• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業廃棄物のコンクリートへの再利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関中部大学

研究代表者

小野 博宣  中部大学, 工学部, 教授 (70090173)

研究分担者 金子 林爾  名城大学, 理工学部, 教授 (10076581)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード産業廃棄物 / コンクリート廃材 / 気泡モルタル / 再生骨材 / ポリマーエマルジョン / 吸放湿特性 / 真空処理 / 再生骨剤 / フライアッシュ / 建設廃材 / リサイクル / 耐用性 / フロー値 / 自己収縮 / 瓦廃材
研究概要

1.フライアッシュの有効利用に関する成果
セメントの凝結時間はフライアッシュ混入により遅延する傾向にありその値は養生温度と混入量によって異なるがおおむね5%〜10%程度遅延する。また、フライアッシュ混入により自己収縮量を30%〜45%程度も低減できることを示した。
2.コンクリート廃棄物の有効利用に関する成果
<再生骨材の品質>:建築構造物のコンクリート廃材を再利用するための骨材破砕法によって再生骨材の品質(比重,吸水率等)に相違を生じる。原コンクリートの強度が高い程再生骨材の破砕強度も高くなる。
<再生コンクリートの品質改善>:再生骨材の品質を改善する[加熱すりもみ法]は消費エネルギー,と経費がかかる。再生加工処理の低品質骨材を用いて、比較的品質の高い再生コンクリートを製造するためにはフレッシュコンクリートの真空脱気処理法、アクリル系ポリマーによる骨材表面のコーティング処理法が効果が認められた。
3.各種産業廃棄物の有効利用に関する成果
<瓦廃材の利用>:気泡モルタルへの利用は衝撃抵抗値と熱伝導特性の改善に寄与し有効性が認められた。また、衝撃抵抗評価には「油粘土」の衝撃前後のへこみ量を測定する「相対粘土径法」が有意である。
<熔解ダストの利用>:熔解ダスト粉体を混入したコンクリートは凝結遅延作用による初期強度の発現が遅れる傾向にあるものの、混入量(5%)で20%程度の強度改善効果が期待できる。
<掘削汚泥の利用>汚泥焼成骨材は吸水率が高く(20%)、骨材破砕値も約(53%)と高いので普通コンクリートには使用できない。しかし気泡軽量モルタルに用いることにより断熱性に富んだ内装材として強度改善次第で期待できる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 小野博宣, 笹田達也, 佐々弥人: "石炭灰混入コンクリートの自己収縮に及ぼす各種要因"中部大学工学部研究紀要. 第36巻. 37-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野博宣, 金子林爾, 平沼 鴻, 田澤生匡: "数種の廃棄物をコンクリートへの再利用に関する基礎研究"中部大学工学部研究紀要. 第36巻. 31-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野博宣, 笹田達也, 他: "コンクリートの再利用に関する基礎研究"中部大学工学部研究紀要. 第37巻. 39-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野博宣, 金子林爾, 平沼 鴻 他: "瓦廃材を用いた気泡モルタルの断熱性と衝撃特性"中部大学工学部研究紀要. 第37巻. 45-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野博宣, 山本浩平, 平沼 鴻 他: "熔解ダストを混入したセメント硬化体のフレッシュ及び初期性状"中部大学工学部研究紀要. 第37巻. 51-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平沼 鴻, 金子林爾, 小野博宣, 山本浩平: "数種の廃棄物を用いた気泡モルタルの吸放湿特性と釘引き抜き抵抗値評価"日本建築学会東海支部研究報告集. 第40号. 121-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironobu ONO, Rinji KANEKO, others: "Recycling Study for Sonic Kinds of Industrial Waste to Concrete"Memoirs of College of Engineering (Chubu University). Volume 36. 31-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironobu ONO, Tatuya SASADA, others: "Influence of Measuring and Test Conditions on Autogenous Shrinkage of fly-ash Containing Concrete"Memoirs of College of Engineering (Chubu University). Volume 36. 37-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatuya SASADA, Hironobu ONO, others: "The Fundamental Study of Concrete Recycle Use"Memoirs of College of Engineering (Chubu University). Volume 37. 39-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironobu ONO, Rinji KANEKO, others: "Heal Insulation and Impact Strength of Aerated Mortar By Using Roof Tile Waste"Memoirs of College of Engineering (Chubu University). Volume 37. 45-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouhei YAMAMOTO, Hironobu ONO, others: "Fresh and Early Age Properties of Cement Mortar by Contained Rate of Dissolution Dust"Memoirs of College of Engineering (Chubu University). Volume 37. 51-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatuya SASADA, Hironobu ONO, others: "The Research of Resources Circulation Type Concrete -The application of vacuum processing method in the fresh concrete -"Architectute Institute Japan(AIJ) Tokai Chapter Architecture research Meeting. Volume 40. 105-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatuya SASADA, Hironobu ONO, others: "The Research of Resources Circulation Type Concrete -The application of coating processing method of the aggregate -"Architectute Institute Japan(AIJ) Tokai Chapter Architecture research Meeting. Volume 40. 109-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou HIRANUMA, Rinji KANEKO, Hironobu ONO: "Absorption and Release Properties of Moisture and Pull out Resistance of Nail For Aerated Mortar By Using Several industrial Wastes"Architectute Institute Japan(AIJ) Tokai Chapter Architecture research Meeting. Volume 40. 121-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouhei YAMAMOTO, Hironobu ONO, others: "Recycling Use of Construction Digging Soil Sluge to aggregate of concrete"Architectute Institute Japan(AIJ) Tokai Chapter Architecture research Meeting. Volume 40. 113-116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野博宣, 笹田達也, 他: "コンクリートの再利用に関する基礎研究"中部大学工学部研究紀要. 第37巻. 39-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博宣, 金子林爾, 平沼 鴻他: "瓦廃材を用いた気泡モルタルの断熱性と衝撃特性"中部大学工学部研究紀要. 第37巻. 45-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博宣, 山本浩平, 平沼 鴻他: "熔解ダストを混入したセメント硬化体のフレッシュ及び初期性状"中部大学工学部研究紀要. 第37巻. 51-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笹田達也, 小野博宣, 渡辺健治, 田澤生匡: "資源循環型コンクリートの研究(その1:フレッシュコンクリートの減圧処理の適用)"日本建築学会東海支部研究報告集. 第40号. 105-108 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笹田達也, 小野博宣, 渡辺健治, 田澤生匡, 小林至: "資源循環型コンクリートの研究(その2:骨材のコーティング処理法の適用)"日本建築学会東海支部研究報告集. 第40号. 109-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平沼 鴻, 金子林爾, 小野博宣, 山本浩平: "数種の廃棄物を用いた気泡モルタルの吸放湿特性と釘引き抜き抵抗値評価"日本建築学会東海支部研究報告集. 第40号. 121-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博宣: "産業廃棄物のコンクリートへの適用研究"日本建築学会大会. A-1. 173-174 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博宣: "産業廃棄物のコンクリートへの利用に関する研究"日本建築学会東海支部研究報告集. Vol.38. 77-80 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博宣 他: "産業廃棄物のコンクリートへの適用研究"日本建築学会大会学術梗概集. A-1. 173-174 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博宣 他: "産業廃棄物のコンクリートへの利用に関する研究"日本建築学会東海支部研究報告集. 第38号. 77-80 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi