• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直下型地震時における地盤・基礎杭構造の衝撃破壊挙動に関する地盤工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関大阪産業大学

研究代表者

玉野 富雄  大阪産業大学, 工学部, 教授 (10268245)

研究分担者 金岡 正信  大阪産業大学, 工学部, 助手 (40268272)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード支持力 / 模型実験 / 地震 / 進行性破壊 / 場所打ち杭 / 拡底杭 / 進行生破壊 / 杭 / 耐震設計 / 埋立地盤 / モデル実験 / 数値解析 / 下水道構造物 / 阪神・淡路大震災
研究概要

本研究では、直下型地震時で大きな平面を有する構造物基礎杭が、どのような力学条件下で破壊するのか、また、今後の基礎杭の常時・地震時設計法はいかにあるべきかを地盤工学的に解明しようとするものである。平成11〜12年の2ヶ年の本科研研究範囲では、常時および地震時に構造物基礎杭に生じる力学機構を基礎的に研究を行った。すなわち、基礎杭の支持力発生力学機構をモデル実験により明らかにした。次に、下水道構造物の基礎杭被害事例の地中掘り出し調査研究結果から、地震時基礎杭の破壊の力学的分析を行った。以上の研究成果は6編の論文・報告で示した。
本科研研究項目と概要は次のようである。
(1)基礎杭の支持力発生の力学挙動:
アルミ棒積層体地盤モデル実験装置を製作し、基礎杭の支持力発生力学機構を明確にする基礎的研究を行った。局部ひずみの進展、すなわち進行性破壊現象から、杭の支持力発生の力学、および薄層支持層地盤での支持力発生力学機構を明らかにした。
(2)基礎杭および土留め杭の地震時被害とその力学挙動:
基礎杭、土留め杭に生じた地震被害について、各種被害事例の収集・整理し、力学的な分析を行った。特に、地下6.5mの層から掘り出されたPC杭のせん断破壊現象などから新たな現場調査結果が示された。基礎杭衝撃破壊の力学的検討の意義を明確にした。
(3)1Gを大きく越える衝撃上下動を与える衝撃試験機の製作研究:
本衝撃試験機の製作研究により、モルタルおよび鉄筋コンクリート供試体に対する1Gを越える衝撃圧縮・引張実験が可能となった。現在、基礎杭体に生じる地震時の上下方向衝撃力による破壊力学機構の解明に向け基礎的な実験研究に取り組んでいる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 玉野富雄: "下水道構造物の耐震化を考える"水道公論. 35・12. 29-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Earth Retaining wall under Seismic Motion of Kobe Earthquake"Proc.Int Symp Geotechnical Aspects of Underground Construction in Soft Clay ISSMFE TC-28. Vol.1. 631-634 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金岡正信: "Model Tests of Borehole Excavation for Enlarged Bottom Cast-in place Pile"Proc.10^<th> Int.Offshore and polar Engineering Conference. Vol.2. 417-423 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉野富雄: "杭支持力発生時の地盤挙動"日本材料学会・第4回地盤改良シンポジウム論文集. Vol.1. 47-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉野富雄: "拡底杭削孔時の拡底形状と地盤挙動"日本材料学会・第4回地盤改良シンポジウム論文集. Vol.1. 55-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Progressive Failure Mechanism of Axial Loaded Non-displacement Pile"Proc.Int.Symp.on Recent Development of Ground Improvement. Vol.1(in printing). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomio TAMANO: "Examination on Earthquake-resistant Construction of Sewerage Structures"The Suido Koron. No.35, Vol.12. 29-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomio TAMANO: "Earth Retaining Wall under Seismic Motion of Kobe earthquake"Proceedings International Symposium Geotechnical Aspects underground Construction in Soft Clay. Vol.1. 631-634 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanobu KANAOKA: "Model Tests of Borehole Excavation for Enlarged-bottom Cast-in place pile"Proceedings Tenth Offshore and polar Engineering Conference. Vol.2. 417-423 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomio TAMANO: "Mechanical Behavior of Bearing Capacity of Non-displacement Pile"The fourth Japan National Symposium on Ground Improvement, JSMS. 47-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomio TAMANO: "Mechanical Behavior of Borehole Excavation for Enlarged- bottom Cast-in-place Pile"The fourth Japan National Symposium on Ground Improvement, JSMS. 47-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomio TAMANO: "Progressive Failure Mechanism of Axial Loaded Non-displacement Pile"Proceedings International Symposium on Recent Development of Ground Improvement, JSMS. (in printing). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉野富雄: "下水道構造物の耐震化を考える"水道公論. 35・12. 29-31 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Earth Retaining wall under Seismic Motion of Kobe Earthquake"Proc.Int.Symp.Geotechnical Aspects of Underground Construction in Soft Clay, ISSMFE TC-28. Vol.1. 631-634 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金岡正信: "Model Tests of Borehole Excavation for Enlarged Bottom Cast-in place Pile"Proc.10^<th> Int.Offshore and polar Engineering Conference. Vol.2. 417-423 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "杭支持力発生時の地盤挙動"日本材料学会・第4回地盤改良シンポジウム論文集. Vol.1. 47-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "拡底杭削孔時の拡底形状と地盤挙動"日本材料学会・第4回地盤改良シンポジウム論文集. Vol.1. 55-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Progressive Failure Mechanism of Axial Loaded Non-displacement Pile"Proc.Int.Symp.on Recent Development of Ground Improvement (in printing). Vol.1. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野諭 嘉門雅史 玉野富雄: "Investigation of ground status for deep underground construction"Proc.of Int.Symp.on Geotechnical Aspects of Underground Construction. Vol.1. 667-672 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古川正明 玉野富雄 他: "The Study of Retaining Structures under Seismic Motions"Proc.of Int.Symp.on Geotechnical Aspects of Underground Construction. Vol.1. 601-606 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福井聡 玉野富雄 松井保: "Behavior of earth and water pressures and deformation in freezing soft clay ground"Proc.of 9th Int.Offshore and Polar Engineering Conf.. Vol.1. 582-587 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野 富雄: "下水道構造物の耐震化を考える"水道公論. Vol.35,No.12. 29-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi