• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロトンネルマシンの確率的同定と制御問題

研究課題

研究課題/領域番号 11650459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 制御工学
研究機関東京理科大学諏訪短期大学

研究代表者

相原 伸一  東京理科大学, 諏訪短期大学, 教授 (70202455)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードシステム同定 / 確率的制御 / マイクロトンネルマシン / 確率的偏微分方程式 / 確率的安定性 / 境界雑音 / 座靴現象 / ブラウン運動 / マイクロトンネル機械 / 確率的双曲型方程式 / 安定性 / 解の分岐 / 自由境界
研究概要

この3年間の研究において、マイクロトンネルマシンを構成している導管の途中に生じる撓みu(t, x)が支配される偏微分方程式の同定と制御方策の研究を行なった。初年度構築した双曲型偏微分方程式モデルは非常に複雑で、その物理パラメータ等の推定に難点が生じ、シミュレーションにも時間がかかり実用的ではないことが解明された。
そこで2年度においては、数学モデルの構築に際して、慣性項を無視し、ダンピング項のみの、放物型モデルを提案しシミュレーション実験を行なった。その結果には実データとの類似性が見受けられ、さらに多関節の導管に実際に生じる座靴現象もこの数学モデルで表現できることが判明した。座靴現象の数学的解析を行い、偏微分方程式の解に関する確率的安定性の十分条件の導出を行なった。このマイクロトンネルマシンの特徴である、導管が障害物を回避するように曲進する場合に対応した数学モデルへの拡張を行い、その制御方策を検討した。
最終年度は構築された数学モデルに含まれる物理係数の同定を行なうことであり、最尤推定を用いて位置変数の関数である2種類の係数の同定を行なった。前年度に開発された同定アルゴリズムを実データに適用したが、このマイクロトンネルマシンを試作している企業より提供されたデータは、観測データ取得の環境条件に不明な部分があり、最尤法を用いて同定した係数の物理的妥当性が検証できない場合が多く見受けられた。最終的には初年度に考察した物理的制約や物性より決定した係数をもとに、最尤法で少し微調整を加える同定法が有用であるとの結論に達した。
本研究で導出した数学モデルは、数理ファイナンスにおける確率的ボラテリティーの推定問題に現れる基礎方程式に類似しており、応用できる可能性の検討を行なった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 相原 伸一: "自由境界を有する確率的双曲型方程式の解の安定性と分岐について"計測自動制御学会論文集. 36. 732-740 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.AIHARA: "On maximum likelihood identification of spatially-vaying parameters in stochastic parabolic systems"Int.J.of Aapplied Electromagnetics and Mechanics. 11. 3-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.AIHARA: "A semi group approach to the maximum likelihood state estimation of stochastic parabolic systems"Progress in Nonlinear Differential Equations and Their Applications. 42. 1-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相原 伸一: "確率的ヴォラティリティーの推定について"計測自動制御学会論文集. 37. 727-732 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.AIHARA: "On finite-time stability for stochastic parabolic systems with free boundary"Proc.of 38th CDC. 3. 3182-3187 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.AIHARA: "On the finite-time stability for stochastic distributed parameter systems"Proc.of 2000 IEEE Int.Workshop ROMAN. 1. 143-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. AIHARA and T. KABEUCHI: "On stability and bifurcation of solutions of stochastic hyperbolic equation with free boundary - Application to Micro-Tunneling Machine"Trans. on SICE. Vol.35, No.6. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. AIHARA: "On maximum likelihood identification of spatially-varying parameter in stochastic parabolic systems"International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics. Vol.11. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. AIHARA and A. BAGCHI: "A semigroup approach to the maximum likelihood state estimation of stochastic parabolic systems"Progress in Nonlinear Differential Equations and Their Applications. Vol.42. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. AIHARA: "Filtering of stochastic volatility"Trans. on SICE. Vol.37, No.8. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. AIHARA and T. KABEUCHI: "On Finite-time Stability for Stochastic Parabolic Systems with Free Boundary - Application to Micro-tunneling Machine"Proc. of IEEE 38th CDC. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. AIHARA and T. KABEUCHI: "On the finite-time stability for stochastic distributed parameter systems with free boundary - Application to the micro-tunneling machine"Proc. of RO-MAN2000. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. AIHARA and A. BAGCHI: "Robust nonlinear filtering of stochastic volatility in parameter systems with free boundary - Application to the micro-tunneling machine"Proc. pf RO-MAN2000. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. AIHARA and A. BAGCHI: "Robust nonlinear filtering of stochastic volatility in finance"Proc. of ECC01. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相原伸一: "Approximation of the Zakai equation for Diffusions with Noise Correlation And its Application to Stochastic Volatility Estimation"Proceedings. of the 32^<nd> ISCIE Int. Symposium and Stochastic Systems Theory and its Applications. 275-281 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 相原伸一: "Estimation of stochastic volatility in the Hull-White model"Applied Mathematical Finance. 7 雑誌年号2000年. 153-181 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 相原伸一: "Robust Nonlinear Filtering of Stochastic Volatility in Finance"Proceedings of the European Control Conference 2001. 1501-1506 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aihara and T.Kabeuchi: "On the finite-time stability for stochastic distributed parameter systems with free boundary-Application to the mcro-tunneling machine-"Proc.of RO-MAN2000. 143-148 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aihara: "On maximum likelihood identification of spatially-varying parameters in stochastic parabolic systems"International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics. 11. 3-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 相原伸一: "自由境界を有する確率的双曲型方程式の解の安定性と分岐について"計測自動制御学会論文集. 35. 732-740 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.AIHARA: "On Finite-time Stability for Stochastic Parabolic Systems with Free Boundary"Pnoc. of 38th CDC. 3. 3182-3187 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi