• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続鋼合成桁中間支点部の負曲げ領域におけるRC床版の設計法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関長崎大学

研究代表者

松田 浩  長崎大学, 工学部, 助教授 (20157324)

研究分担者 上阪 康雄  新日本技研(株), 技術部・次長(研究職)
古賀 掲維  長崎大学, 工学部, 助手 (60284709)
森田 千尋  長崎大学, 大学院・生産科学研究科, 助教授 (60230124)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード連続鋼合成桁 / RC床版 / クリープ / 乾燥収縮 / 負曲げ領域 / タイドアーチ式合成床版 / サンドイッチ床版
研究概要

本年度は以下のような研究を行った.
1.不完全合成桁理論を用いて有限要素定式化を行い,クリープや乾燥収縮による応力・変形解析のための解析プログラムを,MapleとMATLABを使用して開発するとともに,不完全合成桁の応力・変形解析のパラメトリックな解析を行った.また,クリープ・乾燥収縮解析について,汎用コードによる2次元FEM解析を実施し,不完全合成桁理論による解析結果と比較検討を行った.
2.ポリマー含浸コンクリート(PIC)で補強された鉄筋コンクリート梁の終局挙動およびひび割れ解析を実施し,補強によるじん性の増大の効果や使用限界状態におけるひび割れ制御設計法について検討した.また,PICの高強度特性をより有効に利用するため,タイドアーチ式の埋設型枠を用いた鉄筋なし床版について試設計を実施した結果,通常の鉄筋コンクリート床版と比較して非常に有利な構造となることがわかった.
3.鋼連続合成桁の設計法
建設コスト縮減には小数主桁の連続合成桁が有効であることから,3径間2主鋼連続合成桁を対象として道路橋示方書や欧米の設計基準を用いて実施設計を行った.また,中間支点部のひび割れ発生による剛性低下について検討した.これらの結果を基づき,汎用コードによる三次元応力解析を行うとともに,中間支点部のひび割れ発生やひび割れ後の剛性の低下などについて検討した.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 松田 浩: "連続合成桁RC床版のクリープ・乾燥収縮解析"コンクリート工学年次論文集. 第22巻3号. 97-102 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 浩: "鋼コンクリート合成桁のクリープ・乾燥収縮解析"長崎大学工学部研究報告. 30巻55号. 191-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 浩: "高耐久性埋設型枠を設置したRC梁の弾塑性挙動解析"長崎大学工学部研究報告. 30巻55号. 199-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 浩: "偏平タイドアーチ構造の鋼2主桁橋梁床版への適用について"道路橋床版シンポジウム論文集. Vol.2. 125-130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 太一: "連続合成桁における中間支点部のコンクリート剛性の評価"道路橋床版シンポジウム論文集. Vol.2. 303-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsuda: "Ultimate Behavior of RC beams with PIC boards in flexural compression zone"CONSEC '2001. No.3(印刷中). - (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi MATSUDA: "Development of finite element analysis system for membrane and shell structures by using 3D-optic system"Trends in Computational Structural Mechanics. (印刷中). - (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊東昌子: "三次元画像解析におけるマイクロCTの有用性と問題点"日本骨形態計測学会雑誌. 9-1. 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀掲維: "材料・幾何学的非線形を考慮したヒト腸骨海綿骨の有限要素法解析"日本骨形態計測学会雑誌. 9-1. S20- (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊東昌子: "三次元骨微細構造と骨力学特性について"日本骨形態計測学会雑誌. 9-3. 103-113 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀掲維: "骨の力学強度に対する海綿骨の寄与について"日本骨形態計測学会雑誌. 10-1. S21- (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊東昌子: "海綿骨・皮質骨の骨量・構造と力学特性の関係…有限要素解析を用いた検討…"日本骨代謝学会雑誌. 18-2. 48- (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsuda, Y.Kurakata and et-al.: "Creep and Shrinkage analysis for RC deck in continuous composite gider."Proc.of the Japan Concrete Institute. Vol.22, No.3. 97-102 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsuda, T.Sakiyama and et-al.: "Creep and shrinkage analysis of steel-concrete composite girder."Reports of the Faculty of Engineering Nagasaki University. Vol.30, No.55. 191-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsuda, T.Sakiyama and et-al.: "Elasto-pastic behavior analysis of RC beams with PIC boards."Reports of the Faculty of Engineering Nagasaki University. Vol.30, No.55. 199-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsuda, T.Matsuda and et-al.: "Application of shallow hybrid structure to RC slab in composite two plate girder bridge."Proc.of 2nd Symposium on Decks of Highway Bridges. 125-130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura, Y.Kurakata and et-al.: "Stiffness behavior of concrete deck at middle supports of continuous steel-concrete composite girders."Proc.of 2nd Symposium on Decks of Highway Bridges. 303-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsuruta, H.Matsuda and et-al.: "Ultimate behavior of RC beams with PIC boards in flexural compression zone."CONSEC 2001. (in printing). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田浩: "連続合成桁RC床版のクリープ・乾燥収縮解析"コンクリート工学年次論文集. 第22巻3号. 97-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田浩: "鋼コンクリート合成桁クリープ・乾燥収縮解析"長崎大学工学部研究報告. 30巻55号. 191-198 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田浩: "高耐久性埋設型枠を設置したRC梁の弾塑性挙動解析"長崎大学工学部研究報告. 30巻55号. 199-205 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田浩: "偏平タイドアーチ構造の鋼2主桁橋梁床版への適用について"道路峡床版シンポジウム論文集. Vol.2. 125-130 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村太一: "連続合成桁における中間支点部のコンクリート剛性の評価"道路峡床版シンポジウム論文集. Vol.2. 303-308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsuda: "Ultimate Behavior of RC beams with PIC boards in flexural compression zone"CONSEC・2001. No.3(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北原隆: "連続鋼合成桁RC床版の3次元応力解析"平成12年度土木学会西部支部研究発表会概要集. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小嶋悟: "鋼コンクリートサンドイッチ床版の終局挙動解析"平成12年度土木学会西部支部研究発表会概要集. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平嶋健太郎: "超高強度コンクリートを用いたコンクリート構造物の弾塑性挙動解析"平成12年度土木学会西部支部研究発表会概要集. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田貴志: "コンクリートと異形鉄筋の付着特性を考慮したRC梁の曲げ解析"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 第1分冊. 22-23 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] ブーンタナポン ソムポン: "不完全合成桁のクリープ・乾燥収縮・ひび割れ解析に関する研究"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 第1分冊. 24-25 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi