"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集 マルチメディア仮想環境基礎. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井口征士 山口証 天野敏之: "固有空間照合を用いた距離画像の仮想学習による物体認認 姿勢検出"電子情報通信学会論文誌. vol.J82D-IINO2. 250-258 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Inokuchi et al.: "Real-Time Tracking of Free-Form Object Based on Measurement"Systems and Computes in Japan. vol30No5. 56-64 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井口征士 真鍋佳嗣: "果物の光学特性の時間変化の計測と表現"電子情報通信学会論文誌. vol.J82D-IINO.12. 2432-2434 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井口征士 天野敏之: "距離画像を用いた固有空間法による物体検索"電子情報通信学会論文誌. volJ83D-IINO2. 584-592 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi