• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ制限空間内分子集団の特異な圧力と相挙動

研究課題

研究課題/領域番号 11650779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関京都大学

研究代表者

宮原 稔  京都大学, 工学研究科, 助教授 (60200200)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードナノ制限空間 / ナノ細孔 / 原子間力顕微鏡 / 分子シミュレーション / 細孔内凝固 / 相転移 / グラファイト
研究概要

ゼオライト,シリカ,活性炭などの多孔体はナノオーダの細孔を有するが,ナノ制限空間では「相図」に相当する基礎的情報すら未確立である.本研究では,分子シミュレーションと原子間力顕微鏡(AFM)によりナノ空間内液体の相挙動特性に関する直接的知見を得るとともに,分子集団が「感じる」圧力の観点からの,ナノ空間内相挙動の体系化とモデル化を目指して研究を遂行し,以下の研究成果を得た.
1.分子シミュレーション
代表者が開発した独創的MD手法(Miyahara et al.,J.Chem.Phys.,1997)を活用し,固体表面相互作用強度と分子集団の密度・圧力との因果関係を主眼に,種々の系でのシミュレーションをパーソナルスーパーコンピュータで行い,気液および固液間の相転移挙動を分子レベルで詳細に観測した.
2. 実験的検討
凝固点が常温付近にある有機液体を対象に,制限空間内の相転移現象を直接的に切り出すべく,以下のような独創的実験手法を確立した.AFM装置(現有)に温度制御オプションを組み,またできるだけグラファイト化度の高いカーボン微粒子(粒子径5〜10ミクロン)をAFMのカンチレバーに接着し,コロイドプローブを作成することに成功した.劈開グラファイト基板とカーボン粒子間の有機液体中でのフォースカーブ測定を種々の温度下で行った結果から,この,有機液体にとってfavorableな擬似スリット状制限空間内で,凝固点が上昇していることを明らかにし,表面間距離と凝固点上昇の関係を見出した.
3.モデル検証
固体表面からの相互作用力と,ナノ空間ゆえのバルクと異なる物性に立脚し,制限空間内流体が「感じる」圧力の概念を新規に提案し,相挙動を定量的に予測可能なモデルを構築した.本モデルは分子シミュレーションによる結果と,AFMによる測定結果の両系において,任意パラメータをいっさい含まずに,極めて良好に現象を予測することに成功し,その概念の妥当性,定量的健全性,実用的有用性を明らかにすることに成功した.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Minoru Miyahara et al.: "Solid- Liquid Phase Transition of Lennard-Jones Fluid in Slit Pores under Tensile Condition"Journal of Chemical Physics. 112. 9909-9916 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Miyahara et al.: ""Extraordinarily Skewed Solid-Liquid Coexistence for Tensile Fluid in Nanopores and its Origin",in Adsorption Science and Technology,D.D.Do ed."World Scientific,London. 431-435 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Miyahara et al.: "Solid-Lquid Phase Transition of Lennard-Jones Fluid in Slit Pores under Tensile Condition"J.Chem.Phys.. 112. 9099-9916 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Miyahara et al.: "Extraordinarily Skewed Solid-Liquid Coexistence for Tensile Fluid in Nanopores and its Origin : A molecular Dynamics Study"Adsorption Science and Technology (Proceedings of the Second Pacific Basin Conference on Adsorption Science and Technology), D.D.Do, ed., World Scientific, London. 431-435 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Miyahara et al.: "Solid-Liquid Phase Transition of Lennard-Jones Fluid in Slit Pores under Tensile Condition"Journal of Chemical Physics. 112. 9909-9916 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Miyahara et al.: ""Extraordinarily Skewed Solid-Liquid Coexistence for Tensile Fluid in Nanopores and its Origin" ,in Adsorption Science and Technology, D.D.Do ed."World Scientific, London. 431-435 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi