• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高濃度窒素含有耐熱鋼の高温力学特性を支配する因子Ωと強化機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関横浜国立大学

研究代表者

遠藤 孝雄  横浜国立大学, 工学部, 教授 (40018007)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードステンレス鋼 / 高温 / クリープ / 応力緩和 / クリープ寿命 / 固溶強化 / 析出強化 / 窒素 / creep / nitrogen / I-S cluster / effective stress / stress relaxation / staineless steel / heatreststant steel
研究概要

窒素は延性を損なうことなく耐熱鋼の機械的性質を向上させるので,窒素は先進耐熱鋼の開発において残された最後の添加元素と云われている.本研究では25Cr-20Niステンレス鋼に0.2mass%のNと0.45mass%のNbを複合添加した25Cr-20NiNbN鋼とこれらを含まないSUS310Sを対象にして,これらの複合添加が高温の機械的性質および変形機構に及ぼす影響を明らかにした.以降では,25Cr-20NiNbN鋼をA鋼,SUS310SをB鋼と呼ぶ.
B鋼の基本組成はA鋼のそれと殆ど同じであるが,複合添加でA鋼の歪速度加速因子Ωは増加し,クリープ破断歪は減少するが,B鋼のクリープ寿命はA鋼のほぼ100倍であった.本研究では両鋼の仮想的歪速度を表す構成方程式を決定した.
B鋼の転位運動は自由飛行的であるが,A鋼の転位運動は粘性的であることを瞬間塑性歪の有無,応力緩和曲線の解析,転位の分布形態,計算機シミュレーション,などで明らかにした.これは固溶質素とクロム原子が化学的相互作用でクラスターを形成し,これが高温固溶体強化に寄与していることを示している.応力緩和曲線の解析から求めた有効応力成分は全変形応力の約16%であり,応力変化後の歪速度の解析から定めた敷居応力は190MPaであった.転位と析出物との相互作用は引力型であることを示す組織写真が得られた.析出物の粒径分布を実測し,ボイド強化機構に基づいて計算した敷居応力は実測値のほぼ一致した.一般に耐熱鋼は多量のクロムを含んでいるので,本研究で得た定量的な知見は耐熱鋼の合金設計や先進耐熱鋼の開発指針として役立つと思われる.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] D.Park,F.Masuyama and T.Endo: "Effect of Soluble Nitrogen on the Creep Strength of an Austenitic 25Cr-20Ni Steel"Creep and Fractures of Engineering Materials and Structures, Ed. by T.Sakuma and Y.Yagi, Trans Tech Publications.. 445-452 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.D.Park,F.Masuyama and T.Endo: "第3次クリープに着目した25Cr-20Niステンレス鋼の高温クリープ挙動解析"日本金属学会誌. 64・12. 1181-1188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.D.Park and T.Endo: "オーステナイト系25Cr-20Niステンレス鋼のべき乗則崩壊域における応力緩和挙動"日本金属学会誌,. 64・12. 1189-1195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.D.Park and T.Endo: "Stress Relaxation Behavior of an Austenitic Stainless Steel in the Range of Power Law Breakdown"J.Japan Institute of Metals. 64[12]. 1189-1195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.D.Park, F.Masuyama and T.Endo: "Creep Behavior Analysis of 25Cr-20Ni Stainless Steels with a Special Reference to Tertiary Creep"J.Japan Institute of Metals. 64[12]. 1181-1188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.D.Park, F.Masuyama and T.Endo: "Effect of Soluble Nitrogen on the Creep Strength of an Austenitic 25Cr-20Ni Steel"Creep and Fractures of Engineering Materials and Structures, Ed. by T.Sakuma and Y.Yagi, Trans Tech Publications (Swiss). 445-452 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Park,F.Masuyama and T.Endo: "Effect of Soluble Nitrogen on the Creep Strength of an Austenitic 25Cr-20Ni Steel"Creep and Fractures of Engineering Materials and Structures, Ed.by T.Sakuma and Y.Yagi, Trans Tech Publications.(Swiss). 445-452 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] I.D.Park,F.Masuyama and T.Endo: "第3次クリープに着目した25Cr-20Niステンレス鋼の高温クリープ挙動解析"日本金属学会誌. 64・12. 1181-1188 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] I.D.Park and T.Endo: "オーステナイト系25Cr-20Niステンレス鋼のべき乗則崩壊域における応力緩和挙動"日本金属学会誌. 64・12. 1189-1195 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤孝雄他1名: "高窒素9Cr-2Co鋼の高温クリープにおける幾つかの特徴"鉄と鋼. 85・3. 69-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤孝雄他1名: "フェライト系耐熱鋼の高温強度に及ぼす固溶窒素の影響に関する数値シミュレーション"日本金属学会誌. 63・4. 440-447 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤孝雄 他3名: "静的時効させた改良9Cr-1Mo鋼のクリープ曲線を記述する構成方程式"日本金属学会誌. 63・5. 597-600 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi