• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硫安系強誘電性結晶の表面構造

研究課題

研究課題/領域番号 11650689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関北海道教育大学

研究代表者

松木 貴司  北海道教育大学, 教育学部・函館校, 教授 (00157281)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード強誘導体 / 相転移 / 亜テルル酸カリウム / ドメイン構造 / 強誘電体 / インコメンシェレート相 / 硫安系強誘電体 / インコメンシュレート相
研究概要

誘電測定により亜テルル酸カリウム(K_2TeO_3)単結晶が,室温近傍で逐次相転移現象を示す強誘電体である可能性が見出された.亜テルル酸カリウムの偏光顕微鏡による結晶表面観察により,単結晶表面に不規則なラメラ形状の模様が観測され,誘電体のドメイン構造と考えられた.硫安系強誘電体として知られる硫酸アンモニウムなどの物質群は複数の相転移点をもつ.これらと比較すると,亜テルル酸カリウム単結晶は,複数の転移温度をもつ類似点と,転移温度が室温領域にあるなどの相違点をもち,酸素属原子をイオン原子団の中心原子としてもつなどの特徴があった.これらの結晶の強誘電性の出現機構の違いを明らかにするためにドメイン構造や複屈折の測定をおこない,硫安系強誘電体との比較・検討から強誘電性の発現機構を表面構造の変化と光学的性質から明らかにするために,硫安系強誘電体単結晶の光学観測を広範囲の温度領域にわたっておこなった.
硫酸アンモニウム単結晶の相転移に伴うドメイン領域の移動を干渉色の変化として検出した.セレン酸カリウム,フッ化ベリリウム酸アンモニウムでは,インコメンシュレート相の温度範囲で干渉色の色相変化がなく,レターデーションが一定であることから超格子構造の存在を光学的に確認できた.単結晶の室温近傍でのX線解析よりK_2TeO_3水溶液から育成した単結晶はK_2Te_2O_5・3H_2Oに変化しており,風解現象などによる結晶表面の変化が生じることが判明した.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] A.Onodera: "Specific Heat Study in II-VI Semiconductor Cd_<1-x>Mn_xTe"Ferroelectric. 230. 169-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsui: "The Observation of Domain Structure in Ferroelectric K_2TeO_3"Ferroelectric. 231. 61-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato: "Effect of Cu-Doping On II-VI Semiconducting ZnO"Ferroelectric. 264. 139-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hagio: "Electric Ferroelectricity in ZnO"Ferroelectric. 264. 235-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsui: "Electron Spin Resonance of Fe^<3+>Ions in ZnO Single Crystal"Ferroelectric. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Onodera, C.C. Myint. Y. Kawamura, H. Sato, K. Matsuki: "Specific Heat Study in II-VI Semiconductor Cd_<1-x>Mn_xTe"Ferroelectric. Vol. 230. 169-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Matsuki, Akira Onodera: "The Observation of Domain Structure in Ferroelectric K_2TeO_3"Ferroelectric. Vol. 231. 61-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sato, K. Kudoh, K. Yoshio, T. Yamazaki, K. Matsuki, I. Shimono, N. Sakagami, A. Onodera: "Effect Of Cu-Doping On II-VI Semiconducting ZnO"Ferroelectric. Vol. 264. 139-444 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hagino, K. Yoshio, T, Yamazaki, H. Satoh, K. Matsuki, A. Onodera: "Electric Ferroelectricity in ZnO"Ferroelectric. Vol. 264. 235-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuki, J, Kimura, N. Sakagami, H. Sato, A. Onodera: "Electron Spin Resonance of Fe^<3+> Ions in ZnO Single Crystal"Ferroelectric. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sato et. al: "Effect of Cu-Doping II-VI Semiconducting ZnO"Ferroelectrics. 264. 139-144 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hagino et. al: "Electronic Ferroelectricity in ZnO"Ferroelectrics. 264. 235-240 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuki and A.Onodera: "The Observation of Domain Structure in Ferroelectric K_2TeO_3"Ferroelectrics. 231. 61-65 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi