研究課題/領域番号 |
11650569
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 大阪工業大学 |
研究代表者 |
吉川 眞 大阪工業大学, 工学部, 教授 (80116128)
|
研究分担者 |
岩崎 義一 大阪工業大学, 工学部, 助教授 (60309169)
綾 史郎 大阪工業大学, 工学部, 教授 (00026361)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 統合化空間情報システム / 流域環境 / 歴史的変遷 / GIS / CAD / CG / 幾何補正 |
研究概要 |
研究機関である大阪工業大学が立地する淀川下流域を対象に、淀川と沿川の自然環境と、同流域に展開されている大阪圏の都市活動を中心とした社会的環境の歴史的変遷について、地理情報システム(GIS)とCAD/CGシステムからなる統合化空間情報システムを用いた総合的な研究活動により明らかにし、あわせて将来の流域環境像を探ろうとした。具体的には、大阪(圏)が形成される江戸期から現代までを対象として、同システムを用いて、都市景観と橋梁景観、ならびに淀川河道の変遷を再現するとともに、淀川が流域の産業活動に与えた影響と要因も明らかにしている。吉川は、古地図等の歪みを幾何補正し現代図上に定位し3次元空間に展開する手法を開発した。これを用いて元禄時代における大阪市街地の代表点を選び、往時の都市景観、橋梁景観を3次元CGとして再現している。また、中之島周辺における橋梁景観を、現代大阪が有する優れた歴史的環境、継承すべき遺産としてデジタル形式で保存した。すなわち、天満、天神、難波、高麗、大江、淀屋の各橋について時代毎のCGモデルを作成し、その変遷を再現している。また、今も江戸期の風情が残る枚方宿も対象に加え、まずは現況景観をCGモデル化した。さらに、これらをWebに展開し発信する準備を整えつつある。一方、綾は一貫して明治初期のデレーケ測量図を用いた河川環境の復元を行うとともに、明治末期における改修工事により河川形状が大きく変化した地点を対象に、近代測量法が確立されて後の測量図・地形図を収集し、その変遷を明らかにした。また、岩崎は淀川が産業活動に与えた影響の史的研究として舟運事業の変遷、工業活動を支えた船着場の分布特性の変遷について明らかにした。また、現在に視点を変え、河川敷利用の動向を都市内レクリエーション空間の面から捉え直し、今日的な整備課題を明らかにした。
|