• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エタンとベンゼンからのスチレンモノマーの一段階合成触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11650811
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関関西大学

研究代表者

鈴木 俊光  関西大学, 工学部, 教授 (70026045)

研究分担者 池永 直樹  関西大学, 工学部(平成11年度), 講師 (20232209)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードエタン / ベンゼン / 脱水素 / エチルベンゼン / スチレン / ゼオライト / 白金 / H-ZSM5 / 酸化マグネシウム / 酸化バナジウム / アルキル化 / 白金触媒
研究概要

汎用高分子としてスチレンは多量に生産されているが、その工程はナフサの水蒸気分解によるエチレンの製造、エチレンによるベンゼンのアルキル化を経てさらに、エチルベンゼンの脱水素工程と3段のエネルギー多量消費型のプロセスとなっている。単純で省エネルギー型の新しいプロセスへの期待は大きい。この研究ではエチレンに代えてエタンを原料に用い、ベンゼンのアルキル化を行う可能性並びにエネルギー多消費型のエチルベンゼンの脱水素を一段階で行う可能性を検討した。
エタンによるベンゼンのアルキル化を種々のゼオライト触媒を用いて450-550oCの範囲で検討し、H-ZSM5,H-MCM41,H-MCM22などは活性を示すが、モルデナイトやY-ゼオライトは活性を示さなかった。酸強度分布に最適値があることがわかった。ゼオライト単独では活性は低くゼオライトに金属を他事する事によりエチルベンゼンの収率は向上した。最適の反応条件は以下のようになった:
白金6.8wt%を担持したH-ZSM-5触媒を用い、反応温度500℃において、エチルベンゼンの空時収率は14.2mmol/h/g触媒となった、また、スチレンの空時収率は0.8mmol/h/g触媒と低かった。これはベンゼン基準の収率としては7.3%,0.4%にそれぞれあたる。この反応では、エタンがまず脱水素されてエチレンになりその後アルキル化が進むことがわかった。
一段階でスチレンは得られなかったので、エチルベンゼンの脱水素を同一反応塔内で行うための触媒開発を行い、新たに酸化マグネシウム担持酸化バナジウム触媒が優れた性能を発揮することを見いだした。
この反応では、二酸化炭素が反応を促進し、脱水素反応中に失われた、バナジウム酸化物の格子酸素へ二酸化炭素から酸素が供給されることを見いだした。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] S.Kato,K.Nakagawa,N.Ikenaga,T.Suzuki: "Alkylation of Benzene with Ethane over Platinum Loaded H-ZSM5"Chemistry Letters.. 1999. 207-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakurai,K.Nakagawa,N.Ikenaga,T.Suzuki: "Oxidation capability of Carbon Dioxide in the Dehydrogenation of Ethylbenzene in the Presence of Carbon Dioxide"Chemistry Letters. 2000. 526-527 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kato,K.Nakagawa,N.Ikenaga,T.Suzuki: "Akylation of benzene with ethane over platinum-loaded zeolite"Catalysis Letters. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kato, K.Nakagawa, N.Ikenaga, T.Suzuki: "Alkylation of Benzene with Ethane over Platinum Loaded H-ZSM5 Catalyst"Chemistry Letters. 207-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakurai, K.Nakagawa, N.Ikenaga, T.Suzuki: "Oxidation capability of Carbon Dioxide in the dehydrogenation of Ethylbenzene in the Presence of Carbon Dioxide"Chemistry Letters. 526-527 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kato, K.Nakagawa, N.Ikenaga, T.Suzuki: "Akylation of benzene with ethane over platinum-loaded zeolite catalysts"Catalysis Letters. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakurai,T.Suzaki,K.Nakagawa,T.Suzuki: "Oxidation Capability of Carbon Dioxide in the Dehydrogenation of Ethylbenzene in the"Chemistry Letters. 2000. 526-527 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kato,K.Nakagawa,N.Ikenaga,T.Suzuki: "Alkylation of benzene with ethane over platinum-loaded zeolite catalysts"Catalysis Letters. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S. Kato, N. Ikenaga, T. Suzuki: "Alkylation of Benzne with Ethane over Pt-loaded H-ZSM5 Catalyst"Chemistry Letters. 207-208 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Suzuki, S. Kato, N. Ikenaga: "Alkylation of benzene with ethane over platinum-loaded H-ZSM5 catalyst"4th European Congress of Catalysis Preprints Rimini Italy Sept. 1999. 37-38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi