• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温履歴を受ける粘性土の微視的構造と工学的性質の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650508
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関広島大学

研究代表者

森脇 武夫  広島大学, 工学部, 助教授 (00166456)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード高温三軸試験装置 / 微視的構造 / 圧密特性 / せん断特性 / 高温環境 / 温度効果 / 粘性土
研究概要

本研究では,まず,50〜200℃の高温条件下でせん断,圧密,及び透水試験が行える三軸試験システムを開発・製作した.本装置は,シリコンオイルで満たしたセル室とつながっているフローポンプのピストンロッドの変位をパソコンを用いたメガトルクモータによって制御し,高背圧を高精度で負荷することによって100℃以上の高温度条件下で間隙水の沸騰を抑え,各種の三軸試験が実行可能である.本装置を用いて,カオリンとベントナイトに対する圧密非排水三軸圧縮試験を行い,温度履歴を受けた粘性土の強度・変形特性,および圧縮・圧密特性を調べた。その結果,100℃における粘土の力学特性は100℃以下での温度効果のほぼ延長線上にあり,100℃程度では粘土の力学特性に大きな変化が現れないことが明らかとなった。また,温度が上昇するにつれて,擬似過圧密状態に近づき,圧縮強度は増加するが,限界状態線の傾きはカオリン粘土で減少し,ベントナイト粘土で増加することが明らかとなった。さらに,両試料とも温度増加に伴って圧縮強度は増加するが,温度増加に伴う間隙比の減少量に対応するだけ強度増加は得られていないことが明らかとなった。
一方,粘土試料の水平断面と鉛直断面の電子顕微鏡写真において,直交する方向の写真の濃度分布を測定し,その波形のパワースペクトル解析を行うことによって,その粘土の粒子構造の違いを定量的に評価する方法を用いて,高温再圧密粘性土と室温再圧密粘性土の微視的構造を比較検討した。その結果,高温履歴を与えることによって粘土の微視的構造がランダム構造に近い構造になることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 森脇武夫: "粘土の微視的構造と力学特性に及ぼす温度および時間効果"第51回平成11年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 417-418 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇武夫: "高温圧密による粘土の微視的構造と工学的性質の変化"第52回平成12年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 309-310 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Moriwaki: "Quantitative evaluation of microstructure of clays"Proc.of the International Symposium on Suction, Swelling, Permeability and Structure of Clays. 411-418 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇武夫: "高温履歴を受けた粘性土の変形・強度特性"第53回平成13年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇武夫: "100℃を越える高温履歴を受けた粘性土の力学特性"土木学会第56回年次学術講演会講演概要集. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo MORIWAKI: "Temperature and Time effects on Microstructures and Mechanical Properties of Clay."Proceedings of the 51st Annual Conference of JSCE Chugoku Branch. 417-418 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo MORIWAKI: "Change in Microstructures and Geotechnical Properties of Clay Consolidated at High Temperature."Proceedings of the 52nd Annual Conference of JSCE Chugoku Branch. 309-310 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MORIWAKI: "Quantitative evaluation of microstructure of clay."Proceedings of International Symposium on Suction, Swelling, Permeability and Structure of Clays. Vol.1. 411-418 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo MORIWAKI: "Deformation and Strength Properties of Clayey Soils Subjected to High TemperatureHistories."Proceedings of the 53rd Annual Conference of JSCE Chugoku Branch. (in Press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo MORIWAKI: "Mechanical Properties of Clayey Solis Subjected to over 100℃ High TemperatureHistories."Proceedings of the 56th Annual Conference of JSCE. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇武夫: "高温圧密による粘土の微視的構造と工学的性質の変化"第52回平成12年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 309-310 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Moriwaki: "Quantitative evaluation of microstructure of clays"Proc.of the International Symposium on Suction, Swelling, Permeability and Structure of Clays. 411-418 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇武夫: "高温履歴を受けた粘性土の変形・強度特性"第53回平成13年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇 武夫: "高温圧密による粘土の微視的構造と工学的性質の変化"第52回平成12年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi