• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変動軸力と2方向横力を受けるSRC柱の変形性能の評価法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650580
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関新潟大学

研究代表者

加藤 大介  新潟大学, 工学部, 教授 (90169508)

研究分担者 土井 希祐  新潟大学, 工学部, 教授 (60134954)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード鉄骨鉄筋コンクリート / 柱 / 変動軸力 / 耐震設計 / 変形性能 / 静加力実験 / 等価軸力
研究概要

1.目的
変動軸力を受けるSRC柱の変形性能を,一定軸力を受ける場合の評価式を援用して評価する方法の妥当性を明らかにすることを目的とする。
2.研究計画
変動軸力を受けるSRC柱の変形性能の評価法を検討するために,SRC柱試験体の静加力実験を計画した。試験体は6体であり,同一形状,同一材料とし,曲げ降伏するよう計画した。軸力条件は,水平力に比例する変動軸力(N/Nu^<*1)>=0.3〜-0.1,0.5〜-0.2),ならびに一定軸力(N/Nu=0.3)の3ケース,横力条件は,断面主軸方向横力および斜め横力の2ケースとし,漸増振幅交番繰り返し載荷で行った。さらに,文献資料からの実験データを含めた分析により,SRC柱の変形性能について分析した。
3.研究結果
本実験により以下の知見を得た。全試験体とも曲げ降伏した。N/Nu=0.5〜-0.2の場合は,N/Nu=0.3〜-0.1の場合およびN/Nu=0.3(一定)の場合と比較して,最大耐力がやや低く,変形性能の指標である限界部材角^<*2)>もやや小さくなったが、最低でも,限界部材角は7×10^<-2>rad.であり,一般のRC部材より高い変形性能を示した。横力載荷条件は実験結果に大きな影響を及ぼさなかった。文献資料を含めた分析から,以下の知見を得た。正加力側における最大圧縮軸力比と鉄骨曲げ耐力比をパラメータとすることにより,一定軸力の場合の評価法で限界変形部材角を概ね評価できる。
^*1)累加降伏軸力を基準とした軸力比。圧縮が正。^*2)最大耐力の80%まで強度が低下する部材角
4.まとめ
変動軸力および一定軸力を受けるSRC柱試験体に断面主軸方向および斜め方向横力を入力する静加力実験を行い,変形性能に関する基礎的データを得た。文献資料を含めた検討により,変動軸力を受ける場合についても,一定軸力における変形性能の評価法を概ね適用できる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 土井希祐, 片寄哲務, 今泉晶宏: "変動軸力を受けるSRC柱部材の静加力実験"鋼構造年次論文報告集. Vol.8. 517-524 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片寄哲務, 土井希祐: "変動軸力を受けるSRC柱部材の変形性能に関する実験的研究"コンクリート工学年次論文報告集. Vol.23-1. 661-666 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井希祐: "十字形鉄骨を用いたSRC柱部材変形性能とエネルギー吸収性能"鋼構造年次論文報告集. Vol.9. 193-198 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片寄哲務, 土井希祐: "変動軸力と斜め横力を受けるSRC柱部材の静加力実験"鋼構造年次論文報告集. Vol.9. 199-206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井希祐, 片寄哲務, 加藤大介: "変動軸力を受けるSRC柱部材の変形性能とエネルギー吸収性能"コンクリート工学年次論文報告集. Vol.24の2. 1345-1350 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mareyasu DOI, Norichika KATAYOSE, Masahiro IMAIZUMI: "Static Loading Test on SRC Beam-Column under Varying Axial Force"Journal of Constructional Steel. Vol.8. 517-524 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norichika KATAYOSE, Mareyasu DOI: "Experimental Study on Deformation Capacity of SRC Beam-Column under Varying Axial Force"Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.23-1. 661-666 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mareyasu DOI: "Deformation Capacity and Energy Absorption Capacity of Steel Framed Reinforced Concrete Members Encased Cruciform Section Steel"Journal of Constructional Steel. Vol.9. 193-198 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norichika KATAYOSE, Mareyasu DOI: "Static Loading Test on SRC Beam-Column under Varying Axial Force and Biaxial Horizontal Force"Journal of Constructional Steel. Vol.9. 199-206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mareyasu DOI, Norichika KATAYOSE, Daisuke KATO: "Deformation Capacity and Energy Absorption Capacity of SRC Beam-Column under Varying Axial Force"Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.24-2. 1345-1350 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片寄哲務, 土井希祐: "変動軸力を受けるSRC柱部材の変形性能に関する実験的研究"コンクリート工学年次論文報告集. Vol23.1. 661-666 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片寄哲務, 土井希祐: "変動軸力と斜め横力を受けるSRC柱部材の静加力実験"鋼構造年次論文報告集. Vol.9. 199-206 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土井希祐,片寄哲務,今泉晶宏: "変動軸力を受けるSRC柱部材の静加力実験"鋼構造年次論文報告集. Vol.8. 517-524 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi