• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

車道を対象とした透水性舗装に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関愛知工業大学

研究代表者

建部 英博  愛知工業大学, 工学部, 教授 (10064940)

研究分担者 奥村 哲夫  愛知工業大学, 工学部, 教授 (70078913)
成田 国朝  愛知工業大学, 工学部, 教授 (90064956)
大根 義男  愛知工業大学, 工学部, 教授 (00064931)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード透水性舗装 / 水砕スラグ / 浸透水のpH / 路面温度 / ステンレス繊維 / CBR試験 / マーシャル試験 / 潜在水硬性 / リサイクル / 路盤・路床 / 浸透水のPh / 恒圧試験 / 路床、路盤 / 浸透水のph
研究概要

銑鉄を製造する際に発生する水砕スラグの潜在水硬性を利用した透水性舗装の改良路盤,改良路床を作成した.アルカリ性刺激剤として生石灰や消石灰を用いた場合,十分な強度は得られるが,この路盤,路床に雨水が浸透した場合,強アルカリ性となり実用的ではない.このため刺激剤として粉末化水砕スラグを利用し,水和反応を促進する目的で石膏を添加することにより,十分な強度を得ることが出来た.この様にして出来た路盤,路床材は浸透水のpHも小さく,施工1週間後に酢酸及び酢酸ナトリウムの水溶液を散布することにより石灰を利用した時の1/20以下の浸透水量でpH8.6以下になることが判った.又これらの路盤,路床材料は1つの空隙は小さいが全体では大きな空隙を有し,十分な保水性,透水性を有しており,時間雨量1000mm程度の浸透能力を持ち,さらに50mm程度の降雨により夏期路面温度は晴天時に通常舗装に比べ3〜5℃程度低下し,この効果は約10日程度続く.
透水性舗装の表層には通常の排水性舗装に用いられるアスファルト混合物を採用し,基層には変形ステンレス繊維を混合することにより目つぶれ防止に役立つことも判明した.
試験施工では2年経過した後でも表面の平坦性は排水性舗装の2倍程度,FWD試験においてもD_0は1/2で路盤の強度増加が続き許容載荷輪数も時間の経過とともに増加が認められた.
以上のように透水性舗装が市内に施工されれば排水性舗装の効果に加え雨水の地下水への還元,大量降雨に対しても十分な透水,保水能力があるため排水,下水管あるいは小河川の氾濫か防止に役立つ.街路樹の夏枯れ防止対策となり,保水された水の蒸発散により夏期温度低下などが期待できる.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Y.Ohne, H.Tatebe, K.Narita: "STUDY OF THE DYNAMIC PROPERTIES OF BASE MATERIALS FOR PERMEABLE PAVEMENTS"INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SUBDRAINAGE IN ROADWAY PAVEMENTS AND SUBORADES. 283-290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久野晃弘, 建部英博: "水砕スラグを利用した透水性舗装の路床・路盤に関する実験的研究"愛知工業大学研究報告. 35号B. 151-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口大輔, 建部英博: "ステンレス繊維入りアスファルト混合物の特性に関する研究"愛知工業大学研究報告. 36号B. 133-139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田真吾, 建部英博: "水砕スラグを利用した透水性舗装のアルカリ化抑制に関する実験的研究"愛知工業大学研究報告. 36号B. 141-149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野真二, 建部英博: "透水性舗装の夏期温度抑制に関する研究"土木学会全国大会. 第5部門. 182-183 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野真二, 建部英博: "産業廃棄物を利用した透水性舗装に関する実験的研究"愛知工業大学研究報告. 37号B. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHNE yoshio: "Study of the dynamic properties of base materials for permeable pavements"International symposium on subdrainage in roadway pavements and subgrades. 283-290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUNO akihiro: "Experimental study on the subbase and subgrade of permeable paving that utilized water granulated slag (in Japanese)"Bulletin of Aichi Institute of Technology. 35-B. 151-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI daisuke: "The studies of characteristic a permeable asphalt compound that mixed stainless (in Japanese)"Bulletin of Aichi Institute of Technology. 36-B. 133-139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA shingo: "Experimental research regarding alkalization restraint of the permeable pavement that utilized a granulated slag (in Japanese)"Bulletin of Aichi Institute of Technology. 36-B. 141-149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ASANO shinji: "Research regarding summer season temperature restraint of permeability pavement (in Japanese)"Heisei 13th Annual Meeting of JSCE. 182-183 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ASANO shinji: "Experimental study on the permeable pavement that utilized industrial waste (in Japanese)"Bulletin of Aichi Institute of Technology. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口大輔, 建部英博: "ステンレス繊維入りアスファルト混合物の特性に関する研究"愛知工業大学研究報告. 36-B. 133-139 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山田真吾, 建部英博: "水砕スラグを利用した透水性舗装のアルカリ化抑制に関する実験的研究"愛知工業大学研究報告. 36-B. 141-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野真二, 建部英博: "透水性舗装の夏期路面温度低下に関する実験的研究"土木学会中部支部研究発表会概要集. H12年度. 543-544 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野真二, 建部英博: "透水性舗装の夏期温度抑制に関する研究"土木学会全国大会. 第5部門. 182-183 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野真二, 建部英博: "産業廃棄物を利用した透水性舗装に関する実験的研究"愛知工業大学研究報告. 37-B. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山田眞吾,建部英博: "水砕スラグと粉未化水砕スラグを利用した透水性舗装のアルカリ化防止対策"土木学会年次学術講演会概要集. 第55回 V部門. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川口大輔,建部英博: "舗装基層部にステンレス繊維を使用した透水性舗装の恒圧試験"土木学会年次学術講演会概要集. 第55回 V部門. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野真二,建部英博: "透水性舗装の夏期温度低下に関する実験的研究"土木学会中部支部研究発表会概要集. H12年度. 543-544 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田眞吾,建部英博: "水砕スラグを利用した透水性舗装のアルカリ化抑制に関する実験的研究"愛知工業大学研究報告. 36-B. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川口大輔,建部英博: "ステンレス繊維入りアスファルト混合物の特性に関する研究"愛知工業大学研究報告. 36-B. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久野晃弘,建部英博: "水砕スラグを利用した透水性舗装の路盤材の透水・保水能力について"土木学会年次学術講演会. 54回 IV部門. 356-357 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川口大輔,建部英博: "舗装基層部にステンレス繊維を用いた透水性舗装の性質について"平成11年度土木学会中部支部研究発表会. IV部門. 571-572 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山田眞吾、建部英博: "水砕スラグを利用した透水性舗装のアルカリ化防止対策について"平成11年度土木学会中部支部研究発表会. IV部門. 573-574 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久野晃弘,建部英博: "水砕スラグを利用した透水性舗装の路床、路盤に関する実験的研究"愛知工業大学研究報告. 35号B. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi