• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建物-地盤系の微動特性に基づく愛知県東部地震での建物内震度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関豊田工業高等専門学校

研究代表者

今岡 克也  豊田工業高等専門学校, 建築学科, 助教授 (20193667)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード愛知県東部地震 / 微動測定 / 表層地盤 / 高層建物 / H / Vスペクトリ / 卓越周期 / 和歌山県中部地震 / 新島地震 / Vスペクトル / 微動計測 / 増幅倍率
研究概要

本研究は,1997年3月16日愛知県東部地震(M:5.8)の際に調査したアンケート震度の中から,高層建物内に居た人の震度に着目して,建物-地盤系の微動測定に基づいて,地震時の建物の揺れ易さを評価するものである。
初めに,1999年8月21日和歌山県中部地震(M:5.5)と2000年7月15日新島地震(M:5.9)で,地震波形が観測できた三重県と静岡県内の地震計設置地点で微動測定を実施し,地震波形の卓越周期や継続時間と微動特性との関係を明確にした。
次に,アンケート震度か得られた高層建物の中から震度が大きかった16棟を選び出して,建物-地盤系の微動測定を行い,(1)地盤の卓越周期,(2)建物の固有周期,(3)建物最上階の増幅倍率などを算定した。さらに,微動の測定結果を利用して,愛知県東部地震で得られた既存の地震波形から建物直下の波形を推定し,地震時の建物応答を算定し,アンケート震度と比較した。以下に,本研究で得られた研究実績をまとめる。
1.愛知・三重・静岡県内の約220地点で,微動の卓越周期とM5.5〜5.9の地震波形の卓越周期を比較した結果,微動の卓越時のH/V倍率が5倍以上の場合には,8割以上の地点が地震波形の卓越周期とほぼ一致することが判明した。さらに,両者の卓越周期がほぼ一致する場合では,微動の水平動とH/Vスペクトルの卓越周期もほぼ一致することが分かった。
2.建物-地盤系の微動測定によって,建物の固有周期が地盤の卓越周期と近接している高層建物は,地震時に同じ周期で長く大きく揺れる共振現象が起きることが判明し,それによって建物内のアンケート震度が大きくなることが推定できた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 今岡克也,桜井秀浩: "微動の水平上下スペクトル比と震源特性を考慮した震度分布に関する研究愛知県東部の地震(M5.8)を例にして"日本建築学会構造系論文集. 第519号. 47-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今岡克也,石原康宏: "微動特性に基づく三重県内の地盤震動特性に関する研究"豊田工業高等専門学校紀要. 第32号. 95-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今岡克也,石原康宏: "微動特性に基づく静岡県内の地盤震動特性に関する研究"豊田工業高等専門学校紀要. 第33号. 113-126 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.IMAOKA, H.SAKURAI: "Interpretation of Sesmic Intensity Distribution through Horizontal - to - Vertical Spectral Ratio of Microtremors and Source Effects Based on the 1997 Aichiken-Tobu Earthquake (M5.8)"Journal of Structural and Construction Engineering (Transactions of AIJ). Vol.519. 47-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.IMAOKA, Y.ISHIHARA: "Seismic Microzoning in Mie Prefecture through Microtremor Measurement"Journal of Toyota National College of Technology. Vol.32. 95-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.IMAOKA, Y.ISHIHARA: "Seismic Microzoning in Shizuoka Prefecture through Microtremor Measurement"Journal of Toyota National College of Technology. Vol.33. 113-126 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今岡克也: "微動特性に基づく静岡県内の地盤震動特性に関する研究"豊田工業高等専門学校紀要. 第33号. 113-126 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 今岡克也: "微動の水平上下スペクトル比と震源特性を考慮した震度分布に関する研究 愛知県東部の地震(M5.8)を例にして"日本建築学会構造系論文集. 第519号. 47-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 今岡克也: "微動特性に基づく三重県内の地盤震動特性に関する研究"豊田工業高等専門学校紀要. 第32号. 95-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi