• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋運動系の可変インピーダンス特性の解析と電動義手制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11650450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 制御工学
研究機関広島大学

研究代表者

辻 敏夫  広島大学, 工学部, 助教授 (90179995)

研究分担者 加藤 荘志  広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助手 (00284232)
原田 研介  広島大学, 工学部, 助手 (50294533)
金子 真  広島大学, 工学部, 教授 (70224607)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード運動制御 / インピーダンス / ロボット / 義手 / 筋モデル
研究概要

本研究では,人間の筋運動系のインピーダンス特性を実験的に解析しそのモデル化を行うとともに,人間のインピーダンス特性を取り込んだ新しい電動義手制御法を開発した.主要な結果は以下の通りである.
1.人間の手先インピーダンスを実験的に測定するためには,作業中の人間の手先に外部から強制的な変位を与え,それに対応して発生する力を正確に測定せねばならない.そこで,本研究では,強制変位を平面内の任意の方向に印加可能な新しいインピーダンス計測装置を開発し,その推定精度の確認を行った.
2.人間の手首関節まわりのインピーダンス特性を計測し,筋活動状態と手首インピーダンスとの関係を調べた.そして,筋活動状態に依存して手首の粘弾性が変化することを定量的明らかにするとともに,関節インピーダンスを非線形重回帰モデルを用いて近似する方法を提案した.
3.超音波モータを用いた3自由度前腕動力義手に対して,2で構築した関節インピーダンスモデルを組み込み,インピーダンス制御系を構成した.本制御系では,操作者が自らの筋電位を用いて,義手のインピーダンスを調節することができる.
4.開発したインピーダンス制御系に動作識別機能を組み込むことにより,義手制御系を構築した.動作識別機能は,操作者の筋電位から意図した動作を推定するもので,ニューラルネットによる学習機能を用いて実現した.切断者による操作性評価実験を行った結果,本システムの有効性を確認することができた.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 田中良幸: "人間の上肢運動を模擬したロボットの軌道生成法"日本ロボット学会誌. 18・5. 699-705 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻敏夫: "義手制御を目的とした筋電操作トレーニング"電子情報通信学会. J83-D-11・10. 2030-2039 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻敏夫: "EMG信号に基づく前腕動力義手のバイオミメティック制御"日本機械学会論文集. 66・648C. 2764-2771 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuji: "Pattern Classification of Time-series EMG Signals Using Neural Networks"International Journal of Adaptive Control and Signal Processing. 14・8. 829-848 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuji: "A Bio-mimetic Rehabilitation Aid for Reaching Movements Using Time Base Generator"Machine Intelligence and Robotic Control. (掲載決定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuji: "A Virtual Sports System for Skill Training"Journal of Robotics and Mechatronics. (掲載決定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA,Yoshiyuki: "Bio-mimetic Trajectory Generation of Robots based on Human Arm Movements"JRSJ. Vol.18, No.5 (in Japanese). 699-705 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI,Toshio: "A Training System for EMG Manipulation of Prosthetic Arms"Trans.IEICE. Vol.J83-D-II (in Japanese). 2030-2039 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI,Toshio: "Bio-mimetic Control of An Externally Powered Prosthetic Forearm Based on EMG Signals"Trans.JSME. Vol.66, No.648 (in Japanese). 2764-2771 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI,Toshio: "Pattern Classification of Time-series EMG Signals Using Neural Networks"Int.J.Adaptive Control and Signal Processing. Vol.14, No.8. 829-848 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI,Toshio: "A Bio-mimetic Rehabilitation Aid for Reaching Movements Using Time Base Generator"Machine Intelligence and Robotic Control. (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI,Toshio: "A Virtual Sports System for Skill Training"J.Robotics and Mechatronics. (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中良幸: "人間の上肢運動を模擬したロボットの軌道生成法"日本ロボット学会誌. 18・5. 699-705 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 辻敏夫: "義手制御を目的とした筋電操作トレーニング"電子情報通信学会. J83-D-II・10. 2030-2039 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 辻敏夫: "EMG信号に基づく前腕動力義手のバイオミメティック制御"日本機械学会論文集. 66・648C. 2764-2771 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsuji: "Pattern Classification of Time-series EMG Signals Using Neural Networks"International Journal of Adaptive Control and Signal Processing. 14・8. 829-848 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsuji: "A Bio-mimetic Rehabilitation Aid for Reaching Movements Using Time Base Generator"Machine Intelligence and Robotic Control. (掲載決定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsuji: "A Virtual Sports System for Skill Training"Journal of Robotics and Mechatronics. (掲載決定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 辻敏夫: "インピーダンス・トレーニング:人間は手先インピーダンスを訓練により調節できるのか?"計測自動制御学会論文集. 35・10. 1300-1306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 辻敏夫: "ニューラルネットを利用した人間-ロボット系の適応訓練法"日本ロボット学会誌. 13・5(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi